« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月29日 (火曜日)

温泉魔都・熱海その1・福島屋旅館

日本じゅうどこを掘っても温泉は出てくる、と思ってたけど、難しい土地もある。
磐田もまさにそうで、温泉が全然ないわけではないんだけど、ハードルが高い。
 
そんな時はALBiWAYの「まい湯~」書くのも困っちゃう(´・ω・`)
前回、清水ん時は逆ギレしちゃったし(笑)。
 
(A3ペーパーの印刷が出来る人ってなかなかいないと思うけど、もし可能な方がいたら是非プリントサポーターになってくださいましね。特に、次の大宮・千葉戦はたくさんアウェイに行くだろうから、ペーパー不足必至。なにとぞHELP US!)
 
さて、清水でのアウェイペーパーでも取り上げた、熱海
 
今まで、伊豆方面の温泉は一生お呼びじゃないや、と思ってたけど、いったん熱海に足を踏み入れてしまったら、もうダメ。熱海すごいよ熱海


 
 
福島屋旅館

 
●ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉
●350円 タオルなし
●10~19時 無休
●静岡県熱海市銀座町14‐34   ℡.0577-81-2105

続きを読む "温泉魔都・熱海その1・福島屋旅館"

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2007年5月17日 (木曜日)

祈・商売繁盛! 蓬平温泉・よもやま館

04年の地震からずいぶん経って、その間にも各地で数多くの災害や大事故が起こって、時の流れに押し流されていったかのようだ。
 
一度振り切れてしまったゲージが元に戻るのは、かなり厳しいね。
 
蓬平温泉には温泉旅館が3館あって、震災の翌年の夏には2館がリニュオープンを果たしたのだが、ここはそこから遅れること1年半、今年の2月にようやく再オープンした。


 
 
蓬平(よもぎひら)温泉 よもやま館

 
●ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉
●1000円
●長岡市蓬平町甲130-1   ℡.0258-23-2121
 

続きを読む "祈・商売繁盛! 蓬平温泉・よもやま館"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Ole oh! 深澤 Let's Go! フカサワ温泉・甲府周辺

今頃気がついたのだけど、以前、私はマサに「フカザワさんっ」と呼びかけてた。
チャントも、「フーカザワ レッツゴー オー♪」と唄ってた気瓦斯。
 
調べてみたら、「フカサワ」だった…ゴメンなさい深澤仁博選手…(´・ω・`)
 
サワでもザワでもいいじゃん、と思いがちだけど、英字表記したら大きな違いだね。
 
 
……って、あっ、あれっ? 以前、ノザミヤマサのトリオでザワーズとか言ってなかったっけか!?
 
ま、今さらどうでもよろしいがな。


 
 
フカサワ温泉

 
●ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物泉
●420円 タオル・ソープ類有料
●9~22時 木休
●山梨県昭和町西条1961-1   ℡.055-275-5361
 

続きを読む "Ole oh! 深澤 Let's Go! フカサワ温泉・甲府周辺"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月15日 (火曜日)

鉄道+温泉=(*^_^*) 国母駅前温泉・甲府周辺

南甲府駅ってのは甲府駅から3つめ。住宅地の中にあるけど、駅舎は豪壮にしてレトロ。歴史を感じさせる建物だ。…ってぇーーーーぃっ、写真撮ってこなかったっ。
 
湯王温泉からブラブラ、身延線沿いに7分くらい歩くと南甲府駅に着く。構内踏切があって、階段のない造り。昼下がりとあって、ホームにも電車内にも高校生満載。
 
ここから2つめの駅が、国母駅。まぁ新潟でいえば関屋から小針に行く感じ?


 
 
国母駅前温泉 健康ハウス

 
●単純温泉
●3時間…500円  1日…1000円  無料貸しタオル、ソープ類完備
●10~24時 無休
●山梨県昭和町西条251   ℡.055-275-7132

続きを読む "鉄道+温泉=(*^_^*) 国母駅前温泉・甲府周辺"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月14日 (月曜日)

名前が偉そう・甲府・湯王温泉

バカ暑い甲府市内温泉行脚、第2弾。
(この“バカ”というのは新潟弁でとてもという意味。OK?)
 
すみよし健康ランドから、「甲府精進湖線」を北方向に5分ほど歩く。
(甲府は幹線道路以外は道が狭くて歩道がなくて、歩くの厳しいよぉぉぉ)
 
道なりに行くと、なんとも気合いのこもった看板の文字に目がとまる。


 
 
ホテル湯王温泉

 
●単純温泉
●380円(銭湯料金に準ず タオル、ソープ類有料)
●6~22時 無休
●甲府市住吉5‐10-11   ℡.055-234-2885
 

続きを読む "名前が偉そう・甲府・湯王温泉"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月11日 (金曜日)

いきなり鉱脈にブチ当たる・甲府・すみよし温泉ランド

新潟市近辺に住んでると、そうそう近くには温泉がないので、温泉=観光とかレジャーとか娯楽の一環って感じが強い。
だから、日帰り温泉となるといきなりゴージャスな人気施設がほとんどで、入浴より休息部分に力が入っちゃってるわけよ。
 
せっかく良質なお湯を掛け流しでも、芋洗いで汚れてるとか、マナーがアレで落ち着けないとか。あぁ、だからこそ私はシャビーな温泉場に惹かれるんだろうか。
 
何はともあれ、温泉=日常な土地って素晴らしい!


 
 
すみよし温泉ランド

 
●単純温泉
●480円 タオル有料
●10~22時 無休
●甲府市住吉5-21-1  ℡.055‐241-4561
 

続きを読む "いきなり鉱脈にブチ当たる・甲府・すみよし温泉ランド"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月 1日 (火曜日)

湯元に往け6・長岡温泉・湯元館

長岡駅から5分です~♪ 気軽で便利な湯元館~♪ ながおーかおんせん、湯元館、です♪(最後、1オクターブあがる)
 
という懐かしいCMソングをご記憶だろうか?
 
この曲が作られた頃は5分で行けたかもしれないが、その後、長岡駅東口方面はどんどん開けていったので、今はちょっと5分じゃムリかもね。


 
 
長岡温泉 湯元館

 
●単純温泉
●400円
●10~21時
●新潟県長岡市高畑町42   ℡.0258-32-2492

続きを読む "湯元に往け6・長岡温泉・湯元館"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »