« 名前が偉そう・甲府・湯王温泉 | トップページ | Ole oh! 深澤 Let's Go! フカサワ温泉・甲府周辺 »

2007年5月15日 (火曜日)

鉄道+温泉=(*^_^*) 国母駅前温泉・甲府周辺

南甲府駅ってのは甲府駅から3つめ。住宅地の中にあるけど、駅舎は豪壮にしてレトロ。歴史を感じさせる建物だ。…ってぇーーーーぃっ、写真撮ってこなかったっ。
 
湯王温泉からブラブラ、身延線沿いに7分くらい歩くと南甲府駅に着く。構内踏切があって、階段のない造り。昼下がりとあって、ホームにも電車内にも高校生満載。
 
ここから2つめの駅が、国母駅。まぁ新潟でいえば関屋から小針に行く感じ?


 
 
国母駅前温泉 健康ハウス

 
●単純温泉
●3時間…500円  1日…1000円  無料貸しタオル、ソープ類完備
●10~24時 無休
●山梨県昭和町西条251   ℡.055-275-7132

070509_170501_1国母駅から徒歩で1~2分。ファミマが目印だ。
 
以前は「ニュー健康ハウス昭和」という名前だった。出来た当初はゴージャス系施設って感じだったのだろう。料金も数年前までホンマ健康ランド並みだったそうだ。
 
でも、今は、玄関先にところ狭しと置かれた草花が鄙び感を演出する、気取らない雰囲気のお風呂屋さんだ。
とはいえ、靴のキーはフロントに預け、ロッカーキーを渡される、というシステム。
ボディケアなど癒し処や広い休憩所もある。
嬉しいのは、フロントに申し出るとタオルを無料で貸してくれるところ。これ、好感度UP。
 
脱衣場はやや狭めで、縦長のロッカーが並ぶ。
温泉銭湯である湯王温泉よりは年齢若めな先客が数人いた。
 
浴室に入る手前の壁に、各浴槽ごとの源泉使用状況表が記載されている。
浴槽ごとに説明されてるって、珍しい。マニア心をくすぐってくるなぁ。
 
浴室は広く、シャワー付きカランにはソープ、シャンプーがある。
 
ざっと見ると、浴槽は3つ。ジャグジー風呂と、ジェット風呂と、普通浴槽。どれも10人以上楽々入れそう。普通浴槽は加温加水循環無しの掛け流し。他の2つも季節により加水とのことだが、今回はさほど3つの浴槽からは温度差を感じなかった。だいたい、適温の42℃前後ってとこか。
 
っていうか、とにかくどの浴槽からもザバザバとオーバーフローがあり、鬼のような掛け流し状態だ。湧出量は653L。温度は46℃。もう最強のコンディションでしょう。
 
お湯は透明黄褐色で、ほのかーーに? 金物臭がする。泡付きはさほどはない。
パンチが効いたお湯ではない。
 
けど、「ラドン風呂」というのがガラス戸を開けた中にあり、入ってみて驚いた。
ここも加水無し大量掛け流しの浴槽なのだが、その室内たるや…
温泉浴槽のあるミストサウナ、っていうのだろうか。とにかくお湯も空気も熱い。
うーん、すぐのぼせちゃう感じだったけど、主浴室に出るとスッキリしたいい気持ちに。ここはかなりのインパクトだわ。
 
他に、サウナと水風呂あり。

 
 
そうそう、今回あちこち歩いてる間、ヴァンフォーレのポスターとかフラッグを全然見なかったんだけど、ここのロビーにはポスターが2パターン貼ってあったよ。

 
国母というと、「国母温泉」という温泉銭湯があり、NHKの「ふだん着の温泉」にも紹介されて有名だけど、ここの健康ランドとは泉質はビミョ~に違うらしい。

 
 
温泉名:国母駅前温泉   入湯日:2007.5.9



 
 
 
 
                      この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« 名前が偉そう・甲府・湯王温泉 | トップページ | Ole oh! 深澤 Let's Go! フカサワ温泉・甲府周辺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄道+温泉=(*^_^*) 国母駅前温泉・甲府周辺:

« 名前が偉そう・甲府・湯王温泉 | トップページ | Ole oh! 深澤 Let's Go! フカサワ温泉・甲府周辺 »