大分で、食べました
夕方大分発の便で羽田に飛び、23時半頃帰宅。
試合のこと思い出すと楽しくないので、まずはこれだ。
アウェイ食にはこだわらない私、いつもなら、空いた腹がふさがれば何でもいいのよって感じだけど、大分でそーゆーわけにはいかないでしょう、大分では!
というわけで、試合当日到着してから湯巡りしてたら食べる時間がなくなったので、昼食は九石ドームで「とり天」。
さめてるし、あれですが、それでもまぁいけました。すんごくお腹が空いてたし(殴)
試合後は…
こつこつ庵に行った人も多いとは思うけど、その誘いを蹴って、またまた湯巡り。
その合間に、これ、食べました。
言わずと知れた「だんご汁」。
大分には何度も来てるのになぜか今まで食べる機会がなかったのだけど、今回初だんご汁。
鉄輪のみゆき坂の下の「みゆき食堂」に、タオルさげたままフラリと入店。
あんな試合の後だ。たいがい食欲もなくて、ビールのアテにだんご汁を単品で頼む。
想像した通り、山梨のほうとう鍋とかと似たもの。
だけど、手延べの『だんご』のもちもち感が楽しくて、そして、具の野菜のハンパない美味しさに驚いた! 特にシイタケのうまさときたら、もう笑っちゃったさ。
ご主人が話好きというか観光案内好きというか、鉄輪のいろんな名所の話や、好きな共同湯の話とかしてたら楽しくなっちゃって、勢いでトンコツラーメンも食べた(食欲あるじゃん!)
そして、腹ごなしにまた湯巡りさ。
翌日は、湯巡りの途中でしっかり昼食。
鉄輪から九州横断道を少し下がった所にある「亀正くるくる寿司」。
鉄輪での昼は絶対ここにしようと決めてたのだ。
チェーン店ではなく、魚屋さんのやってる回転寿司屋。だから、ネタはとれとれぴちぴち! しかも今日は平日だ。魚市場が休みとかじゃないもんね~(≧∀≦)
いやしかし、すごいとは聞いてたけど
ネタがデカッ(゚д゚)
分厚くてデカ切りのブリがやたら回ってくるんだけど、大きすぎてネタが全部口に入りません! しかも、コリッコリでうんまい~(;゚∀゚)=3
ここ、上限は350円くらい?なんだけど、あの例の“大分といえば…”のお魚さんたちを食べれることもあるとか。
そんな高級魚ちゃんじゃなくても、アテクシはフツーに青魚が美味くって涙ぽろぽろでござんすよ。
で、お腹をぺこぺこに空かせて入ったので、「10皿くらい食うぞ~」てなもんだったけど、実際はネタのデカさに負けて、6皿しか食べれませんでしたとさ。
そんなこんなで腹ごなしのためにまたまた湯巡りし、大分空港に夕方到着。
少し時間的に余裕があるので、レストランで〆の「とり天」。
どれだけとり天好きなんだ私。いつも大分に来ると2食はとり天いってる。
ここのは、鶏肉自体はいまいちだったけど、タレは好みだったな。どうってことのないタレだけど。
別府にすごく有名なお店があるんだけど、どうも私はそこのタレが苦手。なんだか凝りすぎてるような感じだからかもしれない。
というわけで、ここのところ忙しくてちっとも食べ物ブログを更新してくれないがあがさんに捧ぐ、大分食い物レポでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アイアンさん、おつかれさまでした。
試合結果は、日報紙面と月曜夕方のNHKTVで知りました。
しいて明るい話題といえば新人の木暮くんが、デビュー。
がんばれ。
試合のほうは、ナニがアレなもんでktmr氏が、ご立腹のようで。
ワタクシも、とり天食べたい。
次は、赤い人たちだ。がんばれ新潟!
投稿: ねくすと | 2008年3月25日 (火曜日) 01時29分
>ねくすとさん
両チーム手負いの状態での対戦になりましたねぇ>レッズ戦
練習も大事だけど、もういっそのこと、優秀な心理セラピストでも雇って、選手たちをアゲアゲヽ(´∀`)ノにしてください、……ってそりゃ、どこのシャムスカだああぁぁヽ(`д´)ノ
投稿: アイアン | 2008年3月25日 (火曜日) 12時18分
はじめまして
わたくしも写真のお寿司屋さん行きました。
試合前の腹ごしらえに
メチャメチャうまかったですね。
投稿: みのたろ | 2008年3月26日 (水曜日) 20時59分
>みのたろさん
ようこそいらっしゃいました!
亀正、日曜は激混みじゃありませんでしたか?!
126円皿であのデカネタ。清水もそうですけど、新潟とはまた違う海の幸が楽しめるんですね~。
でも、シャリは新潟が一番美味しいけど(^_^;)
来月からはレディースも始まりますね。忙しい季節の始まりですね。
投稿: アイアン | 2008年3月26日 (水曜日) 21時43分