« 久留米ラーメンとみなと温泉の関係って?・別府29 | トップページ | しんごGO GO? テルマ55・富吉温泉 »

2007年3月30日 (金曜日)

ビジネスホテル言うな~・ホテルアーサー・別府30

今年の別府ツアー最大の目的、久留米ラーメンに浸かり(註:私はチャーシューではありません)、もうオナカイッパイ、もうハイレナーイ、もうオモイノコスコトハナーイ(感涙)
 
…と感動のフィナーレを迎えた…かに見えたのだが。
 
飛行機の時間までまだたっぷりあるし、去年行った「路地裏喫茶店」でコーヒー飲んでジャズ聴いてマスターとお喋りしよう、と思ってたのに、開店してなかった(´;ω;`)
 
あ、それじゃ、温泉はいろぉ~~っと。


 
 
ホテル・アーサー

 
●炭酸水素塩泉 (別府八湯温泉本による)
●500円
●14~20時
●別府市北浜1-2-5   ℡0977-25-2611
 

 
Asa 私が別府でいつも泊まってるホテルにも温泉はあるのだが、循環なのだ。ま、広い風呂に入れるってのが取り柄なわけだが、ここホテル・アーサー、ビジネスホテルと呼ぶには勿体ないくらい。ホテルエントランスは落ち着いて高級感すら漂う。
 
フロントの女性の応対も暖かくて嬉しい。
「タオルはお持ちですか?」と訊かれて「あります」って言ったけど、もし持ってないって言ったら貸してくれるのかな~?
 
風呂場は2階と3階にあって、この時は3階が女湯だった。
エレベータで上っていくと、ホテル内部はわりと普通のビジネスホテル的?
でも、リネンとか運んでるスタッフさんの挨拶も爽やかで気持ちよかった。

 

Asa4

脱衣場のアメニティは揃っているが、けっこう狭い。2、3人で勘弁してくださいって感じ。鍵付きのロッカーあり。運良く、独り占めだ。
 
岩組みの浴槽に、湯口である壺を持つ女性像。なんかすげー不思議な雰囲気がするのは、比較的天井が低いからだろうか?
 
ホテルなので、カランは普通にシャワー付きのもの。ソープ類も備わり、快適。こういう施設で“洗い”に専念するのもいいね。
 
湯は色がついてるのか透明なのかよく判らない。別府温泉らしさの感じられる熱いお湯で、肌にツルスベ感がある。ホテルなので適温設定なのかなーと思ってただけに、このキュッとした熱さは気持ちよかった。
でも、浴槽に水を足せるようになってるので、場合によっては温くなってたりするかも。
 
女性像の脇に「暖かいミネラルウォーターをどうぞ」と書かれてるのはAsa2飲泉できますよって事で、ヒシャク備え付け。
飲んでみたら味はしなかったけど、ラーメン後なのでノドが乾いてゴクゴクいってしまった。ご馳走様でした。
 
Asa5このホテルのロケーションというのは、別府駅前通りをすぐ脇道にはいった所。
もう街のど真ん中もいいとこ。駅から徒歩3分程度か。
そんなところで、静かにのんびり源泉掛け流しの湯に浸かってるって、とっても贅沢。
 
私の定宿よりちょっぴり高めでもあり、別府においては、もうシティホテルと言っていいでしょう(笑) 来年は思い切ってここに泊まってみようかな?
 
今度こそ、ここが打ち止め!と思い、ロビーのソファでひと心地ついて時間を見たら、まだかなり余裕があると気付いた私。
次の瞬間にはもう既に、ホントのフィナーレ温泉をどこにするか、温泉本のページをめくっていたのであった。

 
                                (←別府・29   別府・31→)

 
温泉名:別府温泉  入湯日:2007.3.4  
http://www.hotel-arthur.co.jp/

                          




                           この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« 久留米ラーメンとみなと温泉の関係って?・別府29 | トップページ | しんごGO GO? テルマ55・富吉温泉 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビジネスホテル言うな~・ホテルアーサー・別府30:

« 久留米ラーメンとみなと温泉の関係って?・別府29 | トップページ | しんごGO GO? テルマ55・富吉温泉 »