越谷れっずな温泉~湯の華
越谷天然温泉 湯の華
●ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
●700円(+200円で貸しタオル&バスタオル)
●10~26時(土日は28時まで) 無休
●越谷市大間野町3-61-1 ℡048-985-4126
浦和美園からひと駅で東川口、武蔵野線に乗り換えてひと駅で南越谷。電話予約※で送迎バス。てなわけで、埼スタを出て1時間かからずに温泉だ! わっはっはっは。
ここは、前回のところの系列店。靴箱は木製の錠だ。タオルをレンタルした場合はこの錠をフロントに預ける。
柏と同様、1階が和風、2階が洋風な浴室になっている。この日は女性が2階だった。ちょっとガックリ。
というのも、1階の露天の方が断然良いって聞いてたから。
脱衣場のロッカーはコイン式でないのが高ポイント。後で戻ってくると判っても、いちいち100円を入れるのは面倒くさいから。
ここも浴室に入る場所に冷水器がある。嬉しい気遣い。
浴室はトルネードバスだ、スピンジェットだ、ローリングバスだとあれこれスパ銭風味な浴槽が並ぶ。
が、体を洗うとそれらは華麗にスルーして一目散に露天に。
2階の露天浴槽は1つだけ。円型の浴槽は真ん中から源泉が流されている。15、6人は楽に入れる大きさかな。
黒湯か?と思ったけど、入ってみるともう少し薄くて、ポン酢醤油とかコーラを赤っぽくした感じ。透明度がある。
重曹泉なので、体中に細かい泡がぱぁ~っと付く。んなわけで、湯の表面には白い泡が固まって浮遊してるけど、これ、汚れとかアカじゃありませんから、ご心配なくお嬢さんっ。
私にとっては初めての泉質で、黒湯で塩味があって硫黄っぽい匂いもし、金物っぽい匂いもする。ごくわずか茶色っぽい湯花もある。美人の湯タイプですごいツルツルくるーーー。
ああ、なんて複雑なステキな湯!
でも、館内を探しても成分分析表がないんですがっ。それ見て、更にウットリしたかったのに、残念~。
循環してない掛け流しです、とキッパリ表記されてますが、こんなにいい湯なんだから信じるよ、一応…(含みありすぎ)
かなり暑い日だったからか、湯は39℃に設定されていた。これでもう、長湯サイコー。
湯上がりにベタつくことのないサッパリしたお湯なので、これからの暑い季節、なかなか爽快だと思う。
2階でこれだけなんだから、さぞや1階の露天はいいんだろうな。
浴室で一つ不満なのは、シャワーが固定式なのでシャンプーを流す時ひと苦労。でも、ボディソープやシャンプーは完備。
脱衣場はロッカーの数の割にドライヤーが少ない。が、無料だ。好感度高~。
全体的に、やや古びてきた感は否めない施設だが、キレイに保たれていた。分煙もされてる。食堂のモツ煮、おいしかった。
スパ銭がとにかくたくさんある埼玉、温泉に特にこだわらない人ならばピッカピカの新しい設備のスパ銭に流れると思うけど、ここはお湯の力が人を呼んでくるのだと思う。
帰りの送迎バスで、運転するスタッフさんが、バス時刻表やらパンフレット(他の系列店のまで)くれて、いろいろ説明してくれた。
こういう、人気にアグラをかいてない感じに弱いわ~私。
今度は必ず1階に入ろうと思う。
……あ、1階の浴室の名前、「やませ」っていうんだけど…ry
※バス送迎について
東武伊勢佐木線新越谷駅(JR南越谷駅のすぐ隣)西口より。
駅発は毎時10分、事前に電話予約が必要。湯の華発は毎時00分で、フロントに申し出る。所要時間は5分くらい。
http://www.yunohana.co.jp/koshigaya.html温泉名:越谷温泉
入湯日:2005.5.21
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)