« 正露丸はお好き? 松之山温泉・凌雲閣 | トップページ | 湯元に往け番外編・三川温泉・ニューゆもと »

2008年1月20日 (日曜日)

ゴメン、今オフなんだっ・松之山温泉・兎口露天風呂 翠の湯

凌雲閣のエントリをあげたついでだ(殴)、ここも書いとこ。
 
…と、その前に、旧松之山町って今でこそ十日町市に合併されて「中越」の括りにあるけれど、合併前は「上越」(←新潟県の南部のことれす)にジャンルされてたよね。
新潟の上中下越って分け方、県民ながらよくわかんない。
(ちなみに三条市って下越? 中越?)


 
 
兎口露天風呂 翠の湯

 
●ナトリウム・カルシウム‐塩化物泉(湧出温度69℃)
●400円 (タオル:200円)
●8~20時 毎月15日休み(土日祝の場合翌日) ※12~4月半ばまで冬期休業
●新潟県十日町市松之山兎口   ℡.025-596-2402
 

 
060828_115101いやぁ、ゴメンゴメン、今は冬期休業中。
ここは雪深い土地で駐車場の確保等難しく、また、露天なので湯温の管理もでき辛いっつーことで、お休み。
 
町営の入浴施設だが、松之山の温泉街からちょい離れた「植木屋旅館」さんの敷地内にあり、植木屋旅館さんが管理している。
旅館の玄関脇にある窓口で料金を払い、更に山道を上がると、木造の素朴な小屋がある。
 
中は男女別に分かれていて、5~6人程度の浴槽があるだけのシンプルこのうえない造り。
こりゃ、冬はとても寒くて服が脱げません。

 
屋根がかかってる浴槽には、あっついお湯がじょろじょろ。もちろん掛け流しだ。
褐色透明でやや笹濁りの湯は、苦しょっぱくて、アブラ臭
今思うと、凌雲閣鏡の湯よりは匂いがきつくなく、シンプルな感じ。とはいえ、相当な成分の濃さなので、やっぱり浴後はグッタリくる。
鬱蒼とした林に囲まれ、森林浴も同時に味わえる良好な環境だけど、長湯注意。
 
ちなみに、植木屋旅館さんの湯は、この露天とは異なる泉質でし。

 
 
温泉名:松之山温泉 兎口の湯




 
 
 
 
 
 
                     この他の「新潟県の温泉」を見る

|

« 正露丸はお好き? 松之山温泉・凌雲閣 | トップページ | 湯元に往け番外編・三川温泉・ニューゆもと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴメン、今オフなんだっ・松之山温泉・兎口露天風呂 翠の湯:

« 正露丸はお好き? 松之山温泉・凌雲閣 | トップページ | 湯元に往け番外編・三川温泉・ニューゆもと »