« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月28日 (火曜日)

大阪「お値段はりますけど何か?」温泉・その2・サウナ&スパ大東洋

大阪は環状線内側に何軒か天然温泉施設があるが、さすがに立地がよすぎて、どこも高い。
が、高いなりに、高級感を打ち出すだけじゃなく、それに見合った設備があれば、笑ってお金を払えるわけよ。
  
 
今回は、そんな温泉で、大阪遠征を締めくくった。
 
 
サウナ&スパ大東洋・萬の湯
 
●単純温泉
●2000円(23時以降2600円) 午前5~9時1000円 タオルセット・ガウン付き
●正午12時~翌9時 (男性は10時まで)

●大阪市北区中崎西2-1-19  ℡.06-6312-7521
 

続きを読む "大阪「お値段はりますけど何か?」温泉・その2・サウナ&スパ大東洋"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月27日 (月曜日)

大阪「お値段はりますけど何か?」温泉・その1・アビコ天然温泉YOU,ゆ~

キャッチタイトルがだんだん長くなってきてる。マズイ。
 
「花山温泉」も1000円と、お値段のはる入浴料だったのだが、今回はもっとお高い所に入ってきたで~。長居スタの近く、でもある。
 
 
アビコ天然温泉 YOU,ゆ~
 
●ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
●1500円 (23時~1000円)
●10~26時 無休
●大阪市住吉区苅田9-2-23  ℡.06-6694-1126

続きを読む "大阪「お値段はりますけど何か?」温泉・その1・アビコ天然温泉YOU,ゆ~"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年3月26日 (日曜日)

「今回はこの辺にしといたるわっ」温泉・和歌山・花山温泉

「それは止めてくれな…」とか、「プレイが軽いっちゅうねん」とか、いろいろあるけど、前向いて行かなしゃあない@セレソ戦。
 
以前少しの間だが、職場ほとんど関西人で、かかってくる電話も8割関西弁という、新潟にいながらアウェイな会社にいたので、関西に行くとたちどころに変な関西弁になる。
それも、少しドスのきいた喋りになるのが我ながらチャラいのだが、ジモ専浴場に潜入するにはなかなか有効なんだな。
 
 
花山温泉
 
●含二酸化炭素・鉄-カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
●1000円 (17時~600円) タオル有料
●8~23時 木休(祝日の場合営業)
●和歌山市鳴神574 電話.073-471-3277

続きを読む "「今回はこの辺にしといたるわっ」温泉・和歌山・花山温泉"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月25日 (土曜日)

ジモティまみれ

サカ温泉、和歌山にぼよよ〜んと出現。
地元民だらけの超うるさい風呂場で特濃鉄泉堪能。060325_095901.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月20日 (月曜日)

新潟市街で風呂に入るには・1・ドーミーイン新潟(非温泉)

新潟市民の共通の悩み。それは…

「ビッグスワンか新潟駅のあたりで試合後に入れる温泉、ない?」

と訊かれること。

…ありません。

新潟市街に温泉はありません…。


なぜなら、旧新潟市内では地下水掘削は厳しく規制されてるから。

だから温泉なんかもってのほか。ていうかないのよ! 
だって、地盤沈下になっちゃうんだも~ん(´・ω・`)

というわけで、ここを勧めてはどうでしょう。

続きを読む "新潟市街で風呂に入るには・1・ドーミーイン新潟(非温泉)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

我らが勝つのは判っていた!“吉兆”かすかべ温泉・湯楽の里

ひと試合、太鼓を叩き続けたktmrの手は血マメでえらいことに。
そうかと思えば、爆裂手拍子をたたきすぎて流血してるGぁGさんとかGぁGさんとかGぁGさんとか…。

アルビサポに限ったことではないが、こういうクレイジー野郎たちが下支えしてこその埼スタホーム化。頭数だけではダメなのだと激しく悟った18日の一戦だった。

さぁ、血まみれの手は、ここで癒そう。

ただし、す~っさまじく滲みるけどね。

春日部温泉 湯楽(ゆら)の里

●ナトリウム-塩化物強塩泉
●平日650円 土日祝800円 貸タオル60円、バスタオル120円
●9~25時 無休
●埼玉県春日部市小渕105-1 ℡.048-755-4126

続きを読む "我らが勝つのは判っていた!“吉兆”かすかべ温泉・湯楽の里"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

“北関東小さな旅”温泉・羽生ゆったり苑

新幹線の切符を、大宮ではなく熊谷まで買った。
熊谷から秩父鉄道で羽生駅。そこから東武伊勢崎線に乗り換え、ひと駅、南羽生へ。

そこは、降りてすぐ住宅地の中。駅前商店の一つもない、穏やかな土曜の朝だった。

羽生 湯ったり苑

●ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
●平日700円 土日祝850円 タオルセット200円
●10~23時 無休
●埼玉県羽生市神戸843-1 ℡.048-563-3726

続きを読む "“北関東小さな旅”温泉・羽生ゆったり苑"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月18日 (土曜日)

ちっさい春見つけた

羽生市郊外。

畦道にタンポポやルリなんとかが咲いとります。


そりゃそうと、私が留守の間、さすらいペットonmani-kunにゴハンあげてくださいまし。
マウスで撫で撫ですると、はしゃいだり、デングリ返りしたりして喜びますので、よろぴく♪060318_093501.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月14日 (火曜日)

アルビJ-village合宿記念・福島・蕎麦喰いねぇ温泉~清兵衛温泉

最高気温18℃も超えようかという土曜日FC東京戦の翌日は雪。
しかし、それは春の雪なんて生やさしいものではなく、選手たちのオフ日、月曜には朝からブリザードの様相を呈した。

てなわけで、アルビご一行様は練習の場を求めて太平洋側にエクソダス。

いいな~、福島も温泉天国だ。Jヴィレッジにも温泉あるのかな~。

清兵衛温泉(そばの古澤屋)

●? 弱アルカリ性温泉
●店で蕎麦を食べれば無料
●10~16時 火休
●福島県耶麻郡西会津町野沢道下 ℡.0241-45-4000

続きを読む "アルビJ-village合宿記念・福島・蕎麦喰いねぇ温泉~清兵衛温泉"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年3月 9日 (木曜日)

やさしい温泉@川崎・千年温泉

やさしさと、ぬるさは、同義語じゃない。
何ごとにもへこたれない芯の強さがあって、はじめて、やさしいサポと言えるのねん。

なんとか、やさしいサポになれるよう、日々、頑張ってみるか。

それにつけても、温泉は、いつも優しく沁みてくる…。

千年温泉

●ナトリウム-炭酸水素塩泉(冷鉱泉)
●400円 タオル、ソープ類有料
●13時半~24時半 金休
●川崎市高津区千年新町20-4  ℡.044-766-6240

続きを読む "やさしい温泉@川崎・千年温泉"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 8日 (水曜日)

「仕様です」温泉・志楽の湯

えー、何ごとによらず何か始める時はまず形から入る、という人がいまして、釣りやるとなったら釣り具一式・ウェア・履き物びっちり全部揃えてから水辺に行ってみる、とかね。

アルビのG裏にも、まず形からなぞって(荒くれとか、やたら居丈高とか、バス囲みとかね)、俺はコアサポだよ~ん、戦ってるにょ~と思ってる人は少なからずいる。

釣りの場合は釣具屋さんが儲かるからいいけれど、G裏の場合はちと厄介だ。

パーソナリティがきちんと受け入れられてない人に煽られたりしても、ムカつきこそすれ、気合いは減退するしなぁ。
そんな彼らを遠目に、いかに自分のモチベーションを持続させるかとか、…ああ、要らねー労力使うのヤダな。それでもアルビは好きなわけよ。

で、温泉施設にも、そういう事ってあるのだ。

志楽の湯

●ナトリウム塩化物強塩泉
●平日850円 土・日・祝950円(タオル有料)
●10~24時 第3水曜18時~
●川崎市幸区塚越4-314-1  ℡044-522-0347

続きを読む "「仕様です」温泉・志楽の湯"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月 7日 (火曜日)

矢向と書いて何と読む?・矢向湯

淳さんは大変だなぁ。
J1の17チームとだけじゃなく、反町さんの幻影とも戦わなくちゃいけないからね。

と、等々力にスーツ姿で現れた淳さんを見て思った。

フロント:「アルビサポの大半は、監督はスーツ姿って思いこんでるから、スーツ着てね」
淳さん:「べ…別にいいけど…」

…なんて事ではないとは思うけど、ありそうな気もする。
相手が歯ぎしりするような皮肉をケロケロ言ってのけたり、いきなりイス投げたり、号泣したり、とにかくケレン味満点だったソリさんから見ると、地味に見える淳さん。

神格化されたソリたんの影から早く抜けだそーぜ、みんな。


矢向湯

●ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
●400円(=銭湯料金) タオル、ソープ類有料
●14~23時 (日曜7~11時も営業) 不定休
●横浜市鶴見区矢向5-3-19  ℡:045-581-1153

続きを読む "矢向と書いて何と読む?・矢向湯"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年3月 6日 (月曜日)

F東サポさんに捧ぐ哀しみ本線日本海温泉~磐舟

ま、昨日は俺の中野がJリーグデビュー出来たから、それで良しとしとこう。

試合の前後でトチ狂ったように川崎横浜の温泉4湯に入ったのだが、そのレポは後で。

新潟育ちの自分には、やっぱり、冷たく湿った日本海からの風が心地よくフィットしてるのだなぁ(泣)


ゆ処そば処 磐舟(ばんしゅう)

●ナトリウム-塩化物泉  (湧出温度81.5℃)
●700円(タオルセット200円)
●10~22時 21時で受付終了 不定休
●村上市瀬波温泉3-2-30  ℡0254-50-7488
    http://www.taikanso.senaminoyu.co.jp/bansyu.htm

続きを読む "F東サポさんに捧ぐ哀しみ本線日本海温泉~磐舟"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »