今日のちょっこし練見 と 第14回クサカリマサオ隊報告
“れんけん”だろう、と言われても、アルビでは“れんみ”です。レッツ練見!
今日はバスで行くからほとんど見れないかなと思ったけど、30分くらいは見れた。
ゴール1つvs2つの変形ゲーム形式の練習。ケガ人と、U‐19で招集中のゴートク&マサルがいないから、ユースくん2人と栗原コーチが加わってフィールドがちょうど10対10(^_^;)
2人とも長身CBで明るい色のさらさらヘアなので、たまにみっちゃんとダイスケを見間違うんだけど、今日よくよく見たら、髪のなびき方のセクシー度が全然違うことを発見。ダイスケのはワシャッと勢いよく翻る感じだけど、みっちゃんはヒラヒラヒラ~ッと揺らめくのね。ヘアスタイリストさんの意匠を強く感じます。
そうこうするうち、マルシオがもつくん、ヒグさんを引き連れて登場。なんだか姿を見たらすごくホッコリした~。スパイク履いて走ってたよ。
ちなみに、ミシェウさんとジョンパウロもクラハには来ているんだって。今日は風が冷たいけど陽射しが強くて暖かいよー。2人とも出ておいでーー!
全体練習が終わり、各自それぞれの練習が始まる。それには加わらず芝の上でのんびりするベテランさん達を、ハイスピードでランニング中のマルシオが踏んづける~~!かのようなシーンに思わずニンマリ。脱いであるヨシユキさんのスパイクを取り上げたり、オオシにちょっかいだしたり、相変わらずイタズラ好きなマルシオ。ずっと全体練習に加われてないので、ちょっと淋しいらしい(笑)
珍しくファンサスペースに行って千葉ちゃんに貢ぎ物wをした後、また練見エリアに戻ると、選手たちは個人練習を終えて芝の上で寛ぎ、監督スタッフがボールを蹴ってるのを見学してた。みんなサッカー少年な聖籠Bピッチ。
さて、本日のクサカリマサオ隊は気温21℃晴れ、湿気無し、涼風、という絶好の草刈り日和のもと行われた。いやホント、楽だったわ~。今にして思うと、7、8月なんてよくあんな猛暑の中で草刈ってたなぁと呆れちゃう。
本日の作業ポイントは、アルビレッジに来た人が最初に目にする一般ピー用駐車場の植え込みを草刈り&落ち葉処理。ここがアレだと、初めてやって来た方に「Oh~、ショッタレゲ~ね」と思われちゃうからね(゚∀゚)
参加者12人+助っ人ですいすいと30分あまり作業して、終了。
一昨年だったか、オレカフェ脇の雑草ボーボーを刈ったら、中から白薔薇の植え込みが現れたり、クラハ前を刈ったらツツジの植え込みが出現という事があったけど、今日もモジャモジャを刈ってみたら、バラ科の植物やカワラナデシコ的なものを発見。
まぁ、それらが今後生き延びていくかは個々の生命力に任せるけれど、とにかく下生えをスッキリさせたので、茂みの中にゴミを放置しにくくなったのは確かでしょう。いろんな人が来るからねー、ここ。
10月も、水曜開催を予定しています。ただし、練習時間が午前中であることが条件です。
あ、そうそう、オレンジカフェの前庭で、オオシの写真撮影が行われてた。プレビューかな? カメラマンさんがスイスイとアングルをキメられるように、クサカリマサオ隊の戦いはまだまだ続くのだ(`・ω・´)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント