れっつ阪神浴!~神戸篇その1~六甲道灘温泉&六甲おとめ塚温泉
大阪から兵庫のいわゆる阪神間って実は豊富な温泉郷。
市内で温泉掘削が許可されてない新潟市から見ると、狂おしいほど恵まれた土地でした。
んなわけで、関西アウェイは温泉がメイン、試合はオプション!(殴)
六甲道・灘温泉
●ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉
●380円 ※タオル有料60円
●6~24時 3・6・9・12月の第2木休
●神戸市灘区備後町 ℡078-854-6545
JR六甲道駅下車、海側に徒歩3~4分。ファミマ過ぎて、こいずみ歯科の角を左折すぐ。
温泉銭湯なのにシャンプー・ソープ完備。脱衣場はロッカー式。
浴室にはいると、中央に楕円の大浴槽というパターンが関西には多い。ここもそう。狭いスペースに普通温泉浴槽(適温循環)・電気風呂・ジェットなどがあり、露天風呂まで有る。もちろん温泉。
ここで何より素晴らしいのが、定員4名ほどの掛け流しの小さな源泉浴槽。やや褐色がかった鉄味の湯温は31℃。入った瞬間は冷たいが、じわじわと体に泡付きが来て気持ちいい。ここに3~5分浸かってから、中央の適温浴槽に浸かるという交互浴が楽しめる。
泉質と共に見事なのが入浴客のマナー。
小さな源泉浴槽を長時間占有することなく、周りの様子を見ながらお互い譲り合って入浴する。小さな子供も決して騒いだりしない。
センター系日帰り温泉施設ではとても見られない都会の粋だなぁ…。
2008年5月に再訪したら、露天風呂が出来ていた。
5~6人くらいの浴槽は人工的に微細泡を作り出した白濁湯。これは源泉を湧かしたものだった。肌がヌルツル! その隣にはやはり温泉を使った打たせ湯コーナー。
狭いけど、朝の外気浴は気持ちいい!
館内は禁煙で快適(喫煙は外テラスで)。
入湯日:2004.8.29 2008.5.18
六甲おとめ塚温泉
●ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
●340円 ※タオル有料
●6~25時
●神戸市灘区徳井町 阪神石屋川から徒歩4~5分 ℡078-851-2228
六甲道灘温泉から狭い道を10分ほど東に歩くと着く。まったくの住宅街の中にある温泉銭湯。
靴をロッカーに入れてから中にはいると、ニコニコ顔のおばあちゃんが客一人一人に「こんにちは」と挨拶している。招き猫みたいに可愛い~。
シャンプー・ソープ類はなし。脱衣場はロッカー式。
狭い敷地に建っているため、浴室は2階以降。2階にはジェットバスや寝湯、洗い場がある。さらに3階に上がると内湯の温泉浴槽。入ったとたんに体中のうぶ毛に泡付きがあったのにはビックリ! 鉄味もあり、すごくいい湯だ。
そして、露天に入ってさらにビックリ。10人程度の掛け流しの岩風呂に入ると、内湯以上に一気に泡付きが来て、気持ちいいことこの上ない。ごくほのかに硫黄臭もした。極上! 将来は近所に引っ越したい…とややマジで検討。
ここは『湯あそびひろば』という銭湯チェーンのフランチャイズらしく、軽食処も完備。生ビール360円也を朝からグビグビっすよ。
入湯日:2004.8.29 2005.10.29
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント