何か持ってるクサカリマサオ隊・第7弾報告&ぽっちり練見レポ
第7回目となったクサカリマサオ隊の草刈り業務の日は必ずドピーカンの大快晴日。
う~ん、何か“持ってる”ね。
そりゃ雨で中止とかよりは全然ありがたいわけなんだけど、10月にもなって汗だらだら。またしても日焼けで肌がピリピリでございますよ(´_`。)
そもそも、国体成人男子サッカーの日程をまるでチェックしてなかったのが大間違い。練見のギャラリー自体も少なかった。
そんなわけでクサカリマサオ隊本日8人。
しかーし、『できる時に、出来る人が、出来る範囲内でやる』のが基本のちょいボラ。決してムリはしないのだ。
というわけで、写真のここをやっつけてきました。
ほーらね。完了。参加された皆さまお疲れ様でした。
オレンジカフェの前庭。取った草の量自体は多くはなかったけど、場所が場所だけに根性のすわった雑草たちでした。
なんでも近々、ここでバーベキュー大会を開く予定があるので、アルビレッジ側にしてみるとなんともタイムリー( ̄ー+ ̄)な企画となったとか。
今後、オレカフェのエントランスの左側、バラが植えられているあたりをやります。機械での除草ができないところなので。
アルビレッジのKさんにクラハのピッチのことを聞いたけど、今年は6・7月と8月が逆になったような変な気候なので病気が発生しやすく、消毒を何度もしなくちゃいけなかったとか。
去年はゲリラ豪雨で根腐れとの闘いだったようだけど、毎年毎年大変な努力あってのクラハのピッチだね。
さて、素人目にはなんの問題もなくキレイなBピッチが今日の練習場。
しかしスゴイきつい陽射しだったわぁ。
これ絶対オゾン層破れてるだろ!ってくらいの痛いような太陽光線で背中とふくらはぎがアチチチ。でも、体の表側は海から吹く冷たい風で冷え冷え。
時々ひっくり返って、Fピッチの経営大の練習見たりして調整するのぢゃ。
なんだかんだ不在の選手がいても、ちゃんと選手だけで紅白戦できる幸せ。
今日は、ウォームアップの後、鳥かごやって、紅白戦やって、攻撃練習やってから、サブ組が経営大と45分だけのTRGをやりました。アルビGKはもちろん、ヒガシ。
はい、レポ終わり!
というのもあっさりすぎるので、あとちょっとだけ。
・よっさんが静かだと、完全に無言の行になるアルビ。ブキミ~。
・ムサシはほんとに成長したなぁ。はやく“八丈島初のJリーガー”になって!
・オオシのマリノス時代を彷彿させる泥臭ダイビングヘッド、かっこよかった。
・マルシオのおニューのスパイクはほんとに赤い! 浦和系の赤だ(-_-)
・なんか急に三門にオーラが漂ってきましたが~?
・アトム、焦らず頑張れ。突き抜けろ。
・ダイスケってピッチ上ではヲタクの片鱗すら見せず頼もしくてかっこいいなぁ。
・実はヨンチョルが在籍してることをすっかり忘れていた。早く戻ってきて~。
・噂の、“エヴェの怪鳥音”、ついに聴いた。
・ベンチに寝そべってファンの人と話すジウトン可愛いよジウトン(;´Д`)
・経営大の杉山さんのジャージはどう見ても部屋着にしかみえないぞっ。
・クロさんのシャツin姿はいつ見てもいなせだねぇ。
・ちなみにTRGはスコアレスドロー。
めったに行かない聖籠だけど、またクサカリマサオ隊の時に練見します。
ってか、クサカリマサオ隊ってもともとは「アルビレッジ美化計画」って名前だったね、そういえば。忘れてた。
本日お世話になった皆さま、ありがとうございました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント