« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月30日 (土曜日)

温泉法上の温泉・渋谷笹塚温泉 栄湯

FC東京戦の日は試合前に高井戸美しの湯武蔵小山清水湯という、特徴的で濃い温泉に入ったから、バランスとって試合のあとはあっさり薄い温泉に入ってみましょうか。
この後、信濃町で飲み会があるけど(遅刻なんか)気にしない気にしない(殴)


 
 
渋谷笹塚温泉 栄湯 

 
●温泉法上の温泉(メタケイ酸泉)
●450円 (東京都銭湯料金に準ず)
●15~25時半 水休
●東京都渋谷区笹塚2-9-5  ℡.03-3377-3369
  http://home.g00.itscom.net/sakaeyu/
 

続きを読む "温泉法上の温泉・渋谷笹塚温泉 栄湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月29日 (金曜日)

異次元銭湯・武蔵小山・清水湯

ここも美しの湯とともにかねてから行ってみたかった温泉銭湯。よくライブを観に東京に出かける親友から教えてもらったのだ。行って納得。ここは異次元!


 
 
武蔵小山温泉 清水湯

 
●黒湯…重炭酸ソーダ泉(16.6℃)/黄金の湯…ナトリウム‐塩化物強塩泉(38℃)
●450円(東京都銭湯料金に準ず)
●平日12~24時 日曜8~24時 月休
●東京都品川区小山3-9-1  ℡.03-3781-0575
  http://www.shimizuyu.com/
 

続きを読む "異次元銭湯・武蔵小山・清水湯"

| | コメント (0)

2010年10月27日 (水曜日)

都心で湯治・高井戸天然温泉美しの湯

関東アウェイに行くニワカバスの車窓から、ここはよく目にしていた。環八沿いにあるこの温泉施設。満を持して、行ってきました。


 
 
高井戸天然温泉 美しの湯

 
●ナトリウム‐塩化物強塩泉 (湧出温度37.6℃)
●平日900円/土日祝1200円(5時間以内)
●9時半~24時 不定休
●東京都杉並区高井戸西2-3-45  ℡.03-3334-0008
   http://www.nafsport.com/utsukushi/
 

続きを読む "都心で湯治・高井戸天然温泉美しの湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月21日 (木曜日)

シュー練の矛と盾@聖籠 & 第15回クサカリマサオ隊報告

朝は、そろそろ暖房器具出さなきゃなぁという感じだけど、これが9時半を過ぎると劇的に気温が上がって、陽射しがまばゆい。20日の聖籠は風がほとんどなくて、汗ばみはしないものの背後から陽射しを受けてモワ~ッとくる暖かさ。選手たちは暑そうだったなぁ。
 
この日は練習終盤しか見れなかったので、詳しくはモバアルの「聖籠日記」をどぞ。
 
で、全体練習の後の個別練習。
手前のゴールにヒガシヤスがかわるがわる立ち、左サイドにゴートク陽平、右サイドにフミヤがついてクロスあげ係。若手によるシュート練習だ。
ミカミョウアトムケンゴマサルムサシがシュート打つんだけど、これが、監督・コーチ・スタッフ陣完全バックアップのもとで行われてるのだ。ボール出しは監督。へぇ~、クロさんじきじきの熱血指導かぁ。
ちなみに、守備系の選手は奥の方で個別練習。
 
もともと上手い選手たち揃いなので、華麗なゴールがいっぱいキマる。
そこで、一緒に見ていたKさんがひと言。「これはアルビにとって、いいこと? それとも悪いこと?」

続きを読む "シュー練の矛と盾@聖籠 & 第15回クサカリマサオ隊報告"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月13日 (水曜日)

第15回クサカリマサオ隊の開催お知らせです

Iri_23年前の晩秋、マイケルジェームスが練習に参加してる時だったんだけど、ニュージーランドからママとパパも聖籠にいらしてたのです。
そうか~、新加入候補のご両親や関係者が“視察”にみえることってあるのか~。
それまで、選手・スタッフ・サッカー関係者・サポだけの聖籠だと思っていたけど、お客様をお迎えするって視点でよくよく見ると、なんて草ボーボーで鬱陶しい敷地内! これはどげんかせんといかん!
ピッチ内やクラブハウス以外の場所なら自発的に草取りしても全然OKじゃね? アルビレッジさんにひと声かけて、勝手に楽しくレク気分でやっちゃお~っと。
…そんなふうに始まったクサカリマサオ隊、15回となりました。

日時:10月20日(水) 練習・ファンサ終了後
   (多分12時頃からになると思います)

集合場所:駐車場とフェンスの間のあずまや
必要なもの:軍手、(あれば)カマやスコップ
 
雨天延期。途中参加・途中抜けOK。
特に参加表明等はいりません。
なんとなーく集まって楽しく草刈って、サラッと終わる30分程度の作業です。お暇がありましたら、練見のついでにゆる~くひと仕事してみませんか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月12日 (火曜日)

星空露天・新大阪・ひなたの湯

JRの新大阪駅が怖すぎる。これはあくまで印象なのだけど、大阪の大きな駅って東京のそれに比べて出口案内が判りづらい気がする。どこそこに行くには何番出口から出ればいいのか、主だった建物とか住所と共に表示してあると、おのぼりさんでもスタスタと歩けるんだけど…。あらかじめ構内図はアタマに入れといたのだけど、やっぱりあっち行ったりこっち行ったり、ご自慢の野生の勘も狂いっぱなしなんである(泣)

 

新大阪 ひなたの湯

 
●単純温泉 (湧出温度32.6℃)
●750円 (深夜0時以降200円アップ)
●日~金/6~25時  土/8~27時 メンテナンス日以外無休
●大阪市淀川区三国本町1丁目‐6-15  ℡.06-7504-6853
  http://www.hinatanoyu.com/

続きを読む "星空露天・新大阪・ひなたの湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月 7日 (木曜日)

温泉巡礼の途中・犬鳴山温泉・不動口館

サッカークラブをサポートするって、一種、宗教みたいなところがある。とすれば、愛するチームを応援してアウェイ各地を巡る私はピルグリムか、修験道者か?
…いいえ、ただの温泉マニアの遊び人です。


 
不動口館

 
●ナトリウム‐炭酸水素塩泉 (湧出温度16℃)
●800円
●11~20時
●大阪府泉佐野市大木7番地  ℡.072-459-7326
    http://www.fudouguchikan.com/
 

続きを読む "温泉巡礼の途中・犬鳴山温泉・不動口館"

| | コメント (0)

2010年10月 6日 (水曜日)

犬鳴山に行きました&食べました・犬鳴山温泉・山乃湯

前回のセレッソ戦って2006年だったっけ? その時は県境を越えて、和歌山の名湯にして怪湯、「花山温泉」に行った。今回は府南部の温泉地へ。
意外だけど、○○温泉という名のもとに旅館などが集まる、いわゆる温泉地というのは、大阪府ではここだけなんだって。 


 
 
犬鳴山温泉・山乃湯(湯元温泉荘)

●ナトリウム‐炭酸水素塩泉 (湧出温度16℃)
●700円
●10~18時 (無休)
●大阪府泉佐野市大木2234   ℡.072-459-7515

続きを読む "犬鳴山に行きました&食べました・犬鳴山温泉・山乃湯"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »