« ついに囓ってしまった・東鳴子温泉・高友旅館(宿泊) | トップページ | すぐ つっかけ って何だ!?・奥会津・玉梨温泉 恵比寿屋 »

2008年10月22日 (水曜日)

クサカリマサオに薔薇薔薇という感じ・美化計画第4弾ご報告

081022_115203こんなに良い天気が続くとなんだかフシギな気分しませんか。
連日、放射冷却現象が起こってるせいか、街中の紅葉が例年より早い気がします。
 
そして、聖籠でも桜の葉が色づいてキレイっすよー。
 
そんな中、第4回クサカリマサオ隊は、前回とは逆サイドオレンジカフェのエントランスの左側…アルビレッジ募金者銘板があるあたりで開催いたしました。
 
ローソンに抜ける道を中心に、機械による雑草伐採が既に行われていたのですが、植栽部分には手がつけられていなかったので、手作業で草むしりをしました。
いや…“むしり”といっても、高さ2m近くもあろうかというセイタカアワダチソウなどが相手!
またしても開墾作業かよ!
アルビレッジ管理のKさん曰わく、「ここには手をつけられないでいたんですよー」
 

 
そんな大物雑草たちをスポスポと抜いていくと、おぉっ、現れてきました。
ここの植栽って薔薇だったんだね!
何があるか全然わかんないほど雑草に埋もれてましたが、まだちゃんと白い薔薇の花が咲いてました(泣)
 
081022_115701しかし、薔薇といえば、棘!
薔薇の間の雑草をとろうとして棘でイタタタになるは、服がひっかかるは、メタボボディにはなかなか厳しい作業でした。
しかも、セイタカアワダチソウの綿毛がぽわぽわと舞って咳き込んだり口に入れちゃったり、なかなか一筋縄ではいかない…。
 
…と多少の苦難はありましたが、今回は面積も狭く設定したので、やり遂げた感はバッチリで終了となりました。
(アフター写真はあるのに、ビフォア写真がないよ~)
 
 
飛び入りで参加を申し出てくださった方々もいましたが、今回は軍手なしではかなりキツい内容でしたので、またの機会によろしくお願いします。予備の軍手を用意しておくべきでした。善処します。
 
ローソンに行こうと通りがかったユース奥山くんたち。Kさんにかまわれてたけど、いい子たちだなぁ( ´_ゝ`)  「アルビユースは技術やフィジカルも大事だけど、まず人としての内面を重視してる」という片渕監督のお言葉通りだわん。
 
 
のべ20人近くの参加を得て、作業はトントンと進み、とりあえず募金者銘板の背景は雑草ではなく薔薇、という状況に出来ました。
参加の皆さま、おつかめさまでした!
 
次回は…11月の中旬までに1回はやりたいな、と思います。
「私はこの日にやりたい!」と希望のある方は、こっそり申し出てください。場合によってはその日にできるかも(´・ω・`)
 
 
 
ちょっとガクブルしていた毛虫ですが、今回やった場所はいませんでした。
が、駐車場周りのプラタナスの木、よくよく見ると黄色い小さなケムケムがいっぱいついてますよ~。虫嫌いの方は気をつけましょう。
 
 
本日の練見レポ、及び、全社決勝戦の感想等は、真夜中か明日の朝に(^_^)v

|

« ついに囓ってしまった・東鳴子温泉・高友旅館(宿泊) | トップページ | すぐ つっかけ って何だ!?・奥会津・玉梨温泉 恵比寿屋 »

コメント

キミは薔薇薔薇 ハートは赤いバラ♪
 
知ってる人の下限は何歳?

投稿: アイアン | 2008年10月22日 (水曜日) 18時28分

ここは、君に薔薇薔薇…で反応しちゃまずいのかw

今日はおつかめさまでしたー。あそこに薔薇があったとはw 次に行ったときに、よく見ておきます。
ユースっ子は礼儀正しいですよねー。すれ違うだけで「こんにちはっ」なんて、見ず知らずのおばちゃんにも挨拶してくれるので、嬉しくなっちゃいます。

投稿: ぐっちい | 2008年10月22日 (水曜日) 20時00分

>ぐっちいさん
 
なりゆきで「ボクたちも手伝います」的ムードになっちゃったんだけど、彼ら軍手持ってないので断っちゃいますた>ユースっ子(^_^;)
まず人間性、というのは、プロを目指すうえで大事な要素なんでしょうねぇ。ただ単に“良い子”というのじゃなくて、何をどう選択し行動できるか、というような…。

投稿: アイアン | 2008年10月22日 (水曜日) 23時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クサカリマサオに薔薇薔薇という感じ・美化計画第4弾ご報告:

« ついに囓ってしまった・東鳴子温泉・高友旅館(宿泊) | トップページ | すぐ つっかけ って何だ!?・奥会津・玉梨温泉 恵比寿屋 »