« 湯元に往け・4 ~折立温泉 湯元大鼻旅館 | トップページ | 草津の旅・1 ~大滝乃湯~ »

2007年2月 1日 (木曜日)

ラーメン温泉~月岡温泉ほうづきの里

ビッグスワン近くの我が家から月岡温泉へは、クルマでだいたい40分くらいかかる。
週末の12時頃、そろそろ小腹も空いてこようかという時間帯。ラーメンか蕎麦でも食べに行きましょうか、という話になって、出かけたついでに温泉にでも、という話になって…。
美味しいラーメンと、いい温泉のコラボはたまりませんなぁ。


 
 
 
ほうづきの里(新発田市豊浦福祉センター)

 
●含硫黄‐ナトリウム‐塩化物・硫酸塩泉
●600円 16時以降は440円 (タオル有料)
●9~19時(10~3月は18時まで) 月休(祝日の場合は翌日)
●新潟県新発田市月岡727-1  ℡0254-32-1110

070127_141301_1 月岡カリオンパークという月岡温泉街裏手の大きな公園内にある建物。とても大きくて立派だが、カッコ内の名称通り、老人福祉施設と併設の公的な共同浴場なのだ。だから、飾りっ気一切なし。露天風呂もありません。
入り口に立つとそれだけで、硫黄の匂いがホワホワと匂ってくる。
う…嬉しい。
 

Capk1o2q靴箱に履き物を入れて、受付で料金を払って中に進むと、ちょっとした休憩用の椅子が置かれ、自販機が並び、その右手が浴室。
 
脱衣場は簡素だけど、鍵付きロッカーがあるので安心。
ドライヤーやティッシュの備え付けあり。
 
ドアを開け、中にはいると、ムワッと硫黄の濃厚な香りが立ちこめている。なにせ月岡温泉は「硫化水素含有日本一」を謳ってる。万座蔵王のような火山系の硫黄泉とは違う、植物的な硫黄泉だ。キレイな緑色の透明なお湯。
カランは5つ。金具部分はいい感じで黒く変色している。

 
Ca2vkg84 Ca52t24x
 
浴室の作りは男女対称に作られていて、5~6人が入れる岩風呂と、その3倍くらいの大きさの浴槽とに分かれている。
脱衣場の源泉使用状況には、ただ単に「循環」と書かれているが、岩風呂の方はどうしても循環とは思えない濃さ。循環湯より源泉の投入量の方が断然多い、という解釈でよござんすか?
黒や褐色の糸状の湯花もたくさん舞っている。でも、細かい油膜は確認できなかった。
塩じょっぱく、肌にまとわりつくような湯の感触は、気持ちいい!のひと言だ。
しずしずと、浴室の床にオーバーフローがある。
汗っかきで肌がかぶれやすい私はこういうお湯が何より有り難い。

大浴槽の湯は、硫黄の匂いこそするものの、やはりインパクトに欠ける感じ。
サラッと入りやすい、とも言えるけど。
 
そんなわけで、いつも岩風呂ばかり入っちゃうのだが、さぁその後が恐い。
Caumvxy8
何が恐いって、浴後感である。
月岡では他に大好きな浪花屋」や「熊堂屋という小さな宿があるが、そこに入った後もどうしようもなく湯疲れして体がグダグダになっちゃうでしょ。
この「ほうづきの里」の岩風呂も、やはり浴後、ズシ~ンとくる。
美人湯だからもちろんお肌はすべすべ、体は芯から暖まるのだが、そのうえに襲いくる心地良すぎる脱力感
あまり気持ちよすぎて、「このまま旅館に泊まっていっちゃおうか」という誘惑がムラムラ湧いてきて、とっても困る。
(ちなみに、この休憩所の他、2階にもお休み処はある)
 
