« 「細い目」を見る | トップページ | 草津の旅・22 ~応徳温泉くつろぎの湯 »

2008年2月25日 (月曜日)

「イタリア的、恋愛マニュアル」を見る

にいがた国際映画祭最終日。その最終上映。
 
02ほんとは「百年恋歌」で締めくくるはずだったのだが、会場を間違えてしまい(笑)、苦し紛れにこの映画を。
 
実はイタリア映画って苦手なんだよな~。
どうもイタリア語とフランス語の言葉の響きはイヤで、聞いてるとイライラしてくる。
 
…という心配は映画が始まってすぐに霧散。
 
 
多分、この映画を見終わった後、誰もが「イタリア人もなかなか大変なんだなぁ」と苦笑いするんだろうね。私もそう思った。
年齢やシチュエーションの異なる4パターンの恋愛模様のオムニバス。
それぞれのエピソードに、別の話の登場人物がさりげに紛れ込んでクスッとさせるんだけど、欲を言えば、男性憎悪に燃えて違反キップを切りまくる婦警さんの犠牲者の1人に、ダンテくん(第1話の主人公に振り回される気の毒な男子)がいて欲しかったかな。
 
 
…と、寒い寒い日曜の夜に、気持ちよくワインに酔ったようなほのぼの小ぢんまりした佳作で、会場間違えて正解だったかな!
 
 
ただ、今回の映画祭。
G8会議に合わせて、イタリアデーとかアメリカデーとか1日ごとのプログラム展開だったのだが、これは見る側にははなはだ迷惑だった。
友だちに、「今日○○見たんだけど、すごくいいから見て見て!」みたいな口コミが出来ないし、してもらえないし、だいいち、勤め人だと仕事休まなきゃ見れない作品がけっこう多かった。ヒマ人な私でさえ、今年は例年の半分しか見れなかった。
「ボビー」なんて11時~と16時~だよ。これはキツいよなぁ。
 
年に一度のお祭りとはいえ、私たちは日常生活を送りつつ何とか工夫を凝らして、いろんな作品を見ようとするわけなので、○○デー企画はこれまで通り土日に集中させてほしいものだ。
 
 
来年の映画祭は、2月14日スタート。
当日来場の男性客にはチョコレートのプレゼントがある…とか言うてデマ流したろか(殴)

|

« 「細い目」を見る | トップページ | 草津の旅・22 ~応徳温泉くつろぎの湯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「イタリア的、恋愛マニュアル」を見る:

« 「細い目」を見る | トップページ | 草津の旅・22 ~応徳温泉くつろぎの湯 »