« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月27日 (月曜日)

清流は確かに香ってた・ゆびそ温泉・林屋旅館(宿泊)

小瀬行くぞーー、えいえいおーー!
 
…と仲間を煽っておきながら、マッタリと温泉エントリ。どぞ。

 
 
 
ゆびそ温泉 林屋旅館

 
●単純温泉
●立ち寄り湯800円
●群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽124  ℡.0278-72-3508
 http://www.yubiso-hayashiya.jp/
 

続きを読む "清流は確かに香ってた・ゆびそ温泉・林屋旅館(宿泊)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月20日 (月曜日)

赤いサポさんも行ったらいいじゃないかな・チムジルバンスパ神戸

ウイスタ…じゃなくてホムスタは専用スタで迫力あって結構好きなんだけど、神戸ユニバのおっとりした雰囲気も捨てがたい。
この後、浦和戦と名古屋戦がユニバ使用なんだね。
 
いい場所ありますよ~、赤い人々!!


 
 
チムジルバンスパ神戸

 
●アルカリ性単純温泉
●800円 タオル有料 (+1000円で岩盤浴)
●10~25時 無休(メンテナンス休業あり)
●兵庫県神戸市須磨区車字奥中ノ尾772-6  ℡.078-747-1128
   http://www.chimuspa.com/ 
 

続きを読む "赤いサポさんも行ったらいいじゃないかな・チムジルバンスパ神戸"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

三田は“さんだ”って読むんだよ・三田温泉熊野の郷

覚えているだろうか、ヒカルアルビ唯一の現役日の丸選手だった頃。
一躍脚光を浴びた彼をまず名前で検索した人たちは、なぜかなぜか、こんな写真を目にすることになる。
 
Y2_03
 
なんてすごい! 三田光のページェント!!
こうして、私たちは兵庫県に「三田市」という市があり、それは「さんだし」と読むのだと知り、そこは農業が盛んな土地で「三田米」「三田牛」が有名だというマメ知識も得たのだ。
サポ生活やってると雑学が身につくなぁ(ノ∀`)

 
三田温泉 熊野の郷(くまののさと)

 
●ナトリウム・カルシウム-塩化物冷鉱泉
●平日850円 土日祝950円 タオル有料
●10~24時 日祝のみ7時半~
●兵庫県三田市富士が丘5-2  ℡.079-561-1268
   http://www.kumano-no-sato.com/sanda/
 

続きを読む "三田は“さんだ”って読むんだよ・三田温泉熊野の郷"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木曜日)

新潟市街で風呂に入るには・3・みどり湯(非温泉)

引き続き、遠隔地サポさん・他サポさんサンクスエントリです。
ホテル、スパ銭ときて、今度は街の銭湯。
 
ここは駅近。ナイトゲームが終わってシャトルバスで駅まで戻ってきて、快速ムーンライトえちごに乗るまでに汗を流したいなぁ、なんて方にお勧めだ。

 

 
 
Ca2ur07o_2銭湯 みどり湯

 
●390円 (毎月26日は260円)
●14~23時  月休
●新潟市中央区米山2-8-1 
    ℡.025-244-4613

 

続きを読む "新潟市街で風呂に入るには・3・みどり湯(非温泉)"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年8月 6日 (月曜日)

演歌だぜっ~台北・行儀路温泉・川の湯

ぶはー、何なんだこの猛暑。
 
雪がコンコン降ると、イヌは喜び庭駆け回るが、
アルビわんちゃんは、この暑さでプリップリに元気でピッチを駆け回ってるんだろうねぇ。
 
こんな暑いと、温泉のハシゴというのもなかなか覚悟のいるものだ。
しかし、台湾で入った温泉はどれも酸性泉や硫黄泉だったので、過剰に暖まるということもなく、浴後サッパリタイプ。


 
 
行儀路温泉・川の湯

 
●酸性硫黄泉
●食事処で1人400元以上食事すると入れる
 

続きを読む "演歌だぜっ~台北・行儀路温泉・川の湯"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金曜日)

旅行目的は湯巡りです~台北・陽明山・国際大旅館

うーーーーむ、あぢぃ。暑すぎる。家じゅうが床暖房状態だ。台風5号によるフェーン現象で、新潟は36~7℃当たり前! …って、そりゃ体温より高いだろ~ヽ(`д´)ノな世界が続いている。
 
台北も、まぁ37℃くらいだったからなぁ。
こんな暑さの中で湯巡りしたんだよなぁ…。


 
 
陽明山温泉・国際大旅館

 
●酸性硫黄泉(多分)
●100元(350円くらい?)
 

続きを読む "旅行目的は湯巡りです~台北・陽明山・国際大旅館"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 2日 (木曜日)

新潟市街で風呂に入るには・2・女池湯ったり苑(非温泉)

非温泉だけど温泉でエントリ。
たまにはアウェイサポ諸氏に役立つ風呂エントリも書かなきゃね。
 
新潟市街および東北電力ス近辺に温泉がまったく存在しないのは「1」の通り。
地盤が沈んじゃうのよね、掘っちゃうと…。


 
 
女池(めいけ)湯ったり苑

 
●非温泉
●平日600円 土日祝650円  タオルセット200円
●10~24時 (2011年休み 3/16、5/18、6/15、9/13~14、10/19、12/14)
●新潟市女池6-1-11  ℡.025-282-2683
   http://www.yuttarien.com/meike/index.htm
 

続きを読む "新潟市街で風呂に入るには・2・女池湯ったり苑(非温泉)"

| | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »