« 綿の城温泉:トルコ・パムッカレ | トップページ | 名古屋ぬるま湯温泉~アーバンクアキャッスル&名古屋クラウンホテル »

2005年11月18日 (金曜日)

おおすじ静岡(違) ~温泉濃いとか薄いとか~ 天神の湯

まもなく磐田戦なので静岡の温泉紹介…って全然遠いじゃねーか!

むしろこれから日本平に行かれる神戸や鹿島サポさん、どうぞ参考に。
(9月のエスパ戦の後レポるの忘れてただけ。ゴメンナサイゴメンナサイ)

駿河天然温泉・天神の湯

●ナトリウム・カルシウム・塩化物泉
●50分…900円、一日券…平1500円/土日祝2000円、18時以降1300円/1500円
                                午前2時以降朝まで2000円
●10時~翌9時 無休

●静岡市駿河区曲金5-5-1 TEL054-287-1126

JR静岡駅南口から徒歩30分くらい。静鉄柚木駅から5~6分。駐車場は175台。
去年出来たばかりの豪華日帰り施設。食事処や休憩所もかなり広いらしい。
なんといっても12歳未満の子供お断りという強気なところが凄い。ついでにいえば、喫煙所も狭い小部屋の中でモクモクと…という厳しさ。
料金も決して安くはないのだから、こういう姿勢ってありじゃないかと思う。

立ち寄り50分券はフロントで「○時○分まで」と言われるのだが、風呂場の時計を頼ってはいけない。10分ほど進ませてあるから(笑) 自分で時間を計って、ギリギリまで楽しもう。

フロントでタオルを渡されないので怪訝に思ったが、脱衣場にタオルもバスタオルも使い放題で置かれていて太っ腹。
ちなみにシャンプー・リンス・ソープなどは備え付けの他、市販のいろいろな種類のものが置かれていて、自分好みのを使うことが出来る。

浴室は照明がやや抑えられ、木を多用したドッシリした内装。
ジェットなどの変わり風呂は控えめで、落ち着いた雰囲気。
温泉を使った大浴槽の他、死海の塩風呂ってのがある。ここは時の栖というリゾート施設グループの一つで、死海風呂ってのはお馴染みのものらしい。
以前アルビが御殿場の時の栖でキャンプした時、選手たちも入ったそうだ。というか、浮いたそうだ。
ホントにものすごい塩分で、ちょっとした擦り傷も痛いのなんのって。しかし、プカプカお湯の上に浮遊する感覚はなかなかのもの。
死海風呂に入った後は、すぐ横のシャワーで塩を洗い流さないとダメ、と表示されてる。

内湯の大浴槽も、露天風呂も、温泉は使われているが循環。もともと成分のさほど濃くない湯を循環するので、浴感はあまりない。強いて言えば露天の方が温泉らしいかな。
しかし、温泉、濃ければいいってもんでもない。
あんまり成分の濃いヘビーな湯に入ると、それだけで体がヘロヘロになってしまうからだ。
あと、敏感で乾燥気味な肌の人や小さい子などにとって、すごくよく効く美肌の湯(月岡とか)は逆効果になってしまう場合もある。要注意。

体を洗い、気持ちをリラックスさせ、ちょっとシットリ肌になりたいのなら、このどこにでもある「ナトリウム・カルシウム・塩化物泉」でゆっくり暖まれば無問題。
「循環だし味も匂いもほとんどないし~」と文句言ってても、あがってから少しすると、お肌すべすべシットリになる。しっかり温泉である証拠。

静岡市街地にあって、お泊まりもできる優れもの入浴施設として◎
磐田からは遠すぎるけど(殴)

http://www.tokinosumika.com/shizuoka/tenjinnoyu.html
温泉名:天神温泉  入湯日:2005.9.18

そーいえば、乗客ゼロ最終便、終点まで行かず…静鉄グループのバスというニュースを今日見たけど、我らが○潟交通さまだって…
私も某路線で終バス待ってたのに一つ手前の交差点でショートカットされたぞ!
忘れもしない03年8月8日のことである。

怒り狂って営業所に電話して、別のバスに迎えに来ていただきました。
いや~、しかし、「あ、やっと来た!」と思ったバスがすいっと右折かました時はアゴががっくりはずれそうになったものだ。

                               この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« 綿の城温泉:トルコ・パムッカレ | トップページ | 名古屋ぬるま湯温泉~アーバンクアキャッスル&名古屋クラウンホテル »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おおすじ静岡(違) ~温泉濃いとか薄いとか~ 天神の湯:

« 綿の城温泉:トルコ・パムッカレ | トップページ | 名古屋ぬるま湯温泉~アーバンクアキャッスル&名古屋クラウンホテル »