電車でバスで歩いて温泉 その3
咲花温泉郷 ~その2~
●新潟駅~咲花駅(磐越西線60分。650円)
咲花温泉おかみの会加盟の宿が湯めぐり手形というものを発行している。
1枚1200円で3回入浴できる。立ち寄り料金は宿ごとに違うが、これはかなりのお得。
原則として購入から半年有効・土日不可らしいが、宿によって対応は異なるようだ。
『湯元館』 →詳細レポはこちらへ
●600円(タオルなし)
●9~21時
●五泉市佐取 ℡0250-47-2131
柳水園ほどではないが、かなり熱めの湯が気持ちいい。5~6人程度の小さな浴槽に新鮮な源泉が贅沢に注ぎ込まれている。
露天はないが浴室全面の大きなガラス窓からの阿賀野川の眺めは抜群。
脱衣場はカゴのみ。ロッカーなし。ヘアブラシなし。ドライヤー有り。アメニティはショボいがすみずみまで綺麗に手入れされている。
『平左エ門』 →詳細レポはこちらへ
●500円(タオルなし)
●8~22時
●五泉市佐取 ℡0250-47-2321
阿賀野川にもっとも近い露天風呂が圧巻。
内湯は扇形の小ぶりの浴槽に硫黄の強い香りのエメラルドの湯が掛け流されている。時間帯によって違うが、比較的ぬるめに管理されている。
脱衣場はカゴのだが、浴室の外にロッカーがある。ヘアブラシ・ドライヤー・ヒゲ剃り有り。
浴室棟の入り口に4~5人用のお休み処があり、囲炉裏がきってある。オリジナルの野草茶も用意されている。
『佐取館』 →詳細レポはこちらへ
●1000円(タオルなし)
●11~21時
●五泉市佐取 ℡0250-47-2211
鄙び系咲花にあって随一の豪華さを誇る宿。施設もサービスもレベルが高い。最上階にある湯どころは休憩場所も広々し、冷水や冷茶も備えてある。
浴室も広く、きれい。が、内湯の大浴槽は温泉らしさが薄い。
露天は5~6人程度の大きさだが、濃厚な硫黄泉が楽しめる。
脱衣場もアメニティは充実している。ヘアブラシ・ドライヤー・化粧水・パフ等有り。貴重品ロッカーが有り。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)