謎めく別府・七ツ石温泉・別府55
別府を歩いてると、土地柄なのか、どうも療養系施設が多いような気がする。病院も多いような気が。その多くは、大きくて古くて鬱蒼とした木立に囲まれて、なんともミステリアスな気配が漂っている。
ごく普通の住宅地を歩いていてさえ、たまに妖気を感じるし。
あちこちの側溝から当たり前のように漂う温泉の湯気のせいでアタマがラリってるせいかなぁ?
七ツ石温泉
●単純泉
●150円
●7~11時 14~22時
●別府市荘園2組
旅館で爆睡し、5月3日朝、スッキリ~な気分でチェックアウト。荷物は今日必要な湯めぐり道具とユニ&タオマフだけをデイパックに詰め、後は自宅に送った。
宿を後にし、ファミマ別府荘園店に行き、そこから坂道をほんの少し下ると、ミョ~な雰囲気の神社らしきスポットに辿り着く。
らしきって……いや、神社なんだけど。
バスだと、「朝日橋」バス停降りて、財前医院の角から坂を2~3分あがったところ。
別府駅西口から1、2、5、7、41、43番。駅前から28番のバス。というわけで、本数はたくさんある。所要時間は6~7分かな。
温泉本によると、「伝説の古戦場跡の神社」にあり、「謎の雰囲気」とあるが、赤い鳥居と赤い奉納幟がびっしりと立つお稲荷さんの雰囲気ってのは、ホントに怪しい感じ。
その敷地内に、共同湯七ツ石温泉は建っている。
受付は無人で、パイプ管を利用した?コイン投げ入れ口に料金を入れる。
つい、いつものくせで100円玉1個を投げ込んだのだけど、あがってから、貼り紙に「150円」と書いてあるのに気付き、慌てて10円玉を5個投入。
別府では小銭は多めに持っておかないとね。
こういう場所にお釣りはないし、だからってズルするのは御法度。
鄙び系施設ではあるのだけど、内部はとてもキレイに保たれている。大事にされてるって感じだ。浴室には先客が1人。
脱衣場から3段分ほど低い浴室はなかなか広々。そこに小判型8人くらいの浴槽がある。
挨拶をし、体を洗ってると、先客のおばあちゃまが、「石鹸もってます? うっかり忘れちゃって~」ときた。
温泉サイトで、旅先の共同湯で地元の人から石鹸や桶を借りた記事は見るし、私も親切にしてもらったことはあるけど、地元の人に石鹸貸したのは初めて!
(実際は石鹸じゃなくてボディソープだけど)
いやぁ、なんとも愉快な気分
お湯に浸かるまでは気付かなかったのだけど、熱めの湯に身を沈めてみると、甘くて優しい硫黄の匂いに包まれる。朝から素晴らしくいい気持ちだ。ややトロすべ感もある。
なんでも、ここは堀田の引き湯だとか。なるほどね~。
謎のご神体岩?とお稲荷さん
この数時間後に九石ドームでひどい目に遭うわけだが、キチンとお参りしてこなかったバチが当たったんじゃろか?
別府の各温泉エリアとかやや離れてる場所だけど、ここもステキな共同湯だなぁ。
温泉名:別府八湯周辺 堀田温泉の引き湯 入湯日:2008.5.3
(←別府・54 別府・56→)
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その妖しさ感じましたか(^_^;)
簡単に近づけないサナトリウムのような病院。人が住んでいるようないないような古~い洋館。
迷路のような登り下りの道。
どこそこがということじゃなくその妖しさに一番懐かしさを覚えますw
大林宣彦の『時をかける少女』にある“雰囲気”が似てる気がする。
投稿: もと | 2008年5月17日 (土曜日) 18時22分
>もとさん
そうそう、なんだかね、何もないはずの場所からだしぬけにラベンダーの匂いがしてきそうな…
別府は、深い。恐い。
だから、大好き。
投稿: アイアン | 2008年5月17日 (土曜日) 20時53分
七ツ石温泉。管理人がいない、でも、管理者はいる。
先月、入浴中その管理者(業者の人)が、突然入ってきて
すえ恐ろしいことをのたもうた。
「ここん、風呂はいり来るしでわりいことするしするしがおいいでな。こんまえは、蛇口のバルブを持っていかるんし、2月には天井の蛍光灯を持っていったしがおっちょおん。」
翻訳しますと、「このお風呂に来る人で悪いことをする人が多い。この前は、蛇口のバルブを持っていかれた。2月には
天井の蛍光灯を持って行った人がいた。」
確かに蛍光灯には金網がかけられていた。
無銭飲食ならぬ無銭入湯はあとを絶たないらしい。見つけたら しばくぞー。
投稿: トリニータ温泉 | 2008年5月21日 (水曜日) 16時22分
>トリニータ温泉さん
よりにもよって神社の温泉で罰当たりな輩がいるんですね~ヽ(`д´)ノ
イヤな時代になったもんだ…(´。`)
私も料金勘違いを気付いてよかったです。
>翻訳前の言葉
もとさーーーん、今度会った時、正しい発音で実演して~☆
投稿: アイアン | 2008年5月21日 (水曜日) 20時37分
>大分弁実演
らじゃ~(^O^)/
投稿: もと | 2008年5月21日 (水曜日) 21時55分