« 埼玉“それはそれ これはこれ”温泉ツアー!その1・清河寺温泉 | トップページ | ほえぇ~吹田でガンバ温浴・極楽湯吹田店(非温泉) »

2006年8月24日 (木曜日)

埼玉“それはそれ これはこれ”温泉ツアー!その2・めぐみの湯

年に2回も埼スタはさすがに飽きる。しかも去年なんかナビ予選もあったので4回だもんねー。
 
私は埼スタへはJRの駅からシャトルバスを利用している。今回は東浦和から300円のシャトルに乗ったんだが、バスの並び列に着いた途端に、腕を蚊にさされた~!
アウェイの洗礼なのかっ。
それとも、湯上がりの匂いに蚊が引き寄せられたのか?
 
 
天然温泉めぐみの湯
 
●ナトリウム‐塩化物強塩泉
●1300円(タオルセット付き)
●10~24時 第3木休
●埼玉県三郷市仁蔵193-3  ℡.048-957-7777

JR武蔵野線三郷駅北口に降りて左手に線路沿いの道を徒歩20分弱。タクシーだと基本料金。
今年4月に出来たばかりの温泉施設だ。
三郷駅間の無料シャトルバスもある。駅前、日高屋というラーメン屋さん前を10~20時の毎時32分発。めぐみの湯からは毎時47分発。
060823_164601 ←これがシャトルバス

 
1階はフロントがあり、他は「早稲田スイミングスクール」エリアとなっている。
温泉エリアは2F。
靴箱のキーをフロントに預け料金を払うと、館内精算用のバーコードベルトとタオル・バスタオルを渡される。館内着もあり。
 
1階のプールやトレーニング室部分が広いためか、2階はややガラーンとムダに広い感じ。
タオルセット付きとはいえ1300円という値段のためか、館内は人少なめ。
その前に入った清河寺温泉が、痒いところに手が届くこまごました工夫のある施設だっただけに、ここはすごく素っ気ない雰囲気がする。
 
脱衣場のロッカーは、好きな場所を選ぶタイプ。
アメニティはヘアドライヤーの他、ヘアブラシやティッシュ、化粧品などがあった。
 
浴室も、なんつーかスペースをムダに使ってる感じが否めないが、おっとりしていてそれもいいかな。
 
サウナと水風呂があり、カランがズラリ。シャンプー・リンス・ボディソープはマシェリだ。
 
内風呂は温泉浴槽が2つと、変わり風呂が一つ。変わり風呂は何だったんだろう、表記がなかったのでさら湯だったのかな。
 
ここの湯は、赤茶色に混濁していて、とてもしょっぱい。
新潟だと、新発田の天神の湯のような感じで、臭素の匂いがするところも似ている。
 
露天エリアは、舟形の浴槽と、岩組みの浴槽、壺湯2基があるが、フツーにビルのテラスにあるだけという、これも何だかとっても勿体ない感じ。
 
湯はとても良いのに、風情が無ーーい!
雰囲気を求めて温泉に来る人にとっては、面白みがないだろう。
ただ、湯を楽しむため、いい湯に入るため、って人にとっては、いつもそんなに混みそうにもないし(笑)煩わしくないので好評かも。
 
湧出温度45℃を、そのまま非加熱で掛け流し。浴槽では42℃くらいのちょうどいい入り心地。
ならば、その点をもっともっとアピールすればいいのにぃ。
浴槽も、ジャブジャブと溢れたお湯をこれ見よがしに床に垂れ流して源泉掛け流し強調しないで、排出口にすぐ流し込んでるのだ。多分、鉄分等でタイルが変色するのがイヤなのかもだけど、パッと見循環湯みたいで、すごーく損してるよ。
 
 
浴後、リラクゼーション処で足ツボのマッサをした。ここもまぁ、広々というかスペース開き杉というか…(笑)
で、ここの足裏リフレはとても満足できるものでした。
 
全体的に、何か食い足りない感じの施設ではあるけれど、余計なものがない気楽さはとても気に入った。
ゴロリと横になれる座敷も広くて、とても寛げた。
 
三郷駅から武蔵野線で20分くらいで、埼スタへのシャトルバスが出ている東浦和駅に到着。
温泉好きのサポの皆さんは是非行ってみよ~!
 
 
温泉名:早稲田天然温泉めぐみの湯  入湯日:2006.8.23
http://www.meguminoyu.com/
 
                               この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« 埼玉“それはそれ これはこれ”温泉ツアー!その1・清河寺温泉 | トップページ | ほえぇ~吹田でガンバ温浴・極楽湯吹田店(非温泉) »

コメント

うちの職場から車ですぐです。
「皮膚疾患にいい」って書いてあったので「行こう、行こう」と思いつついまだに行けてない。
まさかアイアンさんに先を越されるとはw

投稿: みさと | 2006年8月24日 (木曜日) 17時10分

>みさとさん
 
回数券を買えば1回あたり1000円になるね。
確かに強烈なお湯なので肌に効きそうだけど、肌トラブルは人それぞれだからなぁ。
ちなみに、春日部の湯楽の里ともすこーし泉質が似てます。
なにはともあれ、一度お試しアレックス

投稿: アイアン | 2006年8月24日 (木曜日) 21時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 埼玉“それはそれ これはこれ”温泉ツアー!その2・めぐみの湯:

« 埼玉“それはそれ これはこれ”温泉ツアー!その1・清河寺温泉 | トップページ | ほえぇ~吹田でガンバ温浴・極楽湯吹田店(非温泉) »