あ、さてさて、月岡のラーメン店といえば、ローソン脇の「きぶん一」
ここでラーメン食べてからほうずきの里というコースは鉄板。
あっさり~としたトンコツスープと、歯ごたえのある細麺が好きーーー。替え玉一個まで無料というのも嬉しい。というか、替え玉を食べて、はじめて、「きぶん一」の蒲原ラーメンは完結するのだわ。
スープの出来に納得いかないと店を開けない、という話は本当で、2度ほどお預けを喰らった経験あり。駐車場入り口に「スープがちゃんと作れなかったので休みます」という趣旨の文面の紙が貼られてて、トボトボ帰ったっけ。
去年も長いあいだ店を閉めていて、ようやく秋頃再開したのだとか。
こんな話聞くと気難しい感じがするけど、いたって普通に美味しく入りやすい地域の店って佇まい。だから、好き。
でも、「きぶん一」が閉店してた時は、月岡温泉にも行かなかったくらいなので、やっぱりホント~に!再開してくれてよかった(泣)
行列が出来ていても客回転はすごく早いので、クルマさえいれられたら絶対並ぶべし。

 
温泉名:月岡温泉5号泉、6号泉  http://www.ca-park.com/houzuki/index.html

 
 
※公共交通機関利用の場合はJR豊栄駅から月岡温泉シャトルバスで。
  (新潟駅→豊栄駅230円、豊栄→月岡200円)
  毎日10:15  14:20  15:35  16:45 豊栄駅前発
     9:30  11:00  15:00 月岡温泉発



 
 
                         この他の「新潟県の温泉」を見る

|

« 湯元に往け・4 ~折立温泉 湯元大鼻旅館 | トップページ | 草津の旅・1 ~大滝乃湯~ »

コメント

そうそう、きぶん一が休業中は、
ラーメンコミュでも色んな情報が飛び交っていました。

投稿: ひげ | 2007年2月 1日 (木曜日) 00時52分

>ひげチャマ
 
きぶん一は有名店なんですねー。
ラーメンマニアって、しょっちゅうラーメン食べてて(゚д゚)スゲーって思ってたけど、考えてみたら私も人のこと言えない…w

投稿: アイアン | 2007年2月 1日 (木曜日) 09時47分

はじめまして!

「きぶん一」について検索しててブログ拝見しました。
ラーメン、温泉、アルビと趣味がかぶっててこれからもたまにお邪魔したいと思います(^^)

投稿: 新潟ラーメン.com | 2008年5月19日 (月曜日) 23時23分

>新潟ラーメン.comさん
 
ようこそいらっしゃいました。
私はただ食べるだけで、ラーメンに関する知識も語彙も貧弱ですが、「サカ温泉LINK」には食いしん坊ブログもいくつかあるので、ぜひご覧になってください。

投稿: アイアン | 2008年5月20日 (火曜日) 00時01分

リンク見ました!
色んなサイトがありますね
普段見てるアルビのブログもありました(^^)

神戸まで行ったんですね(^_^)
私はスカパーで見てました。

投稿: 新潟ラーメン.com | 2008年5月20日 (火曜日) 01時10分

私の周りのサポ仲間はみんなグルメ! 情報量がすごいです。
さて、アウグストさんはいつ、孔明のラーメンデビューをするんでしょうね(笑)

投稿: アイアン | 2008年5月20日 (火曜日) 09時56分

アウグストが孔明??
アルビ選手は孔明良く行くんですか?
焼肉てんてんとかは良く選手のサインとかありましたがそんな感じでしょうか?

投稿: 新潟ラーメン.com | 2008年5月20日 (火曜日) 23時22分

アルビに来るブラジル人選手はどうもラーメン好きが多いみたいです。
孔明はブラジル人の舌に合うんでしょうね(笑)
店内のアルビのフラッグにたくさんサインがありますよ。

投稿: アイアン | 2008年5月21日 (水曜日) 07時55分

ありがとうございました!

孔明行ったらアルビ選手いないか見渡してみます(^^)

投稿: 新潟ラーメン.com | 2008年5月21日 (水曜日) 22時20分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン温泉~月岡温泉ほうづきの里:

« 湯元に往け・4 ~折立温泉 湯元大鼻旅館 | トップページ | 草津の旅・1 ~大滝乃湯~ »