« アルビサポ震災ボラの会&震災備忘録 | トップページ | 競争は発展のオカン・堺市・蔵前温泉さらさの湯 »

2011年5月19日 (木曜日)

岩室温泉に行こう・その3・ほてる大橋 館の湯

岩室温泉は旅館立ち寄り入浴には消極的なイメージだけど、こちらのお宿は昔から食事と入浴のセットをやっていた。よくラーメン食べてお風呂に浸かったな~。


 
 
ほてる大橋 館の湯

 
●ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 (湧出温度41.8℃)
●立ち寄りは飲食とのセット料金で1200円~
●新潟市西蒲区岩室温泉340甲  ℡.0256-82-4125
 http://www.oohashiya.co.jp/

 
 
Cahwa3q4 Case3pos Calhw6xe←click!
JR岩室駅からバスでも行けます。接続バッチリです。岩室温泉バス停で降りると、ほてる大橋さんは目の前。
        Oohasi1
この門構え。「館の湯」の館は「お館さま~」の館かな。迫力がある。
アートサイト岩室温泉」の湯めぐりパスポート(1200円で3湯入浴可)で入れてもらったのだけど、今はいろんなパターンの食事+入浴セットがあるのでビックリ。特に、朝6時半からの朝食+入浴セットは魅力的ですなぁ。夜走りしてきた県外サポさん、いかがです? 
Oohasi2 Oohasi11 Oohasi15
アートサイトの時の作品の一部。アタマはペンギン、カラダはおっさんふうな「ライフボート」、ずっとあったらいいのになー。
 
こちらは大浴場とは別に、「嵐の湯」という鉱石ミネラル浴の施設もある。県内にも何軒かあるチェーン店の1つですな。もちろん、別料金。
 
大きな旅館だけあって、脱衣場も浴室もゆったり。特に、脱衣場には畳のスペースがあって、入浴後のんびりできる。これは嬉しい。お茶も用意されてる。

内湯には大浴槽とジャグジー。露天風呂は屋根がかかっている。
循環・加温ありのおとなしめのお湯だけど、出汁しょっぱさアブラ臭はしっかり感じられる。湯花もわずかに舞っている。硫黄臭はわかんなかったな。
 
6月には館内に新しいレストランもオープンするそうで、そこのランチ+入浴セットも出来るかな? 楽しみ♪
岩室までドライブして風景を楽しんで、ランチ食べて、温泉入って、帰りにいわむろやで地場産品を買い物して、仕上げにレガーロでジェラート食べて帰る。カンペキな半日観光だね。 

 
温泉名:岩室温泉(新)




 
 
 
 
 
 
 
                この他の「新潟県の温泉」を見る

|

« アルビサポ震災ボラの会&震災備忘録 | トップページ | 競争は発展のオカン・堺市・蔵前温泉さらさの湯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。