« 運転手さんに褒められました・鳥取その1・元湯温泉 | トップページ | 1軒宿の秘やかな愉しみ・越後長野温泉・嵐渓荘 »

2008年11月21日 (金曜日)

駅前温泉パラダイス・鳥取その2・日乃丸温泉

元湯温泉に行く途中に、運転手さんが「ほら、あそこの赤いマークが見えるところが日乃丸」とあらかじめ教えてくれた。
うむむむ、私が銭湯ハシゴするって、なんで判ったんだ、エスパーか…w


 
 
日乃丸温泉

 
●ナトリウム‐硫酸塩・塩化物泉 (湧出温度46℃)
●350円 (県銭湯料金に準ず)
●6~24時  第2月休
●鳥取市末広温泉町401  ℡.0857-22-2648
 

 
 
Hino4鳥取駅前の近くには、永楽温泉町末広温泉町吉方温泉町などの町名がズラリ。鳥取市街地は昔から、掘れば温泉が出てくるという温泉郷だったのだ。
くだんの運転手さんによると、以前は温泉旅館やホテルがたくさんあったが時代と共に少なくなった。しかし、その跡地に出来た建物が泉源も受け継いでるので、ここらのビジホやマンションはどれもたいてい温泉付きだ、とのこと。
すんばらしい! 確かに、駅から10分以内で歩いて行ける温泉銭湯が、知ってるだけでも5軒はあるもんね。
鳥取市は砂丘以外何にもないよ」と言ってた運転手さんだけど、鳥取温泉すげー(゚д゚)と話を振ったら超ゴキゲン。話が弾んだ。
 
温泉銭湯日乃丸温泉元湯温泉よりちょい手前。駅から若桜街道→末広通りを行って、細い川を渡って左手すぐ。駅から徒歩6分くらい
この辺りは鳥取の歓楽街的情緒たっぷり。ここの2階は「アフターアワーズ」というライブハウスになっている。ああ~思い出すなぁ、スコセッシのヘンテコな映画(ノ∀`) 私も、NY…ならぬ、鳥取温泉の魔力に絡め捕られて帰れなくなりたい…。
 
Hinomaru丸いロゴマークもオシャレで、外観に鄙び感はないけれど、中にはいるとしっかり銭湯。番台で料金を払うと、脱衣場はジモティさんの社交場。
 
10基ほどのカランのシャワーは固定式ではなく手持ちも出来る使いやすいタイプ。出てくるお湯は、うぅーむ…やっぱりこれも温泉なんじゃないかな。
ここはボディソープ等は無し。
 
浴槽は大きなガラス窓に沿った細長いもので、15、6人程度。
右手の一部はジャグジーになっていて、左手隅は何故か深くなっている。但し書きは書いてあったが、気付かず、コケた(爆)
湯は無色透明に見えたが、浴槽の縁などがやや赤茶けている。ほのかな塩味石膏臭元湯温泉と同じだけど、ごくごくわずかに金気も感じた。その成分のせいで赤茶けてるのかな。
ここも気持ちいいお湯だったけど、ジャグジーがちょっとジャマかも。お湯の新鮮さが欠ける気がした。でも、恐れていた塩素臭もあまりせず、循環と源泉掛け流し併用のお湯はザーザーと流れていく。これで350円。素晴らしい。

 
いやぁ、遠路はるばる鳥取に行った甲斐がありました。
大森タクシーの運転手さん、ありがとう! ビバ!大森タクシー
 
…と、そんなわけですので、サッカー協会さまにおかれましては、来年も、日本で最も権威ある大会w天皇杯でのアルビの5回戦は鳥取で開催よろしくお願いします。


 
 
 
温泉名:鳥取温泉 日乃丸温泉    入湯日:2008.11.15





 
 
 
 
 
 
                      この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« 運転手さんに褒められました・鳥取その1・元湯温泉 | トップページ | 1軒宿の秘やかな愉しみ・越後長野温泉・嵐渓荘 »

コメント

どうでもいいですけど、鳥取の温泉ってみんな熱過ぎね??

朝風呂行ったとこなんか、脱衣場でじーちゃんに”今日はいくらかヌルい”って言われたんで油断して入ったら、左足の親指だけ突っ込んだだけでその足戻しちゃったわ。

ウソつくなジジイ!!

って心の中で叫んだ。


試合後行ったとこは、熱いお湯とヌルいお湯とふたつあるって話で行ってみたら”超あっついお湯”と”激烈あっついお湯”だったぞ!!

どうなってんだ鳥取!

投稿: む。 | 2008年11月21日 (金曜日) 09時26分

>おいちゃん
 
えっ、うっそ~~ん。
どこの温泉に入ったの? 元湯も日乃丸も42℃なかった感じだよー。
 
熱い湯はテンションがムダにハイになっちゃうので、要注意。でも、50℃までなら煮えないから大丈夫。チャレンジしてみよう(´・ω・`)

投稿: アイアン | 2008年11月21日 (金曜日) 11時48分

朝風呂は吉岡温泉ってとこ。
試合後はゆかむりとかいうとこ。

こるりだは”気合いがあれば入れる”とか体真っ赤にして言ってたが、風呂入るのに気合いなんか入れたくないわ。

しかも朝行ったとこは洗い場の蛇口、赤と青が逆と来たもんだ。


なんなんだ鳥取!

投稿: む。 | 2008年11月21日 (金曜日) 16時10分

吉岡温泉館とゆかむり温泉かぁ。シブめどころを狙ったのね。掛け流しで源泉を容赦なくどんどこ注入っと。
 
ゲーフラの棒とかで湯もみをしたらよかったんじゃないかな。
駐車場10台分付きの元湯温泉をチョイスしなかったのが悔やまれますぢゃ。

投稿: アイアン | 2008年11月21日 (金曜日) 22時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駅前温泉パラダイス・鳥取その2・日乃丸温泉:

« 運転手さんに褒められました・鳥取その1・元湯温泉 | トップページ | 1軒宿の秘やかな愉しみ・越後長野温泉・嵐渓荘 »