« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月24日 (木曜日)

埼玉“それはそれ これはこれ”温泉ツアー!その2・めぐみの湯

年に2回も埼スタはさすがに飽きる。しかも去年なんかナビ予選もあったので4回だもんねー。
 
私は埼スタへはJRの駅からシャトルバスを利用している。今回は東浦和から300円のシャトルに乗ったんだが、バスの並び列に着いた途端に、腕を蚊にさされた~!
アウェイの洗礼なのかっ。
それとも、湯上がりの匂いに蚊が引き寄せられたのか?
 
 
天然温泉めぐみの湯
 
●ナトリウム‐塩化物強塩泉
●1300円(タオルセット付き)
●10~24時 第3木休
●埼玉県三郷市仁蔵193-3  ℡.048-957-7777

続きを読む "埼玉“それはそれ これはこれ”温泉ツアー!その2・めぐみの湯"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

埼玉“それはそれ これはこれ”温泉ツアー!その1・清河寺温泉

偉大なる先人たちが残した名言
 
         それはそれ これはこれ
 
超内輪ネタをタイトルに冠してお届けします、埼玉の素晴らしいお湯の数々。
(内輪ネタ詳細に関してはktmr先生までお問い合わせプリーズ)


 
 
さいたま清河寺温泉

 
●ナトリウム‐塩化物泉 (湧出温度38℃)
●平日700円 土日祝800円
●10~25時 土日祝9~25時 
●さいたま市西区大字清河寺683-4  ℡.048-625-7373
      http://seiganji-onsen.com/

続きを読む "埼玉“それはそれ これはこれ”温泉ツアー!その1・清河寺温泉"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 9日 (水曜日)

五能線

五能線

温泉部は本日、午後練・夜間練なので、午前中は電車の旅でリラックス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 8日 (火曜日)

船越よりデカい

船越よりデカい

五所川原のねぷた。


6階建てビルより背が高いって……。

今は首をのけぞらせ過ぎて、痛い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ショコタンじゃなくて、しゃこちゃん

ショコタンじゃなくて、しゃこちゃん

「ウルトラQ・ザ・ムービー」以来、遮光器土偶好きになったので、念願かなって木造詣で。


質感、迫力はなかなかれす。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

部活の息抜きに

部活の息抜きに

八甲田山で遭難した人の銅像を見学。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 7日 (月曜日)

十和田湖

十和田湖

今日から温泉部の夏期特訓合宿です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

温泉→飲み→温泉・べっぷ野上本館(宿泊)・別府その15

ナイトマッチの後、別府に戻って温泉で汗を流して、一人、居酒屋で祝勝会。
 
それだけじゃ足りなくて、まだ温泉入りたい!
 
が、たいていの共同浴場はとっくに閉まってる。そんな時は…
 
09年3月に再訪・宿泊したので追加等しました。
 
 
べっぷ野上本館
 
●ナトリウム‐カルシウム・炭酸水素塩泉
●500円 タオル有料
●13~24時
●別府市北浜1-12-1  ℡.0977-22-1334
  http://www008.upp.so-net.ne.jp/yuke-c/

続きを読む "温泉→飲み→温泉・べっぷ野上本館(宿泊)・別府その15"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しょっぺー試合、すっぱい温泉・湯元屋・別府その14

そりゃ、酸っぱい温泉のほうがいいに決まってる。
 
 
湯元屋旅館
 
●酸性‐アルミニウム‐硫酸塩泉
●300円 タオル無し
●10~21時 無休
●別府市明礬3組  ℡.0977-66-0322
 

続きを読む "しょっぺー試合、すっぱい温泉・湯元屋・別府その14"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 6日 (日曜日)

レディースフロアってよろしいなぁ・西鉄リゾートイン・別府その13

とはいうものの、たまに疑問が湧く。
 
ビジネスホテルを予約する時ってたいがい禁煙ルームの設定があるので、それを選んじゃったりするのだが、だからといって絶対に喫煙可の部屋はイヤというわけではない。
 
確かに私は有名なタバコ嫌いだが、今そこに煙がなければいいわけで。
カーテンや壁紙に染みついたタバコの匂いを感知するほどの臭覚もないしなぁ。
 
でも、レディースフロアはいいよ。部屋にクッキーとか置いてある所もあるし。女性限定のアメニティサービスもあったりして、なかなか嬉しい。
↓ここは、部屋にフットマッサージャーがあったぞ。応援疲れが癒されましたわん。
 
 
西鉄リゾートイン別府
 
●ナトリウム・マグネシウム・カルシウム‐塩化物泉
●300円  タオル有料
●14~17時 無休
●別府市北浜2-10-4  ℡.0977-26-5151
 

続きを読む "レディースフロアってよろしいなぁ・西鉄リゾートイン・別府その13"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 5日 (土曜日)

ホスピタリティーって大事だね・ニューツルタ・別府その12

別府に着いて、竹瓦、不老泉、紙屋、永石と、いずれも設備的にはシャビーな共同浴場をハシゴした。
これが夏じゃなかったら、まだまだオニのようにハシゴを続けたんだろうけど、永石温泉から寿温泉に向かうあたりで、アタマがクラクラしてきた。
これはあたりの兆候!?
 
本格的に気分が悪くなる前に、冷房にあたらなくては!
 
…と思って、寿温泉をスルーして行ったのが、ここ。(でも、結局、入浴するんかいっ)
 
 
ホテルニューツルタ
 
●ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物泉
●630円 タオル・バスタオル付き
●14~21時 無休
●別府市北浜1-14-15  ℡0977-22-1110
 

続きを読む "ホスピタリティーって大事だね・ニューツルタ・別府その12"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 2日 (水曜日)

産湯が温泉ってすごくない?・永石温泉・別府その11

ちまちまと狭い路地を少し歩いただけですぐに出現する共同浴場。
だって、その地下から温泉が湧いてくるんだもんね。
 
別府は街自体がでかい浴室のようだ。
 
紙屋温泉と、ほとんど背中合わせのような位置にあるのが、ここ。
 
 
永石(なげし)温泉
 
●ナトリウム・マグネシウム‐炭酸水素塩・塩化物泉
●100円
●6時半~22時半 無休
●別府市南町2‐2  ℡.0977-26-5789

続きを読む "産湯が温泉ってすごくない?・永石温泉・別府その11"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火曜日)

路地裏は天国につながっている・紙屋温泉・別府10

知らない町の路地裏をさまよっていると、このままどこにも辿り着かなくていいのだ、という気分にさせられる。
 
住んでいる人たちの息づかいに包まれているような気配を感じながら、あてもなく歩き続け、初対面のネコタンに挨拶し、心の底までいっぱいに深呼吸する楽しさ。
 
あぁ、1人旅っていいねぇ。
 
 
紙屋温泉
 
●炭酸水素塩泉
●100円 タオル等備品無し
●13~23時 無休
●別府市千代町8‐2  ℡.0977-24-3028
 

続きを読む "路地裏は天国につながっている・紙屋温泉・別府10"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »