« 夏の露天はウチワ持参で・燕温泉 黄金の湯 | トップページ | トロトロ? テュルテュル?その3・広田鉱泉 奥の湯 湯元館 »

2010年7月 7日 (水曜日)

「はせ川」で天ぷら食べました

Ca9oro18天ぷらといえば、その昔、初任給で親を老舗の天麩羅屋さんに招待したっけ。まだフランス料理店とかなかった時代のことでございます。奢ったのはおまかせコースとかじゃなくリーズナブルな定食だったけどね。
 
そして現在。やっぱり天ぷら屋さんって少し気合いを入れておサイフにも余裕をもって訪れるところかも。
 
沼垂の「天ぷら はせ川」さんに行ってきました。
メタボな我が身を省みれば滅多に口にはしない天ぷらだけど、目の前で揚げてくれるさっぱりとした味わいは格別! 別腹! 極楽!
カウンター8席のみ。ご主人の手元が見える席に陣取って、旧友と酒を酌み交わし、至福の時を過ごしたよん。
 

Ca6k6xbm沼垂のアーケードの「笑太」が建つ交差点を斜めに入ってすぐ。ここって昔はもっとゴタゴタと飲み屋が立ち並んでた気がするんだけど、今はしもたやが多いようだ。
だからこそ、「はせ川」さんみたいな新しく小洒落たお店も出来てるのかな。
クラウンプラザホテルからも近いし、ここは県外の人にも勧めたいなぁ。突き出しから天ぷらのネタ、お酒に至るまで新潟の美味しいものがふんだんに使われてるんだもの。
ちなみにビールはヱビスです!
ね、サイコーでしょ(* ̄ー ̄*)
 
イカを軽く柔らかく炙ったサラダ仕立ての突き出しから始まって、天ぷらはどれも美味しすぎて写真など撮る余裕なっしんぐだったので、食べログの画像でもどうぞ。
私たちは5000円ほどの「榎」コースを。天ぷらは何品だったかなぁ、10品くらい? 旬の岩ガキの天ぷらはとろけそう。プチトマトの天ぷらや、オーソドックスなサツマイモの天ぷら、むっちりした焼きナス天ぷら、車エビやエビ頭の天ぷら…はぁぁぁ、めくるめく胡麻油ワールドでございます。魅惑の匂いなのに脂っぽさはまるでなく、服が胡麻油くさくなることもなく、サクサクふわふわと食が進む進む。
そして、それ以上に酒が進む! まぁよく飲んだ。
ここは地酒の他に、カーブドッチやフェルミエのワインも置いてあった。
 
〆は、かき揚げ天丼か、かき揚げ&白飯か、天茶を選べる。
私たちは天茶を選択。サクッと揚げたかき揚げ天ぷらがのった天丼茶漬けだ。天ぷらの香ばしさとお茶のさっぱり感で、まぁステキ(゚∀゚) プリプリしたエビを噛みしめつつ、また絶対再訪するぞ~と誓いましたとさ。
 
聞けば、ここはランチ営業もやっている。うぅ~ん、昼定食、格安ではないかっ。すぐにでも行きたい…( ̄ー。 ̄) 
そうだ、家からここまで、徒歩で行き帰りすればいいんじゃね?
そんな犠牲wを払ってでも、目の前で揚がったばかりの天ぷらをサクッ、ハフハフッと味わうあの感触をもう一度!

|

« 夏の露天はウチワ持参で・燕温泉 黄金の湯 | トップページ | トロトロ? テュルテュル?その3・広田鉱泉 奥の湯 湯元館 »

コメント

ランチに行ったことがあります!
いつかのサポリン日記に書いたような書いてないような。。。


天丼と特製天丼がありました☆
(^^)

投稿: ともえ | 2010年7月10日 (土曜日) 21時32分

>ともえちゃん

夜のコースも素晴らしいので、ぜひ誰かに連れて行ってもらっていただきたいわ~( ̄▽ ̄)

投稿: アイアン | 2010年7月11日 (日曜日) 21時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「はせ川」で天ぷら食べました:

« 夏の露天はウチワ持参で・燕温泉 黄金の湯 | トップページ | トロトロ? テュルテュル?その3・広田鉱泉 奥の湯 湯元館 »