« 独り占め最高!・十日町・二ツ屋温泉 鷹の湯 | トップページ | 滋賀県唯一?・須賀谷温泉&琵琶湖一周電車旅 »

2010年8月 4日 (水曜日)

眺望バツグン!・魚沼市小出・見晴らしの湯こまみ

ああ~暑い。暑気払いにこの画像が貼りたくて、レポし忘れてた温泉の入湯記。 

Komami5  

見晴らしの湯こまみ

  
●ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 (湧出温度46.6℃)
●600円
●10~21時 火休
●新潟県魚沼市青島2083-1  ℡.025-792-8001
  http://park23.wakwak.com/~komami/
 

 
Komami JR小出駅からも、関越道小出ICからもクルマでだいたい5分くらい。駅からは、冬じゃなかったら徒歩25分くらいで行けるらしい。HPに詳しい行き方が載っているくらいだから、普通に歩いて行けるのだろう。
道々、茅葺き民家の絵画で有名な早津剛さんの「早津ギャラリー」がある。早津さんの展覧会はあちこちで開催されてるけど、ここならいつでも常時作品が見られる。
 
こまみは小出スキー場のすぐ近くの高台に建っている。魚沼市ふれあい交流センターという名前がついている公営施設だ。
建物の中は入浴だけじゃなく研修室や調理室といった集会所的な施設もある。

Komami4
受付で料金を払うと、広々としたロビーやホールがあって、休憩場所には困らない。
ちなみにこまみ内には食堂はないので食べ物は持ち込み。もしくは指定のお蕎麦屋さんに事前に出前を申し込んでおくシステムだ。
ホールの一角にはギャラリースペースもあって、大地の芸術祭に参加したアーティストの絵画が飾られていた。
なんていうか、ガサガサしてなくて余裕ある雰囲気の施設だ。
廊下と脱衣場に100円玉リターン式のロッカーがある。男女浴室は毎水曜ごとに入れ替えになる。脱衣場はウッディで暖かみがある。ドライヤーあり。

浴室はゆったり作られていて、シャワー付きカランは8基。
20人ほど入れそうな大浴槽が1つ。すみのほうはジャグジーになっている。全面ガラス張りの窓からは魚沼の眺望が見える。
湯は、循環消毒されていて、ほんのりしょっぱさを感じるトロリと温めの湯だ。

 
Komami7冒頭の雪景色は、この露天風呂から撮ったもの。ここは四季それぞれに眺望が楽しめるんだろうなぁ。
豪雪地帯なのに屋根がかかってないので大雪の時はどうするんだろう。雪が降り込んであっという間に水になっちゃうよね?
適度の雪の時は、Komami6これを利用(^_^)v
この時は降っていなかったが地吹雪がすごかった。めちゃくちゃ寒い日だったので露天独り占め。寒さに震えながら温泉と眺望を楽しむのも乙なもの。
 
あ~あ、ホントにここに行った日はすごい地吹雪だったなぁ。魚沼にしてみればごく普通の積雪量、ごく当たり前の寒さだったと思うけど、雪国満喫だったなり…。


Cad1ygsr_2 Darjeeling Ooyu3
積雪2m@川口町とか、雪の「ダージリンカフェ」とか、ご存知大湯温泉・湯元庄屋和泉屋旅館さんからの雪景色とか。そういうコースの冬旅行だったわけです。
 
…そう、冬は寒いところに小旅行に行って、寒いなか温泉を楽しんで、美味しいものを食べて、心もカラダも暖まる季節です。サッカーを楽しむ季節ではなく!


 
 
温泉名:青島温泉





 
 
 
 
 
 
 
                    この他の「新潟県の温泉」を見る

|

« 独り占め最高!・十日町・二ツ屋温泉 鷹の湯 | トップページ | 滋賀県唯一?・須賀谷温泉&琵琶湖一周電車旅 »

コメント

いや~涼ませてもらいましたぁ

投稿: ひげ | 2010年8月 7日 (土曜日) 09時40分

>ひげさん
 
涼んでいただけました~?
あの日の地吹雪はすごかったですね。
更に、和泉屋さんをチェックアウトした後、すぐ近くで華麗に雪の壁に突っ込んで立ち往生したのはヒミツです。

投稿: アイアン | 2010年8月10日 (火曜日) 00時22分

この記事へのコメントは終了しました。

« 独り占め最高!・十日町・二ツ屋温泉 鷹の湯 | トップページ | 滋賀県唯一?・須賀谷温泉&琵琶湖一周電車旅 »