« ゴメン、今オフなんだっ・松之山温泉・兎口露天風呂 翠の湯 | トップページ | 草津の旅・17~千歳の湯 »

2008年2月 4日 (月曜日)

湯元に往け番外編・三川温泉・ニューゆもと

アルビがキャンプのため新潟を離れた途端にカゼ気味になるのは、もはや毎年のパターン。
もっとも、日々の温泉やプールトレーニングのお蔭か、カゼ気味の状態にとどまり、滅多に悪化はしないわけだけど。
 
さて、先日があが夫妻が湯元館を満喫されたとのこと。ねっ、ねっ、いい湯でしょ。
残念ながら番頭ネコさんはいなかったそうだが。
 
でね、でね、ここの分家さんもいいお湯出してるんだよ~~。


 
 
三川温泉 ニューゆもと

 
●ナトリウム‐硫酸塩・塩化物泉(湧出温度46℃)
●500円
●10~17時
●新潟県阿賀町五十沢2249  ℡.02549-9-2022
 

 
080203_141301旅館の名前に「ニュー」が着いてると、なんだか「気をつけろっ」てな気持ちになるのだが、この佇まいを見よ。
気をつけるもなにも、大変いい感じ。
 
どこがニューなのかというと、前述の湯元館が本家で、ここはその分家なので、ニューなんだそうな。
 
三川温泉の各旅館はゲートボール場を持っている所もあり、どちらかといえばお年寄りへのアピール度が高い。
このニューゆもと、ゲートボール場あり。
で、昼間は大広間が自由に使えるというから、弁当持ち込んで、ゲートボールして風呂入ってカラオケして、と大竜宮城状態なわけだ。

 
ガラッと玄関戸を開けて「ごめんくださーーい」と声をかけると、奥からにこやかな女将さんが出てきて、対応も暖かい。

で、入って右手を行くと浴室だ。080203_150601←内部はこんな感じ。鄙び系。
 
しかし、浴室は新しくしたようで、鄙びとは無縁なのだ。
無縁ついでに、脱衣場と浴室を隔てるガラスにはこんな080203_142901 幼稚園テイストなシールが貼られている。
もしかして、お年寄りがガラス戸にゴチッとぶつからないための配慮? 謎だ。
ちなみに、男湯も同じようなシールあり。
 

080203_142801

ちょうどお年寄り5人組みとすれ違いになり、首尾良く浴室独り占め。
シャワー付きカランが4基あり、浴槽は10人くらいの大きさ。
 
湯口からはかなり勢いよく湯がほとばしっていて、080203_145401 析出物もついてて、いい感じ。
くだんの湯元館は1号泉・2号泉混合だが、ここニューゆもとは2号泉のみ使用。

どちらも柔らかで透明で仄しょっぱく、石膏臭の香り高い湯なんだけど、こちらは湯に浸かるとほどなく、体じゅうがビッシリの微細な泡で覆われるのだ。
炭酸水素が特に多いってわけでもないのにこうなっちゃうのは、湯の温度とかの具合が偶然にもピッタンコになったせいだろうか? よくわかんないけど。
でも、湯元館とは確かに違う浴感だった。
 
というわけで、40℃くらいの湯で泡々になって、芯からじんわり暖まると、諸々の不調も著しく緩和する感じ。ここがお年寄りに愛される理由がよくわかる。
ケガした後の療養とか、痛いところのある人とかも、週末ミニ湯治で利用してみては?

 
今って3月末まで、この三川温泉を含む阿賀町の温泉(新三川温泉・津川温泉・麒麟山温泉・かのせ温泉・御神楽温泉・角神温泉・七福温泉)で湯巡りスタンプラリーをやってるので、スタンプ集めて三川の特産品を当ててちょ。

 
 
温泉名:三川温泉 組合2号泉
 
 
                                                                      湯元に往け1・大湯温泉和泉屋
                                       2・三川温泉湯元館
                                         和泉屋宿泊篇 
                                      3・岩室温泉シンユ館
                                     4・折立温泉・大鼻温泉
                                     5・観音寺温泉長生館
                                                                           6・長岡温泉湯元館
                                      7・大沢山温泉幽谷荘


 
 
 
 
 
                     この他の「新潟県の温泉」を見る

|

« ゴメン、今オフなんだっ・松之山温泉・兎口露天風呂 翠の湯 | トップページ | 草津の旅・17~千歳の湯 »

コメント

毎度毎度、『○○って今から行っても入れるかしら?』とか
アイアンさんの温泉情報をアテにしちゃってもうスわけない(〃 ̄ω ̄〃ゞ
ほどよい広さにかけ流しのお湯が流れていて、らっこのように浮いてみたり
トドのように寝転がったりしてきました。湯元館最高。
スタンプラリーもあるし、湯元館はもちろん、今度はニューゆもと
にも行ってみよう♪

投稿: があが | 2008年2月 5日 (火曜日) 12時09分

>があがタン
 
うーーむ、さすがの温泉もインフルエンザには太刀打ちできませんでした。
人生初タミフル飲んだけど、ダイジョーブたろうか、私?
 
あーー、草津までに治さねば(殴)

投稿: アイアン | 2008年2月 5日 (火曜日) 13時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯元に往け番外編・三川温泉・ニューゆもと:

« ゴメン、今オフなんだっ・松之山温泉・兎口露天風呂 翠の湯 | トップページ | 草津の旅・17~千歳の湯 »