野田恵って誰?・神戸長田区・ゆうゆうらんど紀の国
8月にしてはさほど暑くない雨の神戸。HATなぎさの湯のあとは美術館で涼んでから、ホムスタを通り過ぎて、ここへ。
ゆうゆうらんど紀の国
●単純泉
●410円 (兵庫県銭湯料金に準ず)
●14~25時 無休
●神戸市長田区野田町8-5-12 ℡.078-731-4833
http://yuuyuu.jimdo.com/
地下鉄海岸線の駒ケ林駅の2番出口を出て、商店街「ろっけんみち」を直進。だいたい徒歩8分くらいで着く。この商店街には三国志ギャラリーなど横山光輝にちなんだもんがディスプレイされている。商店主さんたちが三国志キャラに扮装して一堂に会した写真がツボだったわー。
銭湯チェーン湯あそびひろばのひとつ、ゆうゆうらんど紀の国は、何故紀の国なんだろう。経営者が和歌山県出身の方なんだろうか?
なんて疑問はさておき、ここは商店街のアーケードが途切れて住宅地モードに変わった辺りに建つビル銭湯。駐車場は4台分。
中に入ると湯あそびひろばらしく生ビールや軽食が食べられる休憩ロビーがあって、フロントで料金を払って浴室に入る。全体的に隅々までとても小綺麗。
浴室はコンパクトながら、ジェット風呂や打たせ湯、電気風呂、エステバスなどいろいろな浴槽が揃っていて、サウナは別料金(100円。安いよねー)。
温泉は露天に使われている。4人でいっぱいくらいの大きさで、ぐるりと壁に囲われているけど空は見える~。
温泉といってもさほど浴感はないんだな。でも、銭湯を後にして少したってから肌を触るとしっとりスベスベしてると感じた。冬のほうが、体の暖まり方で温泉を実感できたかもしれない。
さて、また駅に戻って、ホムスタ最寄りの御崎公園駅まで。地下鉄でたったの二駅めだ。
あ、タイトルはこれね↓ 人の名前じゃなかったみたい。
温泉名:野田恵の湯 入湯日:2011.8.20
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント