« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月30日 (木曜日)

海の見える温泉てどうですか? 寺泊・太古の湯

海の見える天然温泉といえば、瀬波温泉・磐舟が超絶お勧めなのだが、今回は逆サイドに振ってみた。
 
大宮サポさん、長岡ICで降りてひとっ走り。寺泊でカニ食べて、ここでひとっ風呂浴びてからセイゴロー(みんな大好きビッグスワン♪)にいらっしゃ~い。
 
 
寺泊岬温泉 太古の湯
 
●ナトリウム‐カルシウム‐塩化物強塩泉
●600円 タオル有料
●10~21時 無休
●長岡市寺泊野積107  ℡.0258-75-5533
 

続きを読む "海の見える温泉てどうですか? 寺泊・太古の湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日曜日)

広島のぬこさん

広島のぬこさん

うるとら銭湯ゆらっくす前にて


広島、さすがにぬくいね。というか、ムシムシしてる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月25日 (土曜日)

ジャズ姐さんアニタ・オディ追悼

061125_085101
またまたLPレコードじか撮り。
 
ジャズの人は破天荒な生き方や不摂生な暮らしがついて回る、ってイメージがあるけど、先日亡くなったアニタ・オディはまさにそんな人だった。
 
小唄うたいのような粋で蓮っ葉で気っぷのいい歌い飛ばしかたが、たまらなくカッコよかった。
 
 
もうこんなジャズシンガーは出てこないだろう。 心から、菊。
 
 
 
 
興味のある方は「真夏の夜のジャズ」というドキュメンタリー映画をご覧アレ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月17日 (金曜日)

線路のそばには泉脈が眠ってる? 法典の湯

…そんなわけではないと思うが、8月に行った吹田の極楽湯とか三郷市のめぐみの湯、新潟だったら花水とか、線路ぎわに建っていて、電車の音を聞きながらの入浴ってけっこう好きだったり。
 
それとか、APAマンションやホテルは線路際の敷地利用が多いけど、温泉付きの物件が多いね。
 
結局、日本ってどこを掘っても、それなりに何か出てくるってわけなんだろうか。
 
 
ジェフ戦の前に訪れたここもまた、線路沿いに建っているのだ。
 
 
楽天地天然温泉 法典の湯
 
●ナトリウム-塩化物・強塩泉
●平日650円・土日祝750円 タオル有料
●平日10~25時(土日祝9時~)
●千葉県市川市柏井町1-1520 ℡.047-338-4126

続きを読む "線路のそばには泉脈が眠ってる? 法典の湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 2日 (木曜日)

小さいこともいい事だ温泉・梅園温泉・別府・その18

別府その17」はデカい温泉について書いたけど、今回はちっさいちっさい温泉。
でも、その存在感バツグン! インパクトありすぎ!
 
おお、まるで亜土夢のようぢゃねぇ。この場合、別府大分だから、梅崎司か?
(2人とも、予選突破おつかれさん)
 
 
梅園温泉
 
●重炭酸土類泉
●100円 (備品なし・風呂桶のみ)
●12~23:45
●別府市元町5-22  ℡.0977-23-3058
 

続きを読む "小さいこともいい事だ温泉・梅園温泉・別府・その18"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水曜日)

デカいことはいい事なのか?・スギノイパレス棚湯・別府・その17

サッカー界のデカい人は電柱と呼ばれ、いろんな意味で愛されてる。
 
温泉はどうだろう。何百人も入れるデカい風呂ってどうよ。
酸ヶ湯の千人風呂にはどう頑張っても87人くらいしか入れないと思うけど、ここはホントに広い。収容人数男女あわせて600人という施設だけど、それでさえかなりゆとりを持たせた数字だと思う。
 
 
スギノイパレス 棚湯
 
●ナトリウム塩化物泉
●9~23時 無休
●2000円・中高1200円・子供700円 (タオルセット付き)
●別府市観海寺1  ℡.0977-24-1141
 

続きを読む "デカいことはいい事なのか?・スギノイパレス棚湯・別府・その17"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »