« 1軒宿の秘やかな愉しみⅡ・笹倉温泉龍雲荘&千寿荘 | トップページ | 山形行く時いつも見かけてます・桂の関温泉ゆ~む »

2008年12月 2日 (火曜日)

温泉で疲れを癒そう、体も心も・月岡温泉・東栄館(宿泊)

こんな時だが、粛々と温泉エントリ。
先の日曜のことや今度の土曜のことが気になる人はこちらを。YES,I BELIEVE!
 
月岡ではお気に入りの旅館です。以前、メモ程度に載せたけれどさらにkwsk。


 
 
 
月岡温泉 東栄館

 
●含硫黄‐ナトリウム‐塩化物泉 (湧出温度50℃)
●800円
●10~17時 混雑時は不可
●新潟県新発田(しばた)市月岡温泉552-2  ℡.0254-32-2711
  http://toueikan.com/
 

 
Toei4月岡温泉はだいたいの旅館が立ち寄り入浴を受け入れているのだが、私がもっともリピートしてるのが、ここ東栄館
アクセスは、新発田駅前からの路線バスもあるが、なんといっても豊栄駅からのシャトルバスが便利。豊栄駅前発10:15 14:20 15:35 16:45で、月岡発(華鳳前が始発)9:30 11:00 15:00となっている。宿泊客だけではなく日帰り客にも使えるのが嬉しい。所要15分片道200円。道中の田んぼと山の景色が素晴らしいよ。東栄館へは「月岡旧湯」下車すぐ。

バス通りは温泉街らしく温泉饅頭のお店が湯気をたててたり、通りを歩いてるだけで硫黄の匂いが漂ったり。温泉地らしく、半野良的なネコもそこここに。

東栄館の前の道の数軒先には今年の春に出来た足湯「月姫広場」がある。
090330_092801  090330_091202  090330_091401
真ん中に舞台があって、足湯に浸かりながら眺められる。足湯浴槽に注がれる湯には月岡独特の油膜がちゃんと浮かんでいる。癒しのスペースだわぁ。
温泉街では「越後の酒呑童子」という酒飲みイベントも通年やっているようだ。
詳しくは、温泉組合のHPで。

 
Toei32、3の小さな湯治宿系旅館以外、月岡の旅館は集中配湯されたものをおおむね循環させて使っているようだが、東栄館は規模が小さいこともあって、なかなか新鮮な浴感。それでいて、アメニティなどが充実しているところがポイント。
男女別浴室の前には、冷水が用意されている。月岡は非常に強い暖まりの湯だから、入浴前にお茶碗1~2杯ほど飲んでおくのが、湯あたりしないためのお約束だよね!
 
脱衣場から浴室に入ると硫黄の匂いが鼻孔をくすぐる。はぁ~( ´ヮ`)
万座蔵王などの硫黄泉と違って、どこか植物的な感じのする硫黄臭だ。
浴槽は12、3人程度の内湯がたった1つだが、注がれるエメラルドグリーンの湯には黒い湯花が漂い、湯面には油膜も浮いている。この油膜が月岡温泉のポイント。浴槽からはオーバーフローがあって、循環なはずなのに鮮度の良さを感じちゃうんですが~。やたらいろんな変わり浴槽とかない分、新鮮に湯を使えるのかもね。だから、好きだ、ここ。

美人の湯を謳う月岡だけあって、ホントに湯上がり肌はすべすべ、体はポカポカ。効くわあぁぁ~~!って感じ。成分的にも濃厚な湯なので、浴後はかなりのぐったり感におそわれる。 
             Toei1
洗い場は浴槽と区切られていて、硫黄泉の地らしくカランは黒錆てるものもあるのだが、使いやすい。浴槽の手前に木製のベンチがあるのも嬉しい(実は東栄館さん、女湯のほうが男湯より広いのだ。女性の方が浴室滞在時間も長いし、当然の帰結?)。
 
浴室外の廊下にはベンチの休息処もあるのだが、冬期間などはロビーでコーヒーをのんびり飲みつつ汗をひかせるのもいいかと。

 
Toei5あ、立ち寄り入浴だけじゃなくて、日帰りプランで部屋にあがったりもしてるよ。一番安いプランだけど。
このナスの田楽味噌、うんまかったーー。新潟ならではのむっちりしたナスの歯ごたえと甘み、たまんねっす~。
 
そして、今回(09.3月)、宿泊もしてきた。
安いプランだったのだが、レイトチェックアウトでのんびり~。
日曜泊まりということもあってか、部屋は控えの間付きの広々した間取りで、水回りの設備もゆったりととられていた。
090329_212501  090330_094602  090330_094601
建物自体は古そうだけど、隅から隅まで和モダンにリニュされている。白とピンクの市松の天井とか、竹のドアとか、階段の手すりに至るまで趣き深い。
 
あ、そうそう、東栄館階段のみでエレベータがないんです。足のご不自由な方は、そこのところ、要注意。


 
 
温泉名:月岡温泉5号泉・6号泉





 
 
 
 
 
 
 
                   この他の「新潟県の温泉」を見る

|

« 1軒宿の秘やかな愉しみⅡ・笹倉温泉龍雲荘&千寿荘 | トップページ | 山形行く時いつも見かけてます・桂の関温泉ゆ~む »

コメント

いつもご利用ありがとうございます。
豊栄駅行きのバスが出来て以来アクセスがグンと良くなりましたね。
その分新発田~月岡循環線は本数が減ってしまいましたがw

投稿: あべひで | 2008年12月 4日 (木曜日) 02時24分

>あべし
 
東栄館さんにはホントにいつもいいお湯入らせてもらってますよん。
あちこちの温泉組合HP見るけど、新潟の多くはクルマ移動しか想定してないところが多いのれす。遠くから来る土地勘のない旅行者にはわけわかめ。月岡も以前はそうだったけど、豊栄からのシャトルバスは画期的でしたね。日帰り客も「酒呑童子」を楽しめるし!(それかいっ)

投稿: アイアン | 2008年12月 4日 (木曜日) 09時54分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温泉で疲れを癒そう、体も心も・月岡温泉・東栄館(宿泊):

« 1軒宿の秘やかな愉しみⅡ・笹倉温泉龍雲荘&千寿荘 | トップページ | 山形行く時いつも見かけてます・桂の関温泉ゆ~む »