« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月23日 (金曜日)

「怪しい」だけじゃない・愛西市・永和温泉 みそぎの湯

尾張温泉東海センター入浴後。読み方もよくわかんない土地の薄暗い道をトコトコトコトコ歩く。ってか、フツウ歩かないだろって感じの寂しい県道。クルマの皆さまは、「怪しいヤツ…」と思ったであろう。でも歩いちゃったもんね。
風は冷たく、冷えてきたけど、体は徐々に汗ばむ。見知らぬ土地の夜の田舎道。でも、その先に未知の温泉が待っていてくれるのだ。歩きます。


 
 
永和温泉 みそぎの湯

 
●? (推定:含硫黄‐ナトリウム‐炭酸水素塩泉?)
●200円 (信者は100円)
●7~21時半
●愛知県愛西市浦田面686  ℡.0567-31-0146(吉野屋)
 

続きを読む "「怪しい」だけじゃない・愛西市・永和温泉 みそぎの湯"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月22日 (木曜日)

大尾張温泉!・愛知県蟹江町・尾張温泉東海センター

昔からの地名に弱い私。ほんとは「尾張ってどこエリア~?」と思ってる。愛知と名古屋もごっちゃごちゃ。今回の名古屋アウェイも、高速バスを予約する際、都道府県名のプルダウンで「名古屋がない!」と大騒ぎ。…はい、去年もそうでした。


 
 
尾張温泉東海センター

 
●単純泉 (湧出温度 1~4号泉:50℃、5~6号泉:28℃)
●2000円、15時以降 600円
●10~22時 
●愛知県海部郡蟹江町蟹江新田字佐屋川西97  ℡.0567-95-3162
   http://www.owarionsen.co.jp/index2.htm
 

続きを読む "大尾張温泉!・愛知県蟹江町・尾張温泉東海センター"

| | コメント (0)

2010年4月19日 (月曜日)

またまた練る練る☆古町・本町アルビお練り☆再び

広島戦ゲーム後、またまたサポーターズbarラ・ピアンタで開催されますよ~。詳しくはこちらを! 小銭握りしめて、祝勝会にバモス♪
Ca6nxyvv
アルビっ気が薄めな古町エリアに試合当日オレンジ色を振りまこうと、3月のホーム開幕戦で第1回目が行われた「古町お練り」。やや早過ぎる時間帯だったため開いてないお店もあったりで、ちょっぴり消化不良でした。
がっ、次の広島戦は夜試合だ。昼間のカミフル(上古町)を歩こうよ! んでもって人情横丁本町市場にも行っちゃおう!
 
というわけで、「古町・本町アルビお練り」のご案内です。早い話が、アルビサポ姿で白山神社から古町を通って新潟駅まで歩くだけ!

続きを読む "またまた練る練る☆古町・本町アルビお練り☆再び"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金曜日)

第9回・由緒正しきアルビサポお花見ランチ会

      Ca6fq3ye
ついに今年で9回目になったお花見ランチ会
由緒正しき”が“アルビサポ”にかかるのか、“ランチ会”にかかるのか、深くは追求するなかれ。本日の新潟は朝から冷たい風が吹き曇りだったが、昼間には薄日が差し、なにより風がほとんどなかったので比較的快適だった。
白山神社裏の空中庭園は今日昼間現在で八分咲き、やすらぎ堤や鳥屋野潟は七分咲きって感じかな。

続きを読む "第9回・由緒正しきアルビサポお花見ランチ会"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水曜日)

新潟市内18軒の銭湯を巡ってみました(非温泉)

といっても18軒の簡単な行き方と周辺の記録。
銭湯ウォーキングしてるうちに気になるお風呂屋さんもボチボチできたので、そのうち入ってみようと思う。入湯レポは「こんな感じ」としてリンクしていく予定。
銭湯って大通りから小路を入ったような場所にあるところも多いので、煙突を頼りに探したりする。風呂屋の煙突って大事ですね~。

《新潟駅前・沼垂・駅南》
 
朝日湯
 中央区春日町10-18 14:30~23時 月休
Asahiyu Asahiyu7 Asahiyu6 Asahiyu5 Asahiyu4
最寄りバス停は昭和大橋線入舟行き「総合福祉会館前」下車、1分ちょい先。新潟駅万代口から歩いても10分程度だ。東急イン横の道“弁天通り”を進み(写真A)、最初の信号(B)で左折。東映ホテルを回りこんでイセタン方向に直進(C)、「万代1」の交差点(D)で左折して3分ほど。自転車屋さんの角入って突き当たりだ。看板も出ている。駐車場は裏手に6台分。春日町は迷路っぽくて面白いけど要注意。
男湯からは坪庭が見えるらしい。洗濯・乾燥機マンガ部屋があり。
 

続きを読む "新潟市内18軒の銭湯を巡ってみました(非温泉)"

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火曜日)

すごく嬉しく、少し寂しい・平塚・湯乃蔵ガーデン

4/3のプレビューに掲載されたノザのメッセージを読んで、胸がチリチリ。
ノザ、ごめんよ、寂しい気持ちにさせた今のアルビのていたらく。強いアルビと戦って欲しかったよ…。


 
湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン

 
●ナトリウム・カルシウム‐塩化物冷鉱泉 (湧出温度25℃)
●平日750円/土日祝850円
●10~25時 第3木休
●神奈川県平塚市大原3-50   ℡.0463-32-1126
  http://www.yunokura.com/
 

続きを読む "すごく嬉しく、少し寂しい・平塚・湯乃蔵ガーデン"

| | コメント (0)

2010年4月 5日 (月曜日)

京都駅近銭湯二題・九重湯 & 錦湯(非温泉)

ガンバ戦(3/20)は試合前に京都・大阪の温泉2ヶ所入ったけど、試合後は京都に戻って銭湯2ヶ所。まず汗を流してから1人飲みして、夜行バスまでの間もうひと浴び、という段取り。夜は不案内なので、駅から近いお湯屋さんがベターです。


 
錦湯

 
●410円(京都府銭湯料金に準ず)
●16~24時  月休
●京都市中京区堺町通錦小路下ル八百屋町535  ℡.075-221-6479

続きを読む "京都駅近銭湯二題・九重湯 & 錦湯(非温泉)"

| | コメント (2)

2010年4月 2日 (金曜日)

実は贅沢名泉・大阪摂津・鳥飼の里温泉

早朝、京都に着いて仁左右衛門の湯でひと心地つけてから、また阪急線に乗って大阪府に突入。泉質的にはいまいちピンとこない温泉が多い大阪北部だけど、ここはかなりの穴場でした。


 
 
鳥飼の里温泉

 
●単純泉 (湧出温度33.3℃)
●平日580円 土日祝680円
●9~25時  第3木休
●大阪府摂津市鳥飼上3-19-23   フリーダイアル:0120-11-2657
  http://www.satonoyu.jp/
 

続きを読む "実は贅沢名泉・大阪摂津・鳥飼の里温泉"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »