« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月20日 (日曜日)

ゴメン、今オフなんだっ・松之山温泉・兎口露天風呂 翠の湯

凌雲閣のエントリをあげたついでだ(殴)、ここも書いとこ。
 
…と、その前に、旧松之山町って今でこそ十日町市に合併されて「中越」の括りにあるけれど、合併前は「上越」(←新潟県の南部のことれす)にジャンルされてたよね。
新潟の上中下越って分け方、県民ながらよくわかんない。
(ちなみに三条市って下越? 中越?)


 
 
兎口露天風呂 翠の湯

 
●ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉(湧出温度69℃)
●400円 (タオル:200円)
●8~20時 毎月15日休み(土日祝の場合翌日) ※12~4月半ばまで冬期休業
●新潟県十日町市松之山兎口   ℡.025-596-2402
 

続きを読む "ゴメン、今オフなんだっ・松之山温泉・兎口露天風呂 翠の湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月18日 (金曜日)

正露丸はお好き? 松之山温泉・凌雲閣

てか、気取ってラプサンスーチョンとか書け>自分(^_^;)
 
「日本秘湯を守る会」のスタンプ帳もいよいよコンプリートまであと1つ。
ラストを飾るのは新潟を代表する名湯松之山温泉のここにしようと決めていたのだ。
 
新潟市から三条あたりまでは全く雪がなかったが、さすがに十日町はすごい。
そのまた奥へ奥へと山道を行く松之山は、例年より少ないとはいえ銀世界。凄絶な美しさってこのことだなぁ、とつくづく思うのであった。


 
 
凌雲閣

 
●ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉 (湧出温度84℃)
●立ち寄り入浴600円
●12~15時
●新潟県十日町市松之山天水越81  ℡.025-596-2100
   http://www.ryounkaku.net/
 

続きを読む "正露丸はお好き? 松之山温泉・凌雲閣"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月16日 (水曜日)

年末年始GW夏休み無休・十日町・ゆくら妻有

温泉マニアと後ろ指さされているが(おいっ)、伊達や酔狂のみで温泉三昧してるわけではなく、それなりのワケもあんのよ。
そんなこんな頃…なかなかいいお湯ですよと教わってたこの温泉。
しかし、そんな矢先に火事で焼失してしまったという悲報をサポ友から聞かされる(泣)
 
なんだかすごい昔の事のようだが、中越地震のちょい前の出来事なんだねぇ。つまり、04年のこと。
記憶までもが、地震で寸断されてるような気がする。


 
 
原町温泉 ゆくら妻有

 
●ナトリウム‐塩化物泉 (湧出温度56℃)
●500円
●10~21時 水休(祝日の場合は翌日)
●新潟県十日町市芋川乙3267   ℡.025-763-2944
  http://www.nakasato-21.com/yukura2/sisetu/index.html
    アクセス:http://www.nakasato-21.com/map/
 

続きを読む "年末年始GW夏休み無休・十日町・ゆくら妻有"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月12日 (土曜日)

中越で金使うぞ大作戦その3・十日町・清津館

昨日コメント書いた後ぐっすり寝て、今朝7時半にパチッと目覚めたら、もうのことはどうでもよくなっていた。いやはや、自分でビックリするくらいくわああぁぁぁーーっ!と胸にこみ上げる憤りみたいなものが雲散霧散して、スッキリ~なわけよ。
たまげたたまげた、自分の切り替えの早さに。
 
そんなわけで、千葉サポの皆さんもあまり深く考えず、ほいほいと新潟に観光にきてください。フットサルチームの合宿旅行なんていかがですか?
特に、中越にはお金をいっぱい落としてあげてね(はぁと)


 
 
清津峡温泉 清津館

 
●単純硫黄泉(湧出温度49℃)
●700円
●10~15時
●新潟県十日町市清津峡2126-1  ℡.025-763-2181
  http://www.kiyotsukan.com/
 

続きを読む "中越で金使うぞ大作戦その3・十日町・清津館"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日曜日)

隣の秘湯宿・出湯温泉・清廣館

「日本秘湯を守る会」という旅館ネットワークのようなものがあって、私はここのスタンプを貯めてたりするのだが(10個貯まると一泊サービス♪)、“秘湯の宿”と言っても今や車で楽々行ける場所がほとんど。
駒ノ湯山荘みたいに冬場は休業みたいなリアル秘境地もあるけどね。
 
↓この旅館も、「秘湯会」に新しく加盟したのだ。
出湯なんてすごく近くて、どこが秘湯?と思ったけれど、行ってみて納得した。


 
 
清廣館

 
●単純弱放射能泉
●立ち寄り入浴500円
●10~20時(←だいたい)
●新潟県阿賀野市出湯802   ℡.0250-62-3833
     http://www.seikokan.jp/
 

続きを読む "隣の秘湯宿・出湯温泉・清廣館"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 4日 (金曜日)

お寺はいいよね~・出湯温泉・華報寺公衆浴場

寺はいいよねぇ。
初詣は神社に行くわけだが、お寺はお寺で気持ちが引き締まる。
 
先日、菩提寺の住職とお喋りしてたら、こんな話を聞いた。
「千の風になって」という曲がヒットしてから、都会の墓園にはお墓参りに来る人が減ったんだって。それだけじゃなく、「(千の風になるから)お墓は必要ありません」とかマジで言う遺族が増えて、お寺さん困惑…という笑い話のようなホントの話。
 
あの曲の良し悪しは人それぞれであるとして、霊能力者(?)だか占いの人がTVで訳のわからん事を言うのを真に受けて行動する人が多いので、最近のお寺さんはいろいろと大変らしい。なむなむ。では、今年初、温泉エントリを。


 
 
華報寺公衆浴場

 
●単純温泉(湧出温度38~40℃)
●200円 (石鹸30円)
●6~18時半 無休
●新潟県阿賀野市出湯794   ℡.0250-62-3615
 

続きを読む "お寺はいいよね~・出湯温泉・華報寺公衆浴場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »