錦秋聖籠 & 第16回クサカリマサオ隊報告
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年最後のクサカリマサオ隊です。1年、早いっすね~。
日時:11月24日(水) 練習・ファンサ終了後
集合場所:駐車場とフェンスの間のあずまや
(右の写真のとこです)
必要なもの:軍手、(あれば)カマやスコップ
雨天延期。途中参加・途中抜けOK。
特に参加表明等はいりません。
今回はオレンジカフェのエントランスの左側をきれいにします。あっ、そうだ、綿毛とか漂うかもしれないので、薄いマスクがあるといいかもしれません。
なんとなーく集まって楽しく草刈って、サラッと終わる30分程度の作業です。お暇がありましたら、練見のついでにゆる~くひと仕事してみませんか。
※午前のリカバリーが中止で13時半からTRGですが、とりあえずその後にやる予定。やるんじゃないかな、うん、多分。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
通常は立ち寄り入浴を受け付けていない宿。
温泉雑誌の入浴パス使用で入れる期間もあったらしいが土日祝日は不可で、入れる時間もかなり短いという超難関だったらしい。
でもね、私は入れちゃった。こちらの姉妹宿の泊まり客は、入れちゃうんだ。
旅館 さかや
●単純硫黄泉 (鷹の湯・松の湯混合 温度67℃)
●長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9329 ℡.0269-85-3118
http://www.ryokan-sakaya.co.jp/
先日の週末は磐田には行かず、年1回のお義母さん孝行旅行。
実は野沢温泉へ行ったことがなかったので、この機会を利用しました。
行ってみたら、思いのほか近いのでびっくり。草津に行くよりお手軽じゃないの!
湯宿 寿命延‐じょんのび
●単純硫黄泉 (亀の湯1・2・3・4号泉混合 湧出温度51.6℃)
●長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9288 ℡.0269-85-1230
http://www.jonnobi.jp/