« 練見で温泉・その2・天神の湯 | トップページ | ミスターレイソルの湯…? 大谷田温泉明神の湯 »

2005年4月21日 (木曜日)

アルビレディースで温泉・その2・新発田あやめの湯

なでしこリーグもけっこう試合数があるんですね。
今年からアルビレディースのホームゲームのメイン会場になった五十公野(いじみの)競技場の近くにもいい温泉があるんですよー。

あやめの湯

●ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
●400円 タオルなし
●10~21時(日・祝6時~) 第1・3月休
●新発田市板敷 ℡0254-26-1173

五十公野競技場から7号線に向かう道の途中左手にあります。歩いて15~20分くらい。電車の場合は新発田駅降りて右手の道をずんずん踏切渡って徒歩20分。本数は少ないがバスもあります。「石喜」行き高浜下車すぐ。150円。
地元の人たちの温泉という感じのこじんまりした施設。駐車場には無料の足湯や、温泉をお持ち帰りできる温泉スタンドがあります。
浴槽は変型扇形のため、大きくはないが外周が広いので、大勢入っていてもあまり圧迫感がありません。
お湯は茶褐色…うーん、オレンジ色に近い半透明。それほど強塩泉ではなく、ほんのり甘い塩味、ちょっぴりの臭素臭、そして柔らかな鉄臭。
鉄の成分?なのか、赤茶色の細かい粒子が湯を舞っています。
ごくビミョ~に硫黄臭を感じるので、塩味や鉄臭のマイルドさはそのせいかも。
肌当たりの柔らかな湯は長く入っていてもそれほど消耗せず、暖まりもいいです。レジオネラ菌対策のために掛け流しにしてあります、という貼り紙が素朴~。機械の関係で午後1時あたり30分ほどお湯が止まるそうです。
超個性派ぞろいの阿賀北強塩泉群の中にあって、ここはたおやかなイメージ。近くだったら日参したくなるかも。

脱衣場は100円玉を入れて使うロッカーがあり(開けると100円は戻ってきます) ドライヤー有り、ヘアブラシなし。狭くてちょっとゴタゴタした雰囲気だけど、掃除は定期的にされていて清潔。

温泉名:新発田温泉

                           この他の「新潟の温泉」を見る

|

« 練見で温泉・その2・天神の湯 | トップページ | ミスターレイソルの湯…? 大谷田温泉明神の湯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルビレディースで温泉・その2・新発田あやめの湯:

« 練見で温泉・その2・天神の湯 | トップページ | ミスターレイソルの湯…? 大谷田温泉明神の湯 »