« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月19日 (木曜日)

岩室温泉に行こう・その3・ほてる大橋 館の湯

岩室温泉は旅館立ち寄り入浴には消極的なイメージだけど、こちらのお宿は昔から食事と入浴のセットをやっていた。よくラーメン食べてお風呂に浸かったな~。


 
 
ほてる大橋 館の湯

 
●ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 (湧出温度41.8℃)
●立ち寄りは飲食とのセット料金で1200円~
●新潟市西蒲区岩室温泉340甲  ℡.0256-82-4125
 http://www.oohashiya.co.jp/

続きを読む "岩室温泉に行こう・その3・ほてる大橋 館の湯"

| | コメント (0)

2011年5月17日 (火曜日)

アルビサポ震災ボラの会&震災備忘録

アルビサポ震災ボランティアの会、5/31にて炊き出し終了と共にカンパ募集も終了しました。次なる動きがありましたら報告しますね。

・「ラ・ブラ・ブ大作戦」。薄着の季節が来ました。支援物資にありそうで無い、ブラジャーをはじめとした夏ものアンダーウェアを被災地の女性に送る活動です。
アンダーウェア以外にも、基礎化粧品やUVケア製品、身だしなみ小物など女性ならではの必需品も集め始めてますよ。拡散希望!

・震災後殺到した献血も期限がきたようです。新潟県赤十字血液センターで血液在庫をチェック。
アルビの復興支援活動、募金口座など

| | コメント (0)

2011年5月13日 (金曜日)

庄内平野どまんなか・なの花温泉 田田

GWにあるまじき雨と低温。それでも山形には星の数ほどの温泉施設があるのでダイジョウブ! そのクオリティの高さ/料金の安さには毎度毎度感服するのみ。


 
 
なの花温泉 田田 

 
●3号泉…ナトリウム‐塩化物泉/4号泉…ナトリウム‐塩化物強塩泉
●400円
●6~22時 第3水曜日の6:00~17:00は休館
●山形県東田川郡三川町大字横山字堤172-1  ℡:0235-66-4826
  http://www.iroribinosato.info/denden.html
 

続きを読む "庄内平野どまんなか・なの花温泉 田田"

| | コメント (0)

2011年5月11日 (水曜日)

風の音を聴く@山形庄内・湯田川温泉

GWは毎年、試合の合間をなんとかやりくりして湯田川温泉に行き、孟宗竹料理を食べることにしてる。
のだけど、今年は全体的に季節が10日ばかり遅く進行してることもあって、タケノコ三昧というわけにはいかなかった。ま、仕方ないっす。
 
Ca8d1c4q Caz1a2wt
訪れたのは5月1日。鶴岡市内は雨で桜の花びらが散り敷いてる状態だったけど、市街地から山側に行った松ヶ岡開墾場庄内映画村の桜はちょうど満開。え~、行ったついでに映画村資料館にも入ったんだけど、私もうちの人も、ここがらみの映画を1本も見てませんでした。
そのうちDVDで「山形スクリーム」は見たいなり。

続きを読む "風の音を聴く@山形庄内・湯田川温泉"

| | コメント (0)

2011年5月10日 (火曜日)

三つ編みのお肉、食べました

ラ・フォル・ジュルネの本公演、仙台フィル(ベートーベンの7番)を聴いた後、ご飯もどっしりしたものを食べましょうということになって、フレンチのお店へ。
おフランス料理なんて久しぶりだな~。シックな店内、重厚な調度品、洗練された絵画、キラキラピカピカと並ぶ上等なカトラリーとお皿。び…びびびびビビる。
が、今日びはランチだと手頃なお値段で食べられるんですねー。
Ca4k2qqv Ca2rpnnw
ニンジンのポタージュ、旨~。ウェッジウッドのカップ&ソーサー、ステキです。
しかし、なんたってビックリしたのは…
      Cat64pu0
メインはシンプルな鴨肉ソテー。鴨肉大好き! で、その上に乗った三つ編みの物体は何!?
なんと、鴨肉ささみを細く切って三つ編みにして焼いたものだそうです。初めて食べたよ~。なんか食感は鶏ささみと違ってレバーとか内臓系な味わいだった。
 
ここ十数年はどちらかいえば気軽な雰囲気で店もたくさんあるイタリア料理に向きがちだったけど、フランス料理もたまには面白いですね。とても自分では作れないや~という感嘆と満足感は格別。
いつのまにやら新潟市内のフランス料理店もずいぶん減ったけど、「シェモア」さん、すっかり老舗ですね。ご馳走様でした。

| | コメント (2)

2011年5月 9日 (月曜日)

JAZZ,JAZZ,BOSSA,FUNK,CLASSIC&JAZZ

5/7のライブ… 敬和学園高校JAZZ HORNETS
           佐藤政良カルテット
           ボサコルデオン
           及川光博
5/8のライブ… 仙台フィルハーモニー
           HIBI★Chazz-K

というわけで、FUNK王子ミッチーとの数年ぶりの逢瀬とラ・フォル・ジュルネを楽しんだ週末。いやぁ 大 宮 行 け な く て 残 念 だ っ た な ー (棒読み)

今回のミッチーはわたし史上1番良席(といってもテルサの真ん中付近)。今までいつも最後列に近い場所だったので、“ミッチーとそのベエベーたちを眺める”立ち位置だったけど、今度は私も“真ん中ベエベー”だよ~やべぇぇ心の準備がっ(;´Д`)
決心しました。次は忘れずにポンポンを持って行く。それもオレンジのなっ。
 
さて、去年と比べグッとボリュームアップしたラ・フォル・ジュルネだけど、街が音楽まみれになるのも楽しいし、なにより、古町をたくさんの人々が行き交って活気に溢れてる。それが嬉しいな。
さ、次はジャズストリートだ。まみれちゃおっと。

| | コメント (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »