ケロガードと愉快な仲間たち
道路工事現場は歩きにくくてイヤだけど(歩行者用通路の誘導係さんが“どうぞ~”みたいな手振りするでしょ。あれされるたびに、ついつい「ご苦労さまでーす」と言い返してしまい、それは自分でもとっても面倒くさいと思いつつ、どうしても声に出さずにいられない、という厄介なクセがあり……だから工事現場は鬱陶しいw)、このコたちが現れてからは、ウキウキだ。
これケロガードというのだってね(07.11月広小路)。
なんという可愛らしさ! しかも優れ物(HP参照)
これ、大ヒットだったらしく、類似品もいろいろ出てるよね。
左のケロガードは本家とは少し顔が違う。これは去年8月、三条石上大橋で見かけたのだ。
アメコミふうっていうの? カエルは大好きだけど、これはちょっとバタ臭くて私は苦手かな。
サルガードもよく見かける。
これは赤猿だけど、他の色もありそうだ。
んで、今日は新潟駅南口道路拡張の工事現場で、初めての品種発見。 これはネコガード? トラガード?
そして、タヌガードまで登場!
いったい、この工事用動物さん型バリケード、他にどんな種類があるんだろ。
でも、元祖ケロガードがやっぱり必殺の可愛さだよね~。
リーグはオフ、チームはキャンプ中、しかも暖冬で歩きやすいからやたらそこら辺を徘徊するのが楽しくて仕方ないので、ニワカ路上観察学会員になっとります。
町歩きはホント飽きないなぁ!
こないだ、横越あたりで鳥型ガード発見~(゚∀゚) あれはカモメかな。
イルカも見ました。画像はこちら。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント