« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月23日 (水曜日)

アルビレッジ美化計画第1弾・盛況御礼

サポリンの練見コミュ内では話を進めていたのですが、決行日の前日に一般告知という、バタバタな展開になってしまったことを、まずはお詫びします。
 
本日、アルビレッジ美化計画の第1弾として、選手がクラブハウスからオレンジカフェに行く通路の草取りをしてきました。思いがけなくアルビ広報の方々もご参加いただき、お手数をおかけする事となってしまいました。ちょっと恐縮してます。

 
先日、ほんの思いつきで立てた企画をアルビレッジ管理のKさんにお話してみて、とりあえず第1回はパイロット版のつもりでチマチマとやってみようということになりました。人手は5~6人確保できればいいから、一般告知はほんのアピール程度で、と思っていたのですが、ブロガー諸氏にご協力をいただいた結果、日時が切迫しているにもかかわらずたくさん集まっていただき、本当に感謝しています。
今日は曇りでそれほどの暑さではなかったにしろ、あの場所は風が通らず暑かったですねー。汗ダラダラで、さながら“ダイエット草取り”でした。
皆さん、土にまみれつつ、30分間集中してピシッと仕事をしてくださいました。
ホントにホントに、乙、でした。

…で、15、6人の参加だったでしょうか(おいおいっ)
参加者の数もはっきり数えてない、草刈りビフォーアフターの画像もない、大変ずさんなイベントではありましたが、なんたって、その「ゆるさ」がこの企画のキモなのです(汗)。ごめんなさい(^_^;) 
 
※本日の練見レポは明日にでも書きますわん。明日まで覚えていれば(殴)
 

続きを読む "アルビレッジ美化計画第1弾・盛況御礼"

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火曜日)

猫の手貸してね聖籠☆

えー、いきなりですが、明日は聖籠にてアルビレッジ美化計画~第1弾を執り行います。
 
てか、早い話が、草取り・ゴミ拾いです。
 
明日の午前練は9時半開始。ということは11時過ぎ頃終わるとして…
12時あたりに作業を始めたいと思います。
作業予定時間30分。それ以上はムリ、ってことで(笑)
明日、練見に来られる方で、「やってもいいよ」という方はぜひご参加お願いします。
雨天の場合は翌日24日にスライドします。

 
草取り作業のため、軍手・タオルなどご持参ください。
出来れば、スーパーのレジ袋なんか余分に持ってきていただけると嬉しいなり。
途中参加、途中抜けモチロンOKです。
出来る範囲内でムリなく熱中症なく(←これ大事)、少しだけ力を出し合いましょう。
 
聖籠行ってる方はわかると思いますが、「屋根のないあずまや」みたいなところに集合。草取り作業場所は多分クラハの手前あたりになると思います。
 
ブログをお持ちの方、出来ましたらチラッと告知よろしくお願いします。
 
「第1弾」ってことは、第2弾、第3弾もやる気満々なので、今回はダメでもまたそのうち、参加してもらえたら嬉しいです。 
 
継続可能なちっちゃなボラで、負け運も摘み取っちゃうのだ、おおおーーー!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金曜日)

温泉でぽ~にょぽにょぽにょ・奥入瀬・蔦温泉旅館

ちぇっ、のらくらと記事書いてたらわんちゃんに先越されたっ
 
“これ”が耳について離れない~とかブログに書いてる人は、他人を巻き添えにしたいのですね(笑) わかります。
ちなみに私は○ブリアニメが大き…ry
でも、わんちゃんのあの感想はとても同感。少し安心しました。 
では口直しに、爽やかな話題をお届けしましょう。

 

蔦(つた)温泉旅館
 

●ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
●立ち寄り料金500円
●9~16時
●青森県十和田市奥瀬字蔦野湯  ℡.0176-74-2311
  http://www.thuta.co.jp/index_p.cgi
 

続きを読む "温泉でぽ~にょぽにょぽにょ・奥入瀬・蔦温泉旅館"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月曜日)

弘明寺の読み方覚えた@横浜温泉銭湯 中島館(追加)

勝った翌日は気持ちいいけど、夜行で帰ってくるのはキツいわぁ。
しかし、2週間に及ぶ温泉切れも解消され、いいアウェイだった(^_^)v
 
温泉銭湯巡りとかしてると、普通なら絶対に行かないような非常にローカルな商店街などに行くことになるわけで、しょっぺーしも本町しも古町育ちの私はピンピンとアンテナたちまくりなのだ。横浜という街もあちこちに“しょっぺー商店街”が点在していてようござんすねぇ。大変落ち着きます。


 
 
中島館

 
●ナトリウム‐炭酸水素塩泉 (湧出温度17.6℃)
●430円(横浜市の銭湯料金)
●15~24時  8・18・28日休
●横浜市南区中島町4-75  ℡.045-731-5309
  http://www.1126.jp/tenpo/minami/nakajimakan.htm
 

続きを読む "弘明寺の読み方覚えた@横浜温泉銭湯 中島館(追加)"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金曜日)

いい湯に入ろうフジロック2・越後湯沢 江神温泉浴場&越後のお宿いなもと

温泉ブログやっていながら、もう2週間以上も温泉に入ってないよ、ハァハァ…苦しい。
でも、こうやって、温泉のこと思い出しながらエントリ書いてると、ちょっぴり幸せ。
 
「1」では越後湯沢いち押しの山の湯を書いたけど、徒歩だとちょい時間がかかる。帰り道で汗かいちゃうってなもんですよ。
そこで、駅近なところを2ヶ所、ドン!


 
 
江神温泉浴場

 
●単純泉
●400円
●13~22時
●南魚沼郡湯沢町湯沢1-1-8  ℡.025-784-2727
 

続きを読む "いい湯に入ろうフジロック2・越後湯沢 江神温泉浴場&越後のお宿いなもと"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 2日 (水曜日)

いい湯に入ろうフジロック・越後湯沢湯元共同浴場 山の湯

よい子のみんなの夏のお楽しみ、フジロック・フェスティバル
(私はアース・セレブレーション派なのだ…けど、もう何年も行ってないなぁ)
 
苗場に行ってる仲間から、「いい湯ないスかぁ~?」とお助けメールを貰ったこともある。
んだねぇ、三国のあたりに「雪ささの湯」という日帰り施設が出来て、なかなかいいらしいのだけど、苗場から出るシャトルバス起点ってことで、越後湯沢駅周辺3ヶ所を。


 
 
越後湯沢湯元共同浴場 山の湯

 
●単純硫黄泉 (湧出温度43.4℃)
●400円
●6~22時 火休
●新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢930  ℡.025-784-2246

続きを読む "いい湯に入ろうフジロック・越後湯沢湯元共同浴場 山の湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »