« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月25日 (金曜日)

温泉愛がいっぱい・米沢・小野川温泉 うめや旅館(宿泊)

今回は会津2泊3日旅行のはずだったんだけど、友人が6月頃に行ってすごく良かったって話を聞いてたので、喜多方からちょいと県境を越えて、小野川温泉で1泊。


 
 
小野川温泉 うめや旅館

 
●含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉 (湧出温度80.3℃)
●立ち寄り入浴 有り
●山形県米沢市小野川町2494   ℡.0238-32-2911
   http://onsentamago.com/

続きを読む "温泉愛がいっぱい・米沢・小野川温泉 うめや旅館(宿泊)"

| | コメント (0)

2011年11月15日 (火曜日)

会津と米沢で食べました

柏戦の翌日からうちの人が三連休だったので、磐越道で東に向かいました。
そこで食べたもののまとめ。
Namae2_2 Kissakura_2 Kissakura3_2
まずは喜多方。「食堂なまえ」で喜多方ラーメン。極太麺が有名らしいけどこの日は普通の麺だけでした。それでもプリプリと弾けるような口触りが嬉しいっ。澄んだスープもあっさり美味しくてほぼ飲み干しました。口の中が歓喜でいっぱい! 
その後、蔵作りの喫茶店「くら」でコーヒー。レトロな店内でサラリーマンさん達が食べるランチのナポリタンの香りがこうばしく懐かしくて悩ましかったなぁ。

続きを読む "会津と米沢で食べました"

| | コメント (0)

2011年11月14日 (月曜日)

天皇杯3回戦を前に「クラシコ」を見てきました

なんたる僥倖か、シネウインドでの「クラシコ」上映期間中に、天皇杯で松本山雅と対戦するわけです。奇跡のような巡り合わせ(゜∀゜) これは見ておかないと。
 
松本山雅長野パルセイロを実際に見たのは2008年の全社新潟大会だけど、こんなに熾烈な関係だったなんてその時は全然知らなかった。「クラシコ」が撮られたのはその翌年なんですな。日本唯一無二のダービーと言われる所以を映画でちゃんと学んでまいりました。昔からの知り合いには長野人や松本人もいるけど、彼らってばこんなたぎるような敵愾心を腹の底に隠してたのか、ほぇーー。
長野に先にJFLに上がられてしまったらマズい!と松本サポが焦燥感を訴えるくだりは、「もし今年J1昇格出来なかったらこの先アルビ存続そのものがヤバいよねっ」と焦りに焦ってたJ2時代を思い出して、まあまあ判るような気はした。
 
とはいえ私は、アルビが地域リーグやJFLを戦っていた時代にはまだ遠巻きに眺めているだけだったので、映画の中で繰り広げられる北信越各クラブサポの様子がまぶしくてたまらなかった。
ドアタマのサウルコス福井サポーターの姿にもうやられちゃった。
とりわけ、心に残ったのが上田ジェンシャン。同じ長野県内で上を目指して華々しく競い合う長野松本を横目で見ながら、黙々とマイチームを応援していく、数多いとは言いがたいサポーターたち。「Jリーグを目指すクラブのような盛り上がりはないけど、もし街からなくなったら淋しいから支え続ける」という存在であり続けたいと言うクラブ幹部。
 
ずっと街にあり続けることが大命題という、なんかシネウインドみたいだね。
ウインドは今、26周年祭の最中です。27年前、映画館を作ろうと遮二無二行動してた私たちは、地域リーグクラブとそのサポーターとある意味リンクしてるのかな?
 
 
ともあれ、水曜日の松本山雅戦を前に、ピピッとスイッチが入ったよ。12月中旬並みの寒さが襲来する中、ナイトマッチとか! なんたる逆境っ。楽しみです。山雅サポはどのくらい来るのかな~とか、まだ08年の時みたいに相手選手がボール持っただけでブーブー言ってるのかな~とか、相変わらずスネアがすごく上手いのかな~とか、いろいろ興味はありますが、やっぱり私としては大橋選手スワンへの帰還が注目ポイント。大好きだった選手、「そのうち新潟を叩きつぶしに来るよ♪」と言ってレンタル移籍を終えて戻っていった彼が、あのピッチに降臨すると思うと、おらぁワクワクだぁぁぁ。
 

「クラシコ」@シネウインド 今後の上映は
 11/16(水) 15:35~17:25
 11/18(金) 17:50~19:40
 11/21(月) 15:00~16:50
 11/23(祝) 12:40~14:30
 11/24(木) 17:20~19:10
 
応援するクラブグッズ等提示で当日料金が1500円になりますよ。

| | コメント (0)

2011年11月 9日 (水曜日)

紅葉絶景温泉その2・会津東山温泉・原瀧

アルツ磐梯にいい温泉があるってうちの人が言うから行ってみたら、冬まで閉館してたわけです。ちぇっ。そんなわけで、とっとと会津若松に行き、東山温泉へ。裏磐梯の紅葉も綺麗だったけど111105_121101←click!東山温泉にもキテましたーー!


 
 
東山温泉 原瀧

 
●ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉 (湧出温度56.5℃)
●1000円 (タオルセット付き)
●13時~
●福島県会津若松市東山町湯本   ℡.0242-26-4126
   http://www.yumeguri.co.jp/

続きを読む "紅葉絶景温泉その2・会津東山温泉・原瀧"

| | コメント (0)

2011年11月 8日 (火曜日)

紅葉絶景温泉その1・南会津・湯野上温泉 えびす屋

普段、入浴しながらの眺望にはあまりこだわらないタイプ。だいいち女湯は囲いが命だもの。だけど、紅葉を眺めつつの入浴は大きな喜び。湯に浸かりながら、口をポカーーーンとあけて錦繍を見てる自分がいる。いやぁホントに綺麗だったわー。


 
 
湯野上温泉 温泉民宿 藤の湯えびす屋

 
●単純温泉  (湧出温度57.3℃)
●500円
●福島県南会津郡下郷町湯野上  ℡.0241-68-2567
   http://www.aizu-ebisuya.com/

続きを読む "紅葉絶景温泉その1・南会津・湯野上温泉 えびす屋"

| | コメント (0)

2011年11月 7日 (月曜日)

フリースタイル共同湯・喜多方・熱塩温泉共同浴場下の湯

柏でえらい目に遭ってきた翌日から、二泊三日の会津~米沢~会津旅行へ。喜多方でおいしいラーメン食べたあとの第一湯は、ここです。


 
熱塩温泉共同浴場下の湯

 
●ナトリウム・カルシウム-塩化物泉  (湧出温度64.3℃)
●200円
●9~16時  無休
●福島県喜多方市熱塩加納町熱塩

続きを読む "フリースタイル共同湯・喜多方・熱塩温泉共同浴場下の湯"

| | コメント (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »