« ついつい富山に行きました その1・城南天然温泉 | トップページ | 遠くの草津より…まえばし駅前温泉ゆ~ゆ »

2008年6月24日 (火曜日)

ついつい富山に行きました その2・いま泉天然温泉

富山といったらカターレ富山だ(だよね)。
今回は繁華街的な場所を歩かなかったため、街角に貼ってあるポスターは見かけなかったが、バスの中で吊り広告を見たよ。
城南天然温泉も、この温泉も、富山駅からまっすぐのR41号線近くにあり、この道はズンズンと先に進めばカターレのホームスタジアムに到達するのである。
このエントリが富山遠征サポのお役に立ちますように


 
 
いま泉天然温泉

 
●単純泉 (湧出温度37.7℃)
●490円
●11~22時半
●富山市今泉210   ℡.0764-93-6100
 

 
 
Ima2城南天然温泉からさらに先に歩いていくと、富山市民病院があり、そこを過ぎて「炊屋今泉」という食堂の角を左に入る。城南から徒歩で10分くらいかな。バス停でいうと、「市民病院前」下車だ。
いま泉病院という高齢者リハビリ系の大きな病院の一画に建つ湯小屋がいま泉天然温泉
小屋といっても新しめで、立派。
富山というと薬を連想するけど、わりと繁華街に近い病院2軒にそれぞれ別の源泉が湧いているって、どれだけヘルシーな土地なんだ富山っ! ここ、お国自慢ポイントですっ。
自販機で入浴券を買い、受付に渡す。
脱衣場は広く、ここも休憩の椅子テーブルがある。
鍵付きロッカーあり。ドライヤーあり。
 
浴室に入ると……ここも湯気こもってるよー!
カランは14、5基あり、シャワーもあるけど、やはり温泉銭湯なのでソープ類はなし。

 
Ima3城南からホントに近いのだけど、泉質はやや異なり、ここは薄い黄褐色の湯がザバザバと掛け流されている。脱衣場の成分表を見たら湧出量が毎分1600㍑ってなってたけど、そ…それマジですかーーーー!? スゴすぎですよ?
ここもほんのりと甘いモール系の匂いがするけど、特徴的なのは炭酸水素の泡々がすごいとこ。体じゅうにびっしりと泡が付き、とてもいい気持ち~。湯口の上にカエルが鎮座する内湯の浴槽は20人は楽々入れる大きさ。
温いアワアワのやさしいお湯なんて、リハビリにうってつけだよ。ホントになんて素晴らしいんだ。
湧出温度が低いため、冬期間は加熱になるらしい。

ここは見ての通り、露天風呂まである。ただし、1ヶ所しかないので奇数月は男、偶数月は女になってるそうだ。まるでどこかの旅館に来たような風情だった。
 
 
というわけで、城南いま泉、レベルの高い温泉をとっぷり満喫したせいで、もう一つの目的だったLRTに乗車する時間がなくなった。
とりあえず、富山駅北口のLRT駅に行き、写メパチリ。
可愛いポートラムがするするとホームに入って来るところが見れたから、今回はこれでよしとしておこう。
Lrt 実はカメラマン多数待機中 Lrt2 到着~♪

 
 
温泉名:いま泉天然温泉   入湯日:2008.6.20




 
 
 
 
 
 
            
                     この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« ついつい富山に行きました その1・城南天然温泉 | トップページ | 遠くの草津より…まえばし駅前温泉ゆ~ゆ »

コメント

富山に行ってらっしゃったんですね。2年前迄、2年間転勤で住んでました。氷見市ですが。。。富山ブラックラーメンは食べましたか?残念ながら、私の口には合いませんでした。。。ちなみに『富山県民の☆柳沢』のお父さんはラーメン屋さんです。

投稿: takec | 2008年6月25日 (水曜日) 00時39分

>takecさん
 
なかなかコンパクトで暮らしやすそうな街ですね、富山。
富山ブラックって、あの激しょっぱくてラーメンをおかずに白飯を食べるってヤツですか?
残念ながら今回は超節約旅だったのでいただきませんでしたが、富山ラーメンの店ってたしか何年か前に新潟にもありましたよね? 市陸の近くに。
 
最近、東横のラーメンも薄め汁も入れずに食べてるので、富山のにも挑戦してみたいです。

投稿: アイアン | 2008年6月25日 (水曜日) 11時39分

東横と富山ブラックは似て非なるものですよ。スープを飲んでも、麺を食べても黒コショウ辛くって。白飯を食べてもその辛さは消えず。二度と食べなくてもいいと思いました。ちなみに東横は、私も薄めずに食べます。当然完食です。(笑)ただ、東横は昔の小さい店の頃より美味しくなくなったような・・・そんな気がするのですが。アイアインさんはどう思われますか?

投稿: takec | 2008年6月25日 (水曜日) 23時42分

えっ、富山ブラックって黒コショウがかかってるんですか。じゃ、醤油の塩っ辛さだけじゃないんですね!
 
東横は駅南の本店と紫鳥線の店と、ちょい味が異なる感じですよね。昔は薄めスープ全部入れて食べてましたが、今は……味付け自体昔より薄くなってるんでしょうか?
ラーメンって、たまにしか食べないので、いつも美味しく感じてます(汗)
でも、途中で味に飽きるので、半分食べてからお酢をドドッと入れて別の味で食べたりして(^_^;) 丹精こめてるラーメン屋さんには申し訳ねっす。

投稿: アイアン | 2008年6月26日 (木曜日) 08時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついつい富山に行きました その2・いま泉天然温泉:

« ついつい富山に行きました その1・城南天然温泉 | トップページ | 遠くの草津より…まえばし駅前温泉ゆ~ゆ »