« 草津の旅・5 ~地蔵の湯~ | トップページ | 草津の旅・7 ~山本館~ »

2007年2月20日 (火曜日)

草津の旅・6 ~煮川の湯~

書店で「温泉力検定」なんて本を見つけてパラパラッと読んでみたが、検定とかいうのが今の流行なんですかいの?
温泉って学問として確立してるわけでもないし、科学で解明されてるわけでもないし、数字でキッチリ割り切れるものでもないので、温泉の評論家とかソムリエさんとか温泉地ジモティとか、それぞれ言ってることが違ったりするのが面白い。

 

煮川の湯

 
●酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉 (煮川源泉)
無料
●24時間 (清掃時間除く)
 

 
一番判りやすい行き方は、千代の湯大阪屋のある道を大滝乃湯方面に降りていくものだが、私は地蔵の湯から直行した。ホテル高松という大きな旅館の裏手で、細く、ものすごいきつい傾斜の坂道だ。
吹雪いてはいたが道路には雪無し。でも、ここにもし雪が凍りついてたりしたら恐くて絶対降りれなそう。暖冬マンセー…。

 
Niigawa2 カーブした坂道の途中にちょこんと建つ、ラブリーなオール木造りの共同浴場。ドアを開けると靴箱は空で、独り占め決定! ラッキ~♪
 
狭い脱衣場と浴室はガラスのドアで仕切られているが、それだけでなく、浴槽から脱衣場状況が見れるように壁にガラスをはめ込んだ覗き窓があるのがおかしかった。
とはいえ、日本や世界各地から観光客が来ている草津。防犯は心がけとかないとね。
お金は少ししか持ち歩かないのだが、携帯は普段かけないセキュリティロックをしっかりとかけてしまったー。

 
Niigawa浴槽は4人で精一杯くらいの小ささ。でも独占だから楽々だ。
木の樋のような湯口から威勢良く注がれるのは、大滝乃湯でも使用されている煮川源泉草津で一番熱い源泉なんだそうだ。
 
気合いを入れてはいってみたが、それほど熱くはなかった。といっても、43~44℃くらい? 湯口から出るお湯はかなりアチチチだったので、やはり真冬のせいですぐ冷めてしまうってことなのかも。写真で見たとおりの湯小屋なので、中はけっこう寒いのだ。
 
煮川源泉は甘く動物的な硫黄の匂い官能的。テンションあがる~!
お湯が新鮮なせいか白濁はごくわずか。酸っぱさも程良い感じ。朝10時にして既にヘヴンな境地

 
Niigawa ←click!  08年の雪の夜景
 

外に出て、乾いた吹雪にふかれたら、少しアタマがクラッときた。
広いダラダラ坂を登って、湯畑方面に戻り、どこかでお茶でもしましょうかね。
 

 
温泉名:草津温泉 煮川源泉   入湯日:2007.2.11

                                                                       (←草津の旅・5  その7→)



 
 
 
                        この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« 草津の旅・5 ~地蔵の湯~ | トップページ | 草津の旅・7 ~山本館~ »

コメント

あぁ、温泉行きたい。
私もアイアンさんと同じで、一日に何度も入ってしまいます。
特に外湯めぐり大好き。髪をきりりと結んで、タオルいっちょで
めぐるんですよね。
で、温泉疲れでへとへとになるという。。。
以前、お風呂場(もちろん自宅ではない)で倒れたという
超恥ずかしい過去があるのでそれ以降は気をつけるようにしています×××

投稿: すばる | 2007年2月21日 (水曜日) 02時43分

草津では凪の湯と大滝の湯(一階の混浴)ダントツにあっちぃと
感じました。46~47はあるかも!長湯すると軽い火傷になります。

近隣でのあっちぃチャンピォンは中之条から右折して沢渡の先、
「尻焼温泉」無料混浴露天です。
さすがの熱湯好きも歯が立ちませんでした。

お近くに行かれた方、挑戦してみてください。

開幕戦、湯布院行く?明礬行く?うらやましぃ!!
報告よろしく!!

投稿: てつ@温泉 | 2007年2月21日 (水曜日) 07時59分

>すばるさん
 
滑って転んだことは多々あるけど湯あたりってあまり経験ないよぉ。
女性に大人気の某リゾートふう温泉では以前よくふらついて倒れる女の子を見たけど、最近は浴感があきらかに薄くなったので、今はどうかなぁ。
 
 
>てつ@温泉さん
 
凪は加水できるし観光客も行きやすいから、温い時はかなり温いらしいですよ。私が行ったのは夕食時直前の空白時間帯だったらしく、激熱。ラッキーでした。
 
湯布院は行かねーよ(笑)
明礬・鉄輪・別府の共同湯をせこく回ってきますわん。

投稿: アイアン | 2007年2月21日 (水曜日) 10時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 草津の旅・6 ~煮川の湯~:

« 草津の旅・5 ~地蔵の湯~ | トップページ | 草津の旅・7 ~山本館~ »