« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月23日 (水曜日)

我が消費

道を歩いてたら、避難してきた男性に話しかけられ、そのまま話を聞いていた。中越の時もそうだった。モーレツに話したい吐き出したい気持ち。実は訛りの関係でたまにわかんなかったが、とにかく聞いた。
4:11 PM Mar 18th yubitterから

別れ際に、この新潟市も何十年も前に鉄筋アパートが転がるような地震があって私も子供だったけど被災して恐かったわと言うと、彼は周りを見回して「復興したんだね」とつぶやいてた。
4:24 PM Mar 18th yubitterから


これは先週金曜日の昼下がりの出来事。
話をすることで精神のバランスを保つ段階の人もいれば、話をしようとしただけでパニックが訪れて安定を乱す人もいるんだろうか。
震災からここまでの10日近く、“何かしなくてはいたたまれない”というムードの中、私もザワザワしながらあっちへウロウロ、こっちでウロウロしてる。
 
…けど、それだけじゃ気持ちが参っちゃう。
そうだ、3連休はうちの人と、好きなお店で美味しいものを食べて元気だそう。
気前よくお金使って、新潟の景気浮揚にちびっと貢献しよう。自粛なんかしない!

続きを読む "我が消費"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年3月11日 (金曜日)

「アートサイト岩室温泉2011」に行きました

Caroqed3 Yorinare
岩室温泉武蔵野美術大がコラボしたアートサイト岩室温泉は2003年に始まって、断続的(?)に開催されてたんだけど、今年ようやく行ってきました。
岩室温泉街には明るいグリーンの看板が溢れてます。角屋悦堂さんの向かいの小鍛冶屋というイベントスペースが期間中、「よりなれcafe」という総合案内所になってます。この中にもアート作品があり、お茶もできます。パンフレット(300円)も買いました。さぁ、張り切ってアート巡りに出発! たくさんある作品のほんの一部ですが、写真で記録しておきます。クリックすると多少w大きくなります。

続きを読む "「アートサイト岩室温泉2011」に行きました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木曜日)

「北前船の贈りもの~湊新潟・お雛様町めぐり 2011」

なんでしょう、3月になってこの寒さ、この降雪! そして積雪っΣ( ̄□ ̄;|||
Cagg3us5 Calcwkgu
これは2月22日の白山さま。木によっては紅梅白梅が香しく咲き始めていたってのに、1ヶ月以上たった今もたいして変わってません。
北前船の贈りもの~湊新潟・お雛様町めぐり」という今年で2回目になるお雛様巡りを、2月22日と3月9日の2日に分けて行ってきました。

続きを読む "「北前船の贈りもの~湊新潟・お雛様町めぐり 2011」"

| | コメント (0)

2011年3月 3日 (木曜日)

カフェ雪甘月に行きました

去年の秋冬頃から突如カフェ巡りに目覚めた私たち夫婦。カフェでおしゃべりしたり本を読んだりして時間を過ごす。家にいるのとは違う種類のまったり感がたまんない。
新潟市内ではなく、どこかドライブに出かけた折にステキなカフェに行きたいなと思ってサポリン内で訊ねたところ、「長岡の雪甘月はいいですよー」という複数のお答えをいただいた。長岡から柏崎に向かう国道の途中にあるそうだ。
 
Cabk96yk Cat5b7sw Cajoqd1x
暮れに母がケガをしてカフェどころじゃなかったけど、ようやくあちこち出られるようになったので、プチ湯治旅行の帰りに長岡の江口だんご本店さんにGO!
長岡市内のあちこちでこのデカいお団子看板は見たことがあったけど、ここ本店はちょっとしたお団子テーマパーク。ややおポンチなデカダンゴとはうって変わって、本店の建物は豪農の館のようだ。実際の古民家を二棟、移築再生させてあるんだとか。しっかしスゴイ雪ですこと。敷地は1500坪らしいけど、積雪がすごすぎて何がなんだかわかんない。一体、カフェはどこにあるのーー!?

続きを読む "カフェ雪甘月に行きました"

| | コメント (2)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »