« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月27日 (金曜日)

やっぱり夏はアートだね・越後妻有大地の祭2010・1日目

Kiriyama2夏といえばスイカ割り。夏といえばバーベQ。夏といえば屋上ビアガーデン。そして、夏といえばアート巡り! なんといっても夏はアートですね。
ハァハァと暑さに喘ぎながらアートに辿り着く楽しさが身についてしまった私たち夫婦。今年も大地の芸術祭の派生イベント「越後妻有大地の祭2010」に泊まりがけでいそいそと出かけ、未見の家屋作品を中心に、ゆるゆると回ってきた。
イベント期間じゃなくても見られるパーマネント作品はいくつもあって、魚沼方面に行くたびにあちこち再訪して回ってるけど、やっぱり、この黄色い案内看板があちこちに出てるとテンションあがる~!

続きを読む "やっぱり夏はアートだね・越後妻有大地の祭2010・1日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水曜日)

僕は大きな木だ ~貴章へ

http://www.albirex.co.jp/tools/page_store/news_2753.html

行ってらっしゃい、貴章
貴章が、より厳しい環境に身を置いてチャレンジしていくのと同様に、アルビもエースの離脱を踏み越えて今よりもっと大きな大きな木になっていかなきゃいけないんだね。
ありがとう、ありがとう、貴章
晴れがましくも寂しい、こんな気持ちを味わえるのもサポ冥利につきる。
正直いって、ブンデス1部で良かった! だって私はドイツj…(殴)
 
さて、スカパー!の契約、どうするかなぁ。折しも、バイエルン・ミュンヘンが見たくて9月からGAORAに加入しようか検討してたんだよねー。…でも、フジNEXTのほうがよさげ? う~~ん、悩むなぁ。

続きを読む "僕は大きな木だ ~貴章へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いい湯に入りに行く・十日町清津峡・湯処よーへり

よーへり」って、湯に入りに(行く)という意味だそうだ。「湯にへーりに」→「よーへり」ですかな。魚沼ことばですなぁ。
ところで、新潟では、飴チャンやチョコなどがちょっと溶けて型崩れしたり脆くなったりするのを「飴が泣く」っていうけど、これ他県ではどういうの? 飴が溶けるというのは絶対違うと思うんだけど。「飴が泣く」という表現、ぜひ全国で使ってもらいたいわ!

湯処よーへり

 
●単純硫黄泉 (湧出温度42.7℃)
●300円 ソープ・シャンプー類、有料
●10~20時(7・8月は21時まで、1・4・10~12月は19時まで) 水曜休
●新潟県十日町市小出癸2126-2  ℡.025-763-3050
 

続きを読む "いい湯に入りに行く・十日町清津峡・湯処よーへり"

| | コメント (0)

2010年8月22日 (日曜日)

第13回クサカリマサオ隊出動のお知らせとお願い

Kusa2_2またやっちゃいますよ、クサカリマサオ隊
8月26日(木)の練習後です。
練習が9時開始ですから、10時半には終わるとして、11時前後には作業開始になると思われます。
今回はやや大物雑草が相手になりそうなので、ぜひ男性の皆さま参加プリーズ!
駐車場とフェンスの間の屋根のないあずまやのような場所で集合です。途中抜け・途中参加可能
必要なものは、帽子、タオル、飲料水(これが1番大事)、軍手。あれば、草刈りガマなど。
各自熱中症予防はしっかりと。そして何より、頑張りすぎない! 他の人が休んでないからなどと思わず、自分の判断で小休止したりオレカフェ内で体を冷やすなりしてください。
アルビレッジが上の写真みたくしょったれげな状態だったら「PREVIEW」のカメラマンさんも困ることでしょう(笑) あちこちこざっぱりさせちゃいましょう♪

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年8月19日 (木曜日)

学校が温泉になった・結東温泉 かたくりの宿(入浴篇)

宿泊レポに次いで、温泉レポ。結東は「けっとう」と読みます。

結東温泉 かたくりの宿

 
●ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉 (湧出温度38.5℃)
●立ち寄り入浴400円
●10~16時 水・木・土・日のみ
●新潟県津南町結東子450-1  ℡.025-761-5205
   http://www.tsumari-artfield.com/katakuri/
 

続きを読む "学校が温泉になった・結東温泉 かたくりの宿(入浴篇)"

| | コメント (0)

結東温泉 かたくりの宿に泊まってきました

真夜中も暑いので怒濤の更新!?
 
越後妻有 大地の祭 2010夏」巡りで津南町結東温泉かたくりの宿に宿泊。津南町中心部からクルマで山道ドライブすること30分ほど。飯山線津南駅前からバスも出ていて、1日7便ほどある。
道中は絶景ともいえる渓谷美で、紅葉の頃なんてどれだけ綺麗なんだろ!?
Cacwh0cn新潟と長野にまたがる“秋山郷”という山深いエリアの一軒宿。ここは廃校になった小学校分校を旅館として甦られた建物だ。
 

続きを読む "結東温泉 かたくりの宿に泊まってきました"

| | コメント (0)

2010年8月11日 (水曜日)

滋賀県唯一?・須賀谷温泉&琵琶湖一周電車旅

泊まりがけで行った京都。お泊まりは大津駅直結のホテルでとても快適だった。京都駅からたった10分なのに料金とかかなり違うのね~。私の「経県値」もこうなりました
ただし、滋賀県は温泉がきわめて少ない土地。なので今回のツアーで入ったのはたった1湯だけ。それでも、せっかくだから温泉はしっかり選びましたっ。


 
須賀谷温泉

 
●ヒドロ炭酸鉄泉 (湧出温度13℃)
●1000円
●11~21時 (土日は繁忙のため15時以降は要問い合わせ)
●滋賀県長浜市須賀谷町36番地  TEL 0749-74-2235
  http://www.sugatani.co.jp/
 

続きを読む "滋賀県唯一?・須賀谷温泉&琵琶湖一周電車旅"

| | コメント (0)

2010年8月 4日 (水曜日)

眺望バツグン!・魚沼市小出・見晴らしの湯こまみ

ああ~暑い。暑気払いにこの画像が貼りたくて、レポし忘れてた温泉の入湯記。 

Komami5  

見晴らしの湯こまみ

  
●ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 (湧出温度46.6℃)
●600円
●10~21時 火休
●新潟県魚沼市青島2083-1  ℡.025-792-8001
  http://park23.wakwak.com/~komami/
 

続きを読む "眺望バツグン!・魚沼市小出・見晴らしの湯こまみ"

| | コメント (2)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »