いきなり大胸筋・浜脇温泉・別府57
浜脇温泉周辺はその昔、色街的エリアだったんだって。
東別府駅や東町温泉界隈は山が迫っててのどかで眠ったように静かな住宅地だけど、少し海側に歩くと、こんな路地とか、
昔は色っぽい感じだったんだろうなぁ、と思わせる路地があり、思いを巡らせつつ歩くのだが……
浜脇温泉
●単純泉
●100円
●6時半~25時
●別府市浜脇1丁目8-20 ℡.0977-25-8118
以前はここに、瀟洒な洋館造りの「浜脇高等温泉」という建物があって、レトロモダンな偉容を誇ってたらしいが、20年くらい前に市の再開発事業であっさりと壊されちゃったそうだ。
新潟もそうだったよね、古い素晴らしい建物を簡単に潰してた。
今も建っていれば、築80年あまりの浜脇のシンボルだったのに。
古いものは見た目イイ感じだからどうしても残せ、と安易なことは言わないけど、「泉都有情」という本によると、今時のビルみたいに簡単には壊せないほど堅固に建てられてたらしい。老朽化のためってことじゃないんだね。
他にも何軒もの小旅館が撤去され、その跡地に建てられたのが、機能的で近代的で無個性な、13階建てのアパートと9階建ての再開発ビルと、「湯都ピア浜脇」というクアハウス。
市営の共同湯、浜脇温泉は、その湯都ピア浜脇の1階にある。
高層のビルとモールに囲まれた四角い公園的なものが建物の前にあって、薬師堂があるのが唯一の情緒かな。
受付で料金を払って中にはいると、脱衣場と浴室は一応仕切られてないけれど、階段を何段も降りるので、脱衣棚は遠い感じ。不安な場合は鍵付きロッカーへ。100円必要。
浴室の造りは他の共同湯と同じだが、浴槽、デカッ。20~30人は入れるんじゃないだろうか。浴室は賑わっていたけど、お湯はキリッと熱い。サラサラしてるけどスベスベな湯。
さて、何このタイトル?と思われた方、これをご覧くらはい。

浜脇温泉に隣接したアパートの壁のひっこんだところ。
なんだかミョ~にツボっちゃってさ。
温泉名:浜脇温泉 入湯日:2008.5.3
(←別府・56 別府・58→)
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント