« ごんべえ農園さんの「ローベルジュ」に行きました | トップページ | デパ地下温泉!・和歌山市・ふくろうの湯 »

2011年6月17日 (金曜日)

ヒコーキヒコーキ楽しいな♪・セントレア・風の湯(非温泉)

名古屋周辺は多くはないけどなかなかいい温泉が揃ってる。けど今回の名古屋アウェイは趣向を変えてみました。
 

展望風呂・風(フー)の湯

●非温泉
●1000円 (タオルセット付き)
●8~22時 第3水曜は18時まで (11月第3水曜は休館)
●愛知県常滑市 中部国際空港セントレア4Fちょうちん横丁内
  http://www.centrair.jp/restaurant/shop-list/098/index.asp
 

 
110615_124701セントレアの和風食べ物街の中にある風の湯。館内に食事処とボディケアサロン併設。

去年は名古屋に3回行ったのだった。その3回目といえば天皇杯4回戦。今まで風の湯は温泉じゃないのでスルーしてたのだが、その時は何故か「入ってみるぞ」という気満々だった。がしかし何と、年に一回しかない定休日!

 
4df828d8d256fというわけで、今年、リベンジ。
…とリキむほどのことはなく、単なるスパ銭なんだけど、やっぱり魅力なのは展望デッキにあって飛行機の離発着が見られるところ。
ちなみに風の湯の読みが「フー」なのはこの→
セントレアのキャラクター「謎の旅人フー」由来です。この子たちは電ボではありませんよー。
 
靴箱のキーと料金をフロントで渡し、タオルセットとロッカーキーを受け取るシステム。脱衣場のロッカーはごく普通のサイズなので、大きなキャリーケースなんかはフロントで預けましょう。
アメニティーはもちろん完備。パウダーコーナーや浴室のシャンプー・リンス・ボディソープはPOLAのエステロワイエシリーズが使われていて、香りがとてもいい。

110615_112901浴室は、仕切りありの使いやすい洗い場、サウナ、水風呂、寝湯、ジャグジー、そして展望風呂である大浴槽。塩素臭はほとんど無し。
40℃くらいのぬるめに設定された湯に浸かって飛行機をといっても浴槽の中から滑走路は角度的に無理。と思ったら、離陸して飛んでいく飛行機は見えた! これで風の湯に1000円払って入った甲斐があったってもんだ!
露天風呂はないけれど外気にあたれるウッドデッキスペースがあり、ここからは滑走路が見られる。
正午近くということで利用者も少なく、のんびりまったりと贅沢に時間を過ごすことができた。

 
110617_121901毎週水曜はレディースデイってことで、ソフトドリンクのサービスがあった。ありがたくカルピスソーダをいただいてきましたよ。
(毎月26日は男女問わずドリンクサービス有りです)
このタオルは400円で販売されているオリジナルタオル。アランジアロンゾグッズだと思えばめちゃくちゃ安い! よね?


 
入湯日:2011.6.15



 
 
 
 
 
 
 

              この他の「新潟県以外の温泉」を見る

|

« ごんべえ農園さんの「ローベルジュ」に行きました | トップページ | デパ地下温泉!・和歌山市・ふくろうの湯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。