ゴージャスで行こう・長岡みしま・喜芳
あけましておめでとうございます。サカ温泉、今年もアグレッシブに湯巡り&アルビ三昧いたします。
今年最初の記事は温泉から。
年の初めだから、豪華な施設で1日ゆったりのんびり。そんな欲求をずぃずぃっと満たしてくれるのが、こちらです。
花みずき温泉 喜芳
●単純温泉 (湧出温度33.1℃)
●平日800円/土日祝1000円 17時以降はそれぞれ250円引き
●10~22時
●新潟県長岡市上岩井6964番地 ℡.0258-42-4126
http://www.kihou.jp/
今は合併で長岡市になってるけど旧・三島町の温泉施設。みしま体育館の隣に建っている。
あたりは新興住宅地で小洒落た家が建ち並んでいて、こんな場所に温泉があるの~?と訝しく思うんだけど、そこに突如豪華絢爛な入浴施設がドーンとそびえている。いやホント、外も中もとてもキレイ。それでいて上記の料金にはタオルセット・館内着が含まれているのだから、とってもリーズナブル!
(17時以降~館内着は無し)
月~木曜は長岡駅から無料送迎バスが出ているというも、今日びなんとも太っ腹だ。時間・ルート等はHPを参照。
←無料送迎バスの他に「てんこもり号」という観光周遊バスのルートにも入っているようだが、これは季節運行らしい。
喜芳のマスコットはカエルらしく、館内にもカエルの石像が。カエル大好き~!
靴箱のキーをフロントで渡し、ロッカーキーやタオルなどを受け取る。浴室は2階にあり、エレベータであがる。
それにしても、館内ゆったりして和モダン旅館みたいな余裕がぷんぷん。と思ったらここ、宿泊も出来るそうだ。温泉露天風呂付き個室もあるんだって!
それから、売店がやたら品揃え豊富。
それからそれからっ、ここBCアルビのスポンサー様!
さぁ、では2階へ。
アメニティの揃った脱衣場から浴室に入ると、体洗い用のアクリルタオルが自由に使えるようになっている。
内湯は大浴槽・ジャグジー・水風呂・サウナがあり、比較的シンプルな印象。温泉の良さを前面に出している感じ。
この花みずき温泉はなんと自噴なんだそうだ。喜芳が出来るまでは田んぼにダダ漏れだったとか。
単純温泉というと物足りないと思われるかもしれないけど、とんでもない! 長岡周辺はとっても個性的な単純温泉が多いなぁ。
←これは源泉掛け流しの露天桧風呂。黄褐色透明のトロッとした肌触りのお湯で、ごくごく仄かに硫黄臭と炭酸泉ぽい匂いがする。
浴室や露天からは広大といっていい一面の水田風景。稲刈り前の時期に行った時は、黄金色の田んぼが広がってそれは見事だった。
温泉からの眺めというと山や谷、海や川が定番だけど、広々した田んぼというのも他県の人にはご馳走かも。
1つ1つの浴槽ごとに、加温・加水・循環などの有無が表記されているのも好感度高~。
右の写真は露天岩風呂。これは循環で、桧露天より薄めの浴感。
喜芳は人気施設だけど、平日正午を狙って行ったら、なんと浴室独り占めができました! 混んでるのがイヤなら、昼メシ時に入るべし、ですね。
入浴後はお食事処で遅めの昼食をいただいてから、ゴロ寝タイム。2階にはTV付きリクライニングチェアコーナー、1階には座敷、ソファコーナーがある。ガッツリ眠りたい人は座敷へ。
というわけで、喜芳は施設の面でもお湯の面でもピカ一。
今はひたすらここで1日じゅうゴロゴロしたいなり。
温泉名:花みずき温泉
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント