« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月26日 (木曜日)

遠くの草津より…まえばし駅前温泉ゆ~ゆ

新潟県外に出ると、新潟のバイパス網がいかに素晴らしく快適か思い知る。
何年か前、草津から敷島(現・正田醤油スタ群馬)にバスツアーで行ったら、たしか2時間くらいかかってビックリした。幹線道路でも狭いし、街中をくねくね通っていくので渋滞もあるし。
醤油スタからは前橋駅、高崎駅、渋川駅行き連絡バスの他、草津行きのバスも出ていたので、ついフラフラ乗りそうになったけど、ググッとこらえて前橋駅へ。
草津までは行けないけれど、駅前に良い温泉があるからダイジョウブ。


 
 
まえばし駅前天然温泉ゆ~ゆ

 
●ナトリウム‐塩化物泉 (湧出温度57.5℃)
●600円
●10~23時 無休
●群馬県前橋市表町2-10-31  ℡.027-224-0111
  http://www.sugoizo.net/t02/yu-yu/index2.html
 
 

続きを読む "遠くの草津より…まえばし駅前温泉ゆ~ゆ"

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火曜日)

ついつい富山に行きました その2・いま泉天然温泉

富山といったらカターレ富山だ(だよね)。
今回は繁華街的な場所を歩かなかったため、街角に貼ってあるポスターは見かけなかったが、バスの中で吊り広告を見たよ。
城南天然温泉も、この温泉も、富山駅からまっすぐのR41号線近くにあり、この道はズンズンと先に進めばカターレのホームスタジアムに到達するのである。
このエントリが富山遠征サポのお役に立ちますように


 
 
いま泉天然温泉

 
●単純泉 (湧出温度37.7℃)
●490円
●11~22時半
●富山市今泉210   ℡.0764-93-6100
 

続きを読む "ついつい富山に行きました その2・いま泉天然温泉"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月23日 (月曜日)

ついつい富山に行きました その1・城南天然温泉

080620_132502富山市といえば、路面電車(そうなのか?)。
新潟にも以前はあったのにねぇ、路面電車。映画「男はつらいよ」シリーズにも、寅さんがチビチビと酒を飲む白山浦の居酒屋の前を電車がガタガタと通っていくシーンがあったっけ。
富山駅の北側にはLRTというおニューな路面電車もあるのだけど、駅前から街の中心部付近を通るこちらの電車は、なんとも味わい深い、ガタゴトのんびり、チマチマ進む、元祖的路面電車だった。
そんな電車に乗って、さぁ、温泉に行こう。


 
 
城南天然温泉

 
●単純泉 (湧出温度42℃)
●530円
●10~22時半
●富山市太郎丸西町1-5  ℡.0764-91-3001
 
 

続きを読む "ついつい富山に行きました その1・城南天然温泉"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月19日 (木曜日)

おやひこさまにおねだり・弥彦温泉・バーデンヴァイス&冥加屋

三条市はもちろん、新潟市民も比較的弥彦神社には馴染みが深いのだけど、長岡のほうの人々は弥彦ってあまり行かない場所らしい。
ということを、つい先日知った。
弥彦名物カレー豆を知らないなんてありえねーよっ(゚д゚)
 
何か、真剣にお願い事がある時は、ついついおやひこさまに行っちゃうのだ。
この時は、お賽銭100円で今期初の勝ち点1をくださいました。でへ。
 
そんな弥彦神社敷地内から湧いたありがたい温泉を引いているお湯処を2つ。


 
 
バーデンヴァイス

 
●アルカリ性単純泉
●平日500円 土日祝750円 (タオルセット付き)
●平日10~20時 土日祝10~21時
●新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2929   ℡.0256-94-5612

 

続きを読む "おやひこさまにおねだり・弥彦温泉・バーデンヴァイス&冥加屋"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日曜日)

祈・山形 go for J1温泉・赤湯温泉・森の湯旅館(宿泊)

最初に、岩手・宮城内陸地震で被災された皆さまに心からお見舞いを申し上げます。
そして、サカ温泉としては、甚大な被害を受けた温泉地や、これから風評被害を受けるかもしれない温泉地を少しでも応援できたらいいなぁ、と思っています。
とりあえずこの夏はそちらを訪れる予定だったので、予定は変えず、東北の温泉の奥深さを満喫するつもりです。
 
 
さて。
モンテディオが強い。ザスパも強い。岐阜も強い。
温泉パワーかなぁ。
とりあえず、この人の三十路越えての若々しさ山形の温泉のせいに違いない!
来年はアウェイのついでで、また赤湯に行けるかな?


 
 
森の湯旅館 (宿泊)

 
●含硫黄‐ナトリウム・カルシウム・塩化物泉 (湧出温度61℃)
●山形県南陽市赤湯548  ℡.0238-43-2057
  http://morinoyu.co.jp/
 

続きを読む "祈・山形 go for J1温泉・赤湯温泉・森の湯旅館(宿泊)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月10日 (火曜日)

通り道だよねっパート3・赤湯温泉・大湯

温泉は「SPA」だから、サカ温泉を英語で書くとSPA‐SOCCER blogかぁ。
略してスパサカ
 
ふむ。


 
 
赤湯公衆浴場 大湯

 
●含硫黄‐ナトリウム・カルシウム・塩化物泉 (湧出温度61℃)
●100円
●(4~10月)6~22時  (11~3月)6~21時半 水休
●山形県南陽市赤湯1050  ℡.0238-40-2922
 
残念ながら2008年秋に廃止され、丹波湯とともに赤湯元湯に集約されました。
 
 

続きを読む "通り道だよねっパート3・赤湯温泉・大湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 7日 (土曜日)

クマ〜14歳

クマ〜14歳
クマ〜14歳
クマ〜14歳
じぃちゃんなんで、遊んでいても一瞬のうちに寝てしまう。

クマ〜、大好き。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 3日 (火曜日)

通り道だよねっパート2・赤湯温泉・烏帽子の湯

日曜のマリノス戦のあとはプチお休みだ。
北上してNDスタに観戦に行く人、いるかな? せっかくの中断期間なのに山形はホーム戦1試合だけなんだよね。でも、ダービーだからいい試合が見られそうかも。
私? あぁ、アテクシは多分敷島に行くと思われ…(殴)
 
ま、ンダスタに行く方、ご参考までに。


 
赤湯温泉浴場 烏帽子の湯

●ナトリウム‐カルシウム・塩化物泉 (湧出温度49.8℃)
●100円
●(4~10月)6~22時 (11~3月)6~21時半  金休
●山形県南陽市赤湯356-2   ℡.0238-40-2926
 
 

続きを読む "通り道だよねっパート2・赤湯温泉・烏帽子の湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 2日 (月曜日)

通り道だよねっ…・赤湯温泉・あずま湯&とわの湯

 
山形の温泉を讃えつつ、モンテディオさんにプレッシャーをかける温泉エントリ、まだ続けます。
 
4月の京都戦勝利の後、置賜花回廊で桜ざんまいしに行った時の入浴レポなんだけど、赤湯温泉っていえば幾度となくベスパ(今はNDスタね)に通う時通ったじゃないか! 馬肉入りラーメンなんてのも食べたし(^_^;)
その時はこんないい温泉があるなんて気付かなかったよ~。
昔、会社の宴会旅行とかでは来たことがあるはずなんだけど、その頃には全く判らなかった赤湯温泉の魅力を、今回再認識。
 
5軒ある共同湯から、ここでは2軒をピックアップします。


 
 
赤湯温泉浴場 あずま湯

 
●含硫黄‐ナトリウム・カルシウム・塩化物泉 (湧出温度61℃)
●100円
●(4~10月)6~22時 (11~3月)6~21時半  木休
●山形県南陽市赤湯2956-7  ℡.0238-40-2924
 

続きを読む "通り道だよねっ…・赤湯温泉・あずま湯&とわの湯"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月 1日 (日曜日)

モンテスさん、頑張ってぇ温泉・泡の湯温泉 三好荘

サッカー観戦しない週末はのどかすぎて、なんだかかえって所在ない。
今日のサテライトは鶴岡であったんだねぇ。
鶴岡といえば、湯田川温泉。ここの淡く澄んだ硫酸塩泉は素晴らしい。

山形って、ホントにすごい温泉天国だと思う。
ミヤの、あの30過ぎにしてブキミなまでの若々しさは温泉に培われたものだね、うん。
モンテディオ…、J1にはいつ来てくれるの?


 
 
泡の湯温泉 三好荘

 
●含鉄・炭酸水素・石膏‐食塩泉 (湧出温度40℃)
●500円
●8~18時
●山形県西置賜郡小国町大字小玉川715   ℡.0238-64-2220
  http://www.awanoyu.com/
 
 

続きを読む "モンテスさん、頑張ってぇ温泉・泡の湯温泉 三好荘"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »