« ようやく今期初練見&第17回クサカリマサオ隊報告 | トップページ | 最近美味しいもの食べた? »

2011年7月19日 (火曜日)

サッカー連休/新潟ジャズストリート

鹿島戦と清水戦のナマ観戦を連続してお休みしました。アルビは上がったり下がったり。そして、なでしこは世界一。国際ユースサッカーin新潟では新潟県選抜が優勝。いろいろあったのね~。
 
そんな中、16・17日は第18回新潟ジャズストリートで2日間どっぷり音楽まみれ。
110716_165302
計9組のステージを楽しみました。

昔みたいにジャズ喫茶やライブハウス通いはしてないから、新潟のジャズシーンに関して私はニワカ同然です。ジャズストリートはとりあえず有名どころから聴いていく他に、当てずっぽうでライブを聴いてみて自分の感覚にヒットするミュージシャンと出会う楽しみがあるのよね。
阿部泰比古さんがサックス吹いてるし今いる場所から近いのでって理由で聴きに行った会場で全く未知だった吉田睦さんにハマり、その後さんのライブつながりで馬と少年にハマり…というミュージシャン数珠つなぎが年々拡がっていくのが面白いな。
そして、ハプニングも。
さんが大御所長沢好宏クインテットと共演するってんで行ってみたら大入り満員立ち見ぎゅーぎゅー状態で、店内暑いは見えないは店の人はキレるは…で居づらくて1セットだけで諦めたのだけど、そこから急遽駆け込んだシープクラブ吉野でのclub de Bonco Latin Boppersがすごく楽しくて! しまいにゃ、店に来ていたトロンボーン奏者4人を引っ張り出して、トロンボーン5台競演っ。スペースがなくて厨房での演奏だよ(写真)。そのゲストの一人、土田さんのユニットがラテンマニア・ザ・サルサ。もともと気になっていてチェックはいれてたバンドなんだけど、翌日さっそく聴きにいって、その本格的なラテンマニアっぷりにメロメロ。しかもclub de Boncoの皆さんが飛び入りして、スリリングで抱腹絶倒?な共演を繰り広げてくれて、あぁ、また数珠がつながったw
 
110717_174301会場だけじゃなく古町5~7番町の路上でも演奏があったので、折から新潟東港に寄港してたフリゲート艦のアメリカ兵の皆々さんは「ニイガタって人が少ないわりに盛り上がってる街だなー」と思ったかも。(それにしても、彼らが老舗和菓子屋さんに立ち寄ってたのには驚き。日本のスイーツって流行ってんの?)
古町7では入江実トリオを聴きましたよ。35℃くらいの暑い日だったけど、アーケード内は意外と涼しかったな。
 
普段は古町で飲むことってあまりないから、ライブの合間に初めてのお店にも行ってみました。古町9の「キむすこ」という薩摩料理の居酒屋。鶏刺しや串焼き、んまかった~。焼酎も種類が多いので、スタッフさんに訊きながら飲んでみました。ごちそうさま~。
 
2日間のジャズ三昧の〆は正統派でいきましょうってことで、長沢好宏アイビススクエア。ノリノリのジャズおやじさん達が盛り上がってて楽しい雰囲気だ。
私はいっつもデカいほうのスワンに行ってるけど、たまには西堀の小さなほうのSWANにも行こうかな、と思うわけでした。
 
ピアノをメインに楽器をやってたから目の前で演奏を目の当たりにできるライブはとっても楽しい。この面白さや快感ってのは、サッカー経験者が試合をナマで見る感覚と同じなんだろうなぁと想像すると、経験者がちょっと羨ましくもなっちゃうのでした…。
がっ、土曜日は戦だ。サッカーを思い切り楽しもう。

でもその前に、カナールで敬和学園JAZZ HORNETSを堪能するぞ~~!

|

« ようやく今期初練見&第17回クサカリマサオ隊報告 | トップページ | 最近美味しいもの食べた? »

コメント

お久です。
実は今回無謀にもひっそりモール5に出てたりしました(^-^;
おかげで他をさっぱり見れませんでした(笑)

投稿: みやG | 2011年7月29日 (金曜日) 20時12分

>みやG
 
ええええーーっ、マジで!?
もしかして2日目? 
あちこちお目当ての店が満員ぎゅうぎゅうでジャズスト難民になってた頃かしら!

投稿: アイアン | 2011年7月29日 (金曜日) 23時15分

イエ〜ス、サザエさんタイムでした。
どうりで素人バンドなのに意外とお客さんが多かったわけだ(笑)。

投稿: みやG | 2011年7月30日 (土曜日) 18時22分

>みやG
 
五番町には行かなかったわーー。残念。
1月を楽しみにしてます(*≧m≦*)

投稿: アイアン | 2011年7月31日 (日曜日) 09時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« ようやく今期初練見&第17回クサカリマサオ隊報告 | トップページ | 最近美味しいもの食べた? »