1番湯いただきました・横浜弘明寺・若宮湯
あ~疲れた。いつも試合の翌日はぐったりだけど、負けると疲労度もひとしお。そんな時はとりあえず温泉の記事を書いて、記憶に癒されるだす。
若宮湯
●ナトリウム-炭酸水素塩泉 (湧出温度17.3℃)
●450円 (横浜市銭湯料金に準ず)
●だいたい15時頃~24時 水休
●横浜市南区通町4-82-1 ℡.045-731-1891
新横浜から地下鉄ブルーラインに乗って弘明寺下車。弘明寺といえば中島館には2年続けて行ったのだけど、今回はその近くの若宮湯へ。
弘明寺駅を附属中学側に出て、こんないなたい感じの歩道を3分ほど歩くと、マンションの1階にある。
土日は12時からと聞いていたが、電光看板には14時半からとなっていた。オープン時間まであと15分。まだ暖簾も出ていない。ちなみに「わ」という木の札は“湧いてます”のわなんだって!
玄関の右横の路地側には小さなコインランドリーが併設。
暑い日だったけど、路地からスースーと涼しい風がふいてくる。上品な感じの常連客のおばさまがやってきたので、新潟から来たんですとかアレコレおしゃべりをして時間を潰してると、14時25分に扉が開いて、中に入れた。
入浴券自販機もあったけど、受付でお金を払う。
畳腰掛けのある脱衣場。お釜ドライヤーだけでなく普通のドライヤーもあるよ。
ロッカーの上には常連さんのお風呂セットがびっしりと置かれてる。正直いってすぐ近くの中島館のほうが新しくて設備的には優ってるんだけど、こういうしどけない感じがデイリーユースの人には親しまれてるのかも。
さ、1番湯にレッツゴー!
ほらほらほらほらっ! 湯面に泡ぶくが張っている。ステキ~(喜)
ちなみに、左が非加熱黒湯の水風呂で、右の写真の手前浴槽が加熱黒湯。加熱の方は42℃ないくらい。横浜の銭湯らしく、立ち膝で入るとちょうどいい感じの、変な深さの浴槽だ。
黒湯は透明度5cmあるかないくらいのドロリッとした濃厚さ。とろすべざんすよ。加熱浴槽と非加熱浴槽を出たり入ったり。長時間バスに乗ってた疲れがふわ~っとほどけていく快感。冷温交互浴は最強!
一緒に入ったおばさまはさっさと体を洗い、さっさとジェット風呂に浸かって、お先にと言って出ていってしまった。私…いったい何回、温と冷を行き来したんだろう。いろいろ親切にしてくださって感謝。銭湯で嫌な思いをしたことってホントにないなぁ。お風呂屋さんバンザイ!
そうそう、若宮湯に入る前に弘明寺商店街のカフェバーっぽい「asina」というお店でランチを食べたんだけど、後で調べてみたらそこは以前、「芦名湯」という銭湯だったんだって。
なんてステキな偶然! 温泉マニアの何かが引き寄せたのだろうか。そういえば、とっても天井の高い店内だった。
温泉名:横浜温泉(?) 入湯日:2010.8.29
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント