立ち寄り入浴出来た!・野沢温泉・旅館 さかや
通常は立ち寄り入浴を受け付けていない宿。
温泉雑誌の入浴パス使用で入れる期間もあったらしいが土日祝日は不可で、入れる時間もかなり短いという超難関だったらしい。
でもね、私は入れちゃった。こちらの姉妹宿の泊まり客は、入れちゃうんだ。
旅館 さかや
●単純硫黄泉 (鷹の湯・松の湯混合 温度67℃)
●長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9329 ℡.0269-85-3118
http://www.ryokan-sakaya.co.jp/
センター・オブ・野沢温泉、大湯の隣にそびえるのが、17代続く老舗旅館、さかや。でも、立ち寄りの私にも対応は丁寧。老舗たる所以でしょか。
玄関先には足湯。足拭きタオルが自由に使えるのも、嬉しい心遣い。
ではでは、お風呂を頂戴いたします。
派手派手ではなく、格式の感じられる上品な館内である。
浴室は手の込んだ湯屋仕立て。
写メ撮ったけど映りがあまりにショボかったので、ぜひさかやHPをご覧じろ。
あ、ただトップページのは男湯で、女湯はやや小ぶり。その代わり、洗い場は広くゆったりとしている、と思われる。
浴槽は3つに分かれていて、湯口に近いほうから、熱め、ぬるめ、腰湯(座浴)になっている。
熱めといっても43、4℃程度。
湯口から注がれた67℃の自家源泉は何段かに組まれた湯棚を通って徐々に冷まされて、湯船に。なるべく加水はせずに、かといって投入量をセーブしすぎて鈍った湯にならないように工夫の施されたお湯は、ブルーがかった透明。
硫黄のいい香り、白や黒の大量の湯花。肌当たりが柔らかくて気持ちいい。
浴室の外には露天風呂とサウナ室がある。
水車の手前のは水風呂。
露天の湯は気温のせいか、鮮度のせいか、軽く白濁していた。
野沢温泉には数多くの源泉があるけど、湯のコンディション等で色が変化していく感じ。ということは、何度も来なくちゃいけないな~(喜)
さかやさんは寿命延の他、温泉街に「foot」という立ち呑みのスポーツバーもプロデュースしていて、夜とおりがかったら大型テレビで日本シリーズをやっていた。中日ユニの人がいたなぁ。でも普段はサッカーが中心らしい。サッカーゲーム(人形のついたバーをガチャガチャやるやつ)もあるらしい。次の野沢温泉来訪時はもう少し余裕をもって、バーで一杯やる時間をとろうっと。
温泉名:野沢温泉 鷹の湯・松の湯 入湯日:2010.11.6
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント