クサカリマサオ隊日和・美化計画第3弾報告 そしてちょっぴり練見レポ
アルビレッジ美化計画第3弾を行った9月24日は、爽やかな快晴。吹く風は涼しく、陽射しも程良く、まさにクサカリマサオ隊にうってつけの日。
今回は、いよいよ、“外から見える場所”ということで、オレンジカフェの前庭に手をつけました。
カフェ前テラスのタイルから生えてる雑草を取ったり、エントランス沿いの植え込みにはびこる草をとったり、前回の開墾作業のように劇的な変化はないものの、オレンジカフェに来た人たちが、『しょったれげらねっか』(=だらしない感じですね)と感じないように整える作業内容としました。
このエントランス沿いの植え込みの低木ってのが、見た目は可愛らしいのだけど、ヒイラギのように固く鋭い葉を持っているので、そこに生えた雑草やら枯れ枝やらを除去する時気を付けないと、痛いのなんのって!
小さいお子さんをお持ちのママパパさんは、ゆめゆめ、お子さんがこの植え込みに触らないよう注意を払ってあげてくださいね!
今回は“這いつくばり系”の動きだったので、今日あたり腰にきてる人、いませんかー?
参加の皆さん、12~3人くらいでしたっけ。
初参加の方もいらっしゃいましたよね。紹介も何も皆無でどーもすみません。
→の写真はアルビレッジ管理のアンテツさんが摘み取った草を運ぶ電動車。ここに雑草袋を満載して2往復で済んだのだから、、クルマが稼働しっぱなしだった前回の草ヤブがいかに凄かったかが判ります。
ん~、そのうちオレカフェの左側のジャングルも手をつけたい……けど、程良く枯れる頃合いを待ったほうがいいかな。
今回も例によって参加者数も数えなきゃ、ビフォーアフター写真も撮らないユルユル進行でしたが、ひとつ判ったことは、
●イネ科植物はハンパないので太刀打ちムリ ま、見た目もキレイなんでスルー
●セイタカアワダチ草や月見草はちっさいうちから除去がガチ
●前庭にはクローバーが進出してきてるので、イネ科と戦わせよう
今までと違い、選手専用スペースではないので、運搬作業以外はすべてサポのみで行えました。ここ、ちょっと嬉しい。
さて、敷地内に意外に目立つタバコの吸い殻のポイ捨てについては、立て看板とか何か処置してもらわないといけないな~、と思ってたら、聖籠の練見番長wびーびーさんがチャッチャとアンテツさんに交渉してくださって、今日はもう貼り紙等がされてるとか。仕事早っ!
自身も喫煙者であるびーびーさんが殊の外この吸い殻問題に心を砕いてたというのが、何か嬉しくもあり心強くもあります。
あと、カフェの前庭を前みたいに花壇にしたいなどの意見も出ました。
やってるうちに、いろいろやりたい事も広がるし、まだまだこれからも緩く気長に続けていきたいと思います。今のところ3回とも水曜に開催してますが、来月もだいたいそんな感じかな。もし、ご都合があえば、参加お待ちしています。
参加してくださった皆さん、アンテツさん、このイベントの告知に協力してくださった皆さん、ありがとうございました。では来月( ゚∀゚) =3
…と、クサカリマサオ隊レポの後で、ほんのちょっとだけ24日練見レポ。
この日はスタメン組はオフで、若手のみがユースと練習試合をしていた。
メンツはモバアルの通り。
トップチーム側に入った高徳が決定力を見せてたね。
大輔がケガのためCBを務めるマイケルが、やたら攻めにも色気を見せてると思ったら、ニュージーランド時代の恩師がいらしてたので張り切ってたのか~。(詳細はアルビ公式フォト日記を)
このルーファーさん、やったらカッコいいガイジンのおじさんがおるわと思ったら、なんと元ブンデスリーガーだったのね~ 道理で、ピッチ脇のベンチをヒラリ!と飛び越えたり、オヤジにしちゃ身軽だなと思ったのだ(殴)
試合では、ユースのGKくんがなかなかいいセービングしてたなぁ。
でも、アルビのユースっ子って全体的に、上背のある子が少ない気がする。この辺、片渕監督が、「新潟県はデカくて運動能力のある子はさっさとバスケにとられる」とおっしゃってる通りなのかな。
とはいえ、その中から上がってきた大型CBカズには期待しちゃう。
来年トップ昇格する高徳の成長も楽しみだし。
リーグ戦のピッチの中に、勲、アトム、アヤト、カズ、高徳とか……むふうぅぅぅーーーん、想像しただけでもニヤニヤしてしまうわぃ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
またまた美化計画お疲れ様でした。
企画を知ったのも遅ければ、その日 急には休みもとれず・・・指をくわえて仕事をしている状態でした。
来月こそは、水曜を全部 空けておこうと決めましたので、参加出来るのを期待しています。
自分もローソンまで行く間、目立ったゴミは拾うようにしていますが、けっこうなもんですよね!
時々 管理のK氏に「袋あったらゴミ拾いしますよ」って言うのですが、その度 丁寧に「練習見てあげてってください」と断られます!
次回こそ、みんなでなら堂々とお手伝いできますよね。
投稿: 風 | 2008年9月26日 (金曜日) 17時08分
>風さん
いつも告知が遅くてすみません。某水曜はよろしくお願いします。
ローソンへの小道(笑)、私、いつも軽~く迷ってしまいます。あそこはどげんかせんといかん。ジャングルですもんね。
来月はまだそこには手をつけませんが、焦ることなく、ゆる~く続けていきましょう。
投稿: アイアン | 2008年9月26日 (金曜日) 22時08分