紅葉絶景温泉その1・南会津・湯野上温泉 えびす屋
普段、入浴しながらの眺望にはあまりこだわらないタイプ。だいいち女湯は囲いが命だもの。だけど、紅葉を眺めつつの入浴は大きな喜び。湯に浸かりながら、口をポカーーーンとあけて錦繍を見てる自分がいる。いやぁホントに綺麗だったわー。
湯野上温泉 温泉民宿 藤の湯えびす屋
●単純温泉 (湧出温度57.3℃)
●500円
●福島県南会津郡下郷町湯野上 ℡.0241-68-2567
http://www.aizu-ebisuya.com/
やけに団体観光客の少ない大内宿から戻る途中、どこか温泉に入れるところはないかと車を走らせ、湯野上温泉に来た。午前11時前とあって旅館の立ち寄りにはちょっと難しい時間帯。でも、この温泉民宿えびす屋さんの前を通りかかったらちょうどご主人が出ていらしたので入浴できるか聞いてみたところ、OK。
ここは日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎、会津鉄道の湯野上温泉駅から歩いて3分ほどの駅近温泉旅館でもある。
立ち寄りで入れるのは、旅館前の通りを渡った露天風呂。木戸から入って階段を下りていくと、女湯。さらに下ると男湯。先客がいたので浴槽の写真は宿のパンフレットからだけど、10数人くらいが入れるほどの岩風呂がある。脱衣カゴと湯桶とボディーソープはあるけれど、カランは水のみ。野趣溢れるという感じ。
だけど、湯に浸かると気持ちがよくてホェェェェ~となってしまう。サラッとした無色透明クリアな湯は、そうだなぁ、大湯温泉などと似てる。アルカリ性単純温泉で、硫酸塩泉っぽい甘い香り。 暖まりもすごくいい。源泉は掛け流しで、浴槽内に突き出た塩ビ管からどんどこ注がれている。湯口が外にないから水音がしなくて、とても静か。ひたすら静かなのだ。
一番上の写真は露天入り口脇の駐車場から見下ろして撮ったもの。
浴槽からだと柵があるので渓流そのものはかなり身を乗り出さないと見れないのだけど、お湯に浸ると眼前が燃え立つような紅葉! 目を奪われてお湯から上がれない! 岩風呂の中には半身浴や足浴にちょうどいい岩が配置されているので、なんとかのぼせずに紅葉絶景を堪能しました。
何の予備知識もなく通りすがりで立ち寄った温泉だけど、優しい肌当たりで脳内にアルファ波が溢れまくるようなリラックスの湯だった。
温泉名:湯野上温泉 入湯日:2011.11.6
この他の「新潟県以外の温泉」を見る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント