運転手さんに褒められました・鳥取その1・元湯温泉
バードスタジアムからタクシーすっとばして戻る間、テンション高めの運転手さんとずっとお喋りしてたんだけど、「鳥取は駅近い場所にたくさん温泉があるから羨ましいっすょ。新潟なんて市街地には温泉皆無ですよ」とか言ったら、ますますテンション
怒濤の温泉トークをしながら、一路、目的の鳥取駅前温泉銭湯へ。
元湯温泉
●ナトリウム‐硫酸塩・塩化物泉 (湧出温度49.7℃)
●350円 (県銭湯料金に準ず) 休憩室利用1000円(2時間) 第1・3月休
●6~23時 (9時半から昼までクローズ時間あり)
●鳥取市末広温泉町557 ℡.0857-22-7617
運転手さんに、「アルビの応援をしながら温泉巡りをしている」と言うと更に大盛り上がり。そして、鳥取ではここ元湯温泉をファーストチョイスとしたと言うと、「あそこは大好きだよ。素晴らしい!」「よく調べたね」「さすが全国回ってるだけあるねぇ!」とさらにさらにベタ褒めされた(笑)
え~っと、ホントはれんが湯ってとこに一番に行きたかったけど、15日は休みだったので、元湯にしたのれすが(^_^;)
がしかし、必ず入ろうとは思ってた元湯。改装されてまだ2年足らず。とてもキレイな銭湯である。
鳥取駅から徒歩8分くらい。駅前正面の広い通り(若桜街道)を行き、R291(末広通り)に右折、白兎会館の角を左折すぐ。駐車場あり。
銭湯組合のHPでは9時半から営業となっているが、今は6時オープンで、9時半から昼頃まで一旦クローズするので、要注意。階段を上がると休憩室。
ここは休憩室利用2時間1000円というシステムがあるので、夜行バスなんかで朝早く着いた人にとってはありがたい。
まず男湯、女湯の戸口を入ってから自販機があり、入浴券を受付に渡す。
建物はリニュして新しいのだけど、脱衣ロッカーはどことなく古びているのがご愛嬌。そして、ロッカーの上の棚にはご常連のお風呂グッズが置かれている。ドライヤーは3分10円。
銭湯では珍しくボディソープが置かれていた。カランは10基ほど。シャワーは固定式ではなく手持ちも出来るので、とても使いやすい。このカランから出るお湯って…もしかして温泉なんじゃないのかなぁ?
←※写真はあくまでイメージです!
この写真は草津の「千歳の湯」だけど、元湯温泉の浴室もこのような湯小屋ふうに天井が高く、太い木の梁が組まれていて、なんともいい雰囲気。タクシー運転手さんもこの点を特に大絶賛していたっけ。
12人程度の丸い浴槽に注がれる湯は、循環濾過と源泉掛け流し併用。仄かに塩っぱく、石膏臭もちょっぴりして、トゥルッとした肌触り。
循環併用とはいえ、とても新鮮な感じがしたなぁ。塩素臭もほとんどしなかった。季節や状況によっては加水や加温があるとのことだが、ちょうどこの時は非加水・非加温だったのかも。
鳥取の人は温め好きなんだそうで、適温湯にのんびり浸かってると、じんわりとα波が出てくる感じ。幸せ~。いいわ、元湯温泉~。
サウナはないけど小さな水風呂があったので、冷温交互浴もいいかな~、と思ったんだけど、高速バスの時間までもう一軒入りたくて、先を急ぎました、チャンチャン(´◇ `;)
温泉名:鳥取温泉 元湯温泉 入湯日:2008.11.15
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ~
その2時間休憩なんれすが
入浴料と別になってたみたいれす
2時間千円れした
長湯しで休憩する時間がなくなったので、お部屋にはいきませんれした~
お湯はとっても良かったれすね~はう~
とりスタで日焼けした顔が暖房の温風でヒリヒリ痛い~(´Д⊂グスン
投稿: ハナ | 2008年11月20日 (木曜日) 20時49分
>ハナタン
ありがと~、直しました。
温めのお湯だから、いくらでも長湯できる感じだったよね。
つまり、塩化物泉に長湯して塩をしみ込ませ、鳥取砂丘で潮風に日干しされ、あの陽射しで塩焼きされたわけですな。念入りだ~(>_<)
投稿: アイアン | 2008年11月20日 (木曜日) 22時19分
|ω・)
入浴料と休憩料金は別々だったれすよー
入浴料が350円位?で
休憩料金が2時間1000円だったか
セット料金はなかったれす
投稿: ハナ | 2008年11月21日 (金曜日) 00時16分
かさねがさね、㌧くす!
夜行で着いたらフラフラと1000円払っちゃうかも。
投稿: アイアン | 2008年11月21日 (金曜日) 00時31分
こっそりコメント。
先日、鳥取の旅に出る機会があって、入浴しました。
帰ってからこのブログ見たらやっぱり載ってたw
入浴料は変わらず350円。
ちなみにドライヤーも変わらず3分10円。
常連さんの入浴道具は、脱衣所と浴室の間にありましたが、
1ヶ月間使用実績なしは処分されてしまうとの貼紙が。
でも、どうやって1ヶ月を調べるんでしょうね?w
投稿: えんど | 2010年10月20日 (水曜日) 01時01分
>えんどさん
とってもいい温泉だったでしょ。
あれで350円は安いよね~。鳥取市はいいなぁ、駅近にいろいろ温泉があって。
でも、ガイナーレと一緒のディビジョンになるのはゴメンだぜっ。鳥取遠すぎ(殴)
投稿: アイアン | 2010年10月20日 (水曜日) 17時33